大家族の適正量を考え片手鍋・ボウル・ザルを処分

台所シンク下のお片付けも決行しました。ボウル&ザル(いっぱい)・鍋・片手鍋×5・フライパン×2・圧力鍋・深型鍋・浅型鍋などです。最初こんなでした。

大家族の台所の鍋

大鍋・卵焼き器(小)鍋の蓋などお片付けしてグループごとに分けてみました。

鍋の収納

うどんや野菜の水切りに使うザルは、使用頻度が高いので大×2個、中と小と各1個ずつ残しました。統一感はありませんが便利なサイズとカタチを残すことにしました。ボウルも壊れてはいないから(壊れないので)捨てづらいです。ただ同じ大きさのものをいくつも重ねて使っていると取り出したりしまうのに手間が増えて面倒でした。大家族の適正量は、こんなものかと思い捨てました。

苦しみながら物を捨てたくない

お片付けアンには、楽しみながら処分し物を捨てミニマリストを極めて行く人がいます。一方で、捨てたくないんだけど苦しみながら捨てる人がいます。「1日1個は、お片付けするわ!!」「今日は、何捨てよう!捨てるものないかしら!!」と鼻息荒く捨てるもの探しをするのもなんか違うかな。物を捨てる快感は理解できますがどうなんだろう。お片付けを始めると家族の持ち物が不要品に思えます。自分のものは、捨てられないくせに家族のものが「ガラクタ」におもえてくるのです。他人の物って「捨てれば良いのに・・」って思ってしまいませんか?

お片付けを極めてミニマリストになった大家族はいません。(たぶん)二人暮らしでも9人大家族でも同じ量、同じ勢いで捨てていくのは無理があるし難しいです。個人を尊重し家族で話し合いながらみんなにとって心地よい暮らしを極めていくには、ルールも必要なんだろうな。

100歳のひいおばあちゃんが生きていた頃は、不要品と思って捨てると「まだ使えそうだから」といわれ「私が使うから」といわれました。義父も義母も物の無い時代を生きてきたせいか「捨てることへの」迷いが強い世代です。世代で価値観が違うため三世代も四世代も同居していると家族全員でお片付けは、本当に難しいです。

私のお片付けズム!あとあじの悪い決別はしない

あとあじのサヨナラはしないただ物と決別するときは、もやもや感は残したくありません。恋愛と同じで「今までお世話になってありがとう。私は、あなた以外の人と生きていきますよ」って後ろを振り向かずお別れしたい・・。物が片付けられないのは、捨てられない性格で物が溢れているか?何を残して何を捨てるか判断がつけられないというか麻痺している人。同じようなものがあちこちに散らかっていても無意識なので「空間の無駄」とも考えないから捨てられないんですね。

捨てると残すを選択する

ザル

ボウルは、いくつもあったら便利だけどプラスチックのボウルと一回り大きいのを残すことにしました1番下のプラスチックのは、義父が買ってきたもの・・私は、洗い桶も三角コーナーもお片付けしたので普段は、使いません。ただ通夜や葬式のとき台所で洗い桶が必要だったので代用品として残すことにしました。(お茶の湯のみなどを洗うのに使ったんだと思います。)通夜や葬式なんてめったにありません。ここ20年近く通夜も葬式も無く過ごしてきましたがこれから先は、わかりません(高齢者ばかりだから)。通夜や葬式の合間は、足りないものを買いに行きたくても買い物に行く時間もありませんでした。認知症の義母のおむつ交換もあったのでよけいに忙しく感じたのかもしれませんが「足りないものは、当日買いに行けば良い」と考えるのは、止めました。臨時の不幸は、いつあるか分からないですから。

新しくても使わない使えないものはお片付け

大家族の適正量を考え片手鍋をお片付け

捨てる片手鍋3つは、春に買った新品です。(介護用の食事で使う予定で購入)今まで使っていた古くて大きい片手鍋が使いやすくて新しくて小さいサイズは、ガスコンロに合わないので処分しました。サイズ的に防災グッズの中に入れておいても良いかなと思いましたが、すでに1つはいっているのでキッチリ捨てることにしました

片手鍋のお片付け

スッキリした台所で玄米ご飯炊いてみました。血糖値の上昇を抑えられる玄米、たくさん食べても体重が落ちていって嬉しい限り。(喜)

朝食

1ヶ月前と比べてどう変わったのか?

1ヶ月前と比較すると写真では、代わり映えしませんが、シンクを開けたときの嫌な臭いが消えました。写真で臭いまでお伝えできないのが残念です。フライパンも鍋も圧力鍋も毎日使うものだけどを残したので風通しが良くなったのでしょう。片手鍋とボウルやザルをお片付けしても全然不便じゃなかったしむしろもっと減らしても良い感じ。

金ザルは、縁のところにバイキンが溜まりやすいそうですが壊れないから捨てられないんですよね??竹ざるやプラスチックザル(縦に穴のあいたタイプ)シリコンザル‥パンチングざるといろいろあるのでとっておきの1つを購入してあとは、捨ててしまってもいいかもしれないと思っています。

いろいろなサイズのザルが必要と思いこんでいたけど無かったら無いで別に困らない気がします。来月は、ザルを2~3個お片付けしてみます。

大家族の鍋の適正量

うちは、大家族だから量も数もたくさんいる!大家族だから片付けられなくて当たり前だと思ってきたけれど少し違ってました。大家族でも二人暮らしでも適正量の見極めは必要だし理想は、家族が多くても丁寧な暮らしをしていけることかな。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUT US
    西ちゃん押入れを改造したパソコン部屋でレビュー記事を得意とするブログを書く人、地元ライター
    岐阜県田舎村在住ブログ歴15年のブロガー。押入れを改造したパソコン部屋が私の仕事場♪当ブログは2016年8月に開設。 整理整頓が苦手で片付けられないまま一生終えそうだったけど、家族の葬儀をきっかけに、暮らしを整えるようになりました。カメラ、食べ歩き、ウォーキング、ラコニック手帳を愛する50代。 詳しいプロフィールはコチラ