20年使い続けたノーアイロンエプロンをお片付け

20年使い続けたエプロンをようやくお片付けしました。嫁に来たばかりの頃、義母の知り合いからいただいたものです。私好みのくすんだ小豆色。簡単な直線裁ちエプロンで速乾性ですぐ乾きシワになりません。アイロン不要、気軽に羽織れるところが気に入っていました。数年前に横がビリっと裂けて・・ついに最近反対側も裂けてきたので捨てることにしました。変わりになるエプロンを色々探しているのですがテロテロした薄い生地でアイロンが要らない・・それでいて私が好きな色やデザインのエプロンは未だに見つかっていないのです。逃げ恥の影響で新垣結衣が着ていたWOOUF! BARCELONA (ウーフバルセロナ) パイナップル エプロンが人気みたいです。

こちらは、母からもらったエプロンで20年前から持っています、(使い始めたのは、ごく最近です)デザインが昭和っぽいのですが、アイロン要らずなので毎日ヘビロテで使っています。普段使いは、1枚しかなく・・デザインも気に入らないので早くお片付けしたいと思っています。欲しいエプロンの条件は低価格+汚れ目立ちにくい+シワにならない系。でもなかなか見つからないものですね。シワになりにくい洗濯して乾いたらそのまま着れる素材がいいな~

洗濯してもシワになりにくいエプロンが欲しい

エプロンなんか、みんなノーアイロン、形状記憶タイプばかり販売してほしいものです。大根切ったり白菜切ったりの前に・・畑に掘りに行くので汚れてしまうので速乾性求む!!です。アイロンをかけるのが嫌いなわけではないのです。でも料理や掃除をするために必要なエプロンにまでアイロンをかけなければいけないって主婦のしごと増やすなよ・・・とか思うのは、私だけでしょうか?

エプロンする派しない派??

ところで皆さんは、エプロンする派ですか?しない派ですか?私(47歳B型大雑把な性格)は、普段からエプロンする派です。というか大量に食材を切ったり洗ったりするのでエプロン必須なんですね。アイロン不要のエプロンをヘビロテで使っています。

 

エプロンを何枚持ってるのか確かめてみた

アルバイト用(飲食店)の黒のエプロン2枚。生協で購入したものでお値段は、高かった記憶があります。ガーリーなフリルデザインでデブな私でもスタイル良く見えるのでお気に入りです。地元の婦人会お手伝い用の赤いエプロン1枚。夏用のエプロン。

地元のお祭り用のエプロン。婦人会で何日か続けてお手伝いに行かなくてはいけないときがあって・・周りを見ていたらおまつりの日以外は、普通のエプロンを着ているのですがお祭り当日、地元出身の人たちは、一斉に赤いエプロンに変わっていました。私やよそから嫁いできた人は、ちょっとびっくりでしたが田舎ならではの慣わしに合わせなければならず・・

1月の左義長のときに寒さ対策で着るもこもこの割烹着・・・この割烹着は、あたたかいのですがむちゃくちゃデブに見えます。推定体重60キロとデブを増幅させる1枚です。というわけで4枚!5枚?6枚も持っていました。

あとタンスに入れっぱなしの葬式用黒レース。結婚式用の白レース。(黒しか使ってことがないけど)も嫁ぐときに母親に持たされた2枚。一応用途に合わせたエプロンなのでお片付けはしないと思います。

 

    2件のコメント

    おはようございます~
    町内会のお手伝いの時は「白い割烹着」です。…実家の母の遺したものを片付けていたら出てくる出てくる白い割烹着!7~8枚ありました。
    洗ってアイロンかけて、子供会のママ役員さんに数枚押し付け(トン汁やカレーやお餅など、野菜や芋洗って泥跳ねして納豆混ぜて糸引くって手伝いが多いので)残りを私用に。真冬の餅つきは大き目の割烹着を防寒ジャンパーの上から着てます。
    他の奥様方は、色物の割烹着が多いかな…決まりごとはありませんが、新入りの方はエプロンで泥が跳ねてやがて割烹着になっていきます。

    エプロンも結婚後二十年(ローンの時の火災保険の更新手続きをしたので二十年経つのだと気付く)で初代はほとんどヨレて、更新しました。
    …無印でセールになるとエプロンばかりチェックしていくつか調達し、洗うとシワシワが味になる(んじゃないかな)麻混紡にしました。
    ノーアイロンのエプロンは母が使っていたのが実家にあり、手伝いに行くと使ってます。あれこれ片付け作業して洗濯機回すのが終盤なのでその時に放り込み、干してから帰宅すると、父がたたんで定位置にしまっておいてくれます。

    捨てる前にヨレたエプロンをしげしげと見たら、お腹の辺りに落ちにくい汚れが付くし布も傷んでるし。紐も結び目になるところばかり端が擦り切れるし。寿命ってあるのね~って捨て。初代は母から持たされたり頂き物したりという品物ばかりでエプロンすると昔のオヨメさん風だったので、ここぞとばかり不愛想な物ばかり買いました。
    ムスメが小さかった時は子供用エプロンとあまり布で私の前掛けまで作りましたが、少々目が辛くなったので…。
    子供用エプロンもサイズアウトしたら即近所の子供にお下がりしました。町内お下がりの輪の中に入れたので、小さくなれば誰かに回るはずです。今はだれが着てくれているのかな、久しぶりに3月のカレー会の手伝いにでも行ってみようか…。
    申告書類も父に渡してきたので、訂正が無ければ机の片づけができます。ほっ。

    ちゃーちゃんさん。こんにちは。いつもコメントありがとうございます。白い割烹着は、このあたりでは見かけませんが7~8枚もあったんですね。わかります!昔のお嫁さん風っていう表現!!おもしろいな~~おもしろい表現力に脱帽でございます。笑。

    7~8枚もあってすごい!!と思いながら・・うっすら記憶の中に婆さんの割烹着を婆さん用のタンスにしまった記憶が蘇ってきました。でもやっぱりいかにも昭和で・・どうしようかな??とコメントを書きながら思いました。捨ててしまいたいんだけど新品なので捨てられない・・。だからといって婆さんの趣味なので着たくないし~これが母親のだったら着たいと思うのでしょうが・・そこはほら嫁姑の複雑な心で揺れております・・・ww

    冬の時期は、割烹着風のエプロンが欲しくなっています。デブに見える割烹着がモコモコしててあたたかいので家用におろそうかと思っているところです。モコモコしているので乾きにくいかな~~エプロンへのこだわりが強すぎてコレというお気に入りがなかなか見つからない私です。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUT US
    西ちゃん押入れを改造したパソコン部屋でレビュー記事を得意とするブログを書く人、地元ライター
    岐阜県田舎村在住ブログ歴15年のブロガー。押入れを改造したパソコン部屋が私の仕事場♪当ブログは2016年8月に開設。 整理整頓が苦手で片付けられないまま一生終えそうだったけど、家族の葬儀をきっかけに、暮らしを整えるようになりました。カメラ、食べ歩き、ウォーキング、ラコニック手帳を愛する50代。 詳しいプロフィールはコチラ