生きてるうちにスッキリ生前整理、まずは口座停止&通帳解約

財産

テレビで「櫻井・有吉THE夜会」見ていたら坂上忍さんが終活がようやく終わりました。と安堵の表情を浮かべて話しておられました。弁護士さんをまじえて「遺言書の作成」「相続人の確定」「マネージャーの退職金」「子役事務所avance アヴァンセの引き継ぎ」(avance  アヴァンセの代表が坂上忍さんから横川雅聡氏に変わっていました。犬好きで知られる坂上忍さん、「残されたワンコ(犬)の譲渡先」は、彼女に引き取ってもらうように決めているそうです。他の出演者は、「えええそんなことしないよ」と引き気味でしたが時間キッチリ几帳面な坂上さんらしいなと思いました。相続というのは、動産(自動車・貴金属・美術品・家具)、不動産(土地・建物)、金融資産(預金・預貯金・株式・有価証券)、芸能人は、一般ピープルと比べて桁が違うので決めておかないとあとで揉めるので重要なのでしょう。

財産

相続人が決まったら相続人は、相続放棄または限定承認の手続きをしなければいけません。(相続人は、プラスの財産も引き継ぐとマイナスの財産も引き継がなければいけなくなります。マイナスの財産というのは、未払いの税金公租公課、保険債務、借金などのこと)です。

金額の多少にかかわらず面倒な通帳のこと

金額の多少にかかわらず何かと面倒な通帳問題。私が嫁いですぐに嫁ぎ先の曾祖父が亡くなりました。婆さんは、手続きなど一切やろうしなかったため仕方なく私が1通ずつ手紙を書き事情を電話で説明しました。旦那は直系の親族ですが、旦那の嫁である私は直径の親族ではありません。

そのせいかそれぞれの子の配偶者から嫌味を言われる始末。当時は、若かったのでメンタルを相当やられました。笑。遺産分与のことも話題が話題なだけにちゃんと話しあってる家族っているのでしょうか。どちらにしても相続税のからみもあるので生前分与が理想なのでしょう。家族の誰が最初に死ぬか誰にもわかりませんが普通に考えて高齢の家族から、というかんじでしょうか?

曾祖父のときは、遺言書もなかったですし生前に遺産分与も分割方法も6人の姉弟間で話しあったこともありませんでした。国債や投資信託などがあるとまた面倒です。

うちはお金だけだったので代表相続人の通帳に入金しました。相続するのが配偶者のほうが簡単。子を代表相続人にしたら兄弟姉妹が大勢で面倒でした。

郵便局や農協、信用金庫、銀行により色々取り決めがあるので同じ地域でもそれぞれ異なります。当時は子全員の戸籍謄本を取り寄せてもらった記憶があるので配偶者ではなく子を相続人にしたのだと思います。亡くなった人の配偶者が代表相続人になるか?子が代表相続人になるか?で取り寄せる書類や手続きも違います。うちの場合、子1、子2、子3、子4、子5、子6(一人は故人で孫(人数分)の手続きが必要)でしたが近所に住んでいるわけではないですしそれぞれ子には、(兄妹姉妹)や配偶者や亡くなった兄弟姉妹の場合その子に手続きをしてもらわなければいけなくて大変でした。便利なサービスがあるので気になる方はチェックすると良いです。→相続手続きナビゲーション

遺言書はキッチリ書いてくれていた方が残された家族はありがたい

子どもが亡くなっていると、子どもの子ども(孫)にまで及ぶこともそのとき初めて知りました。遺言書などでキッチリ書き残すことは、あとの家族の役に立つのだなと思いました。うちのように兄妹姉妹が多かったりそれぞれ高齢だったり故人だと大変なものです。通帳は、用途別に分けておくと便利な反面残った家族は、死んだあと)解約の手続きが面倒です。残高が少ない口座や入出金が無い口座は、解約しておくに限るし黄色相続税がかからないようにあらかじめ分配しておいてもらえると尚ありがたいと思いました。

 

不要な通帳は、生きているうちに解約
解約

うちは家族全員分×農協と郵便局と信用金庫の3つに口座を持っています。私は、楽天銀行と○○銀行にも口座を持っています。通帳は、目的別に管理しています。でも家族が高齢になり子どもたちも親元を離れるようになったら生前解約するなり通帳をまとめるなりしておかないと残った家族が大変だなと思い信用金庫の口座を2つ解約してきました。スッキリ。

アフィリエイターとしては、コチラの記事が興味深かったです。→あなたが死んだらサイトはどうなる!?アフィリエイター遺言のススメ

金融機関の口座名義変更など面倒な手続き一覧

以下は、故人が名義人だった場合の手続きです。

  1. 電気・ガス・水道の名義変更【水道光熱費の契約者が故人だった場合】
  2. 電話の名義変更【固定電話の名義が故人だった場合】
  3. 携帯電話の解約【携帯電話会社に連絡し解約の手続きを行う】
  4. プロバイダの解約手続き【プロバイダに連絡し解約の手続きを行う】
  5. 運転免許証の返納【最寄りの警察署に返納】
  6. パスポートの返納【パスポートセンターに返納届けを提出する】
  7. クレジットカードの解約【必要書類を提出する、年会費が発生するクレジットカードの場合、早急に】
  8. 確定申告承認申請書の提出納税者が死亡したときの確定申告(準確定申告)
  9. 国民健康保険・健康保険に加入していた場合埋葬料の請求【5万円が支給される(葬儀にかかった領収書を添えて2年以内に請求する)】
  10. 生命保険などの保険金請求【死亡保険がおりる生命保険に加入していた場合3年以内に請求】

生きているうちに解約できるものは解約しておいた方が残った家族は、楽できるんだろうな。私が死んだあとは、ちょいと色々面倒な気がするのでもう少し真剣に終活をしたいと思いました。

    2件のコメント

    こんにちは~
    …思い出しました。大昔、ウチのダンナのおじいちゃんが生まれたばかりの孫にに定期預金を作ってくれた。
    義母の持ち物整理していたら、出てきたよって義父がくれたのですが…定期預金の証書で、いろいろ手書きの部分がある、私こんな古いの見たこと無いわというランクの古さ。
    その銀行に証書と印鑑を持ち込んでみました。古い物なので本部に問い合わせますって言われて…いまだにご返事ありません。どうなったんでしょう。
    亡くなった人の物ならともかく、名義の人間が生きているのに未解決のまま。銀行も困ってるのかも。もう一度問い合わせします。

    実家母の古通帳チェックしていたときにも、実家父の名義の練馬農協の通帳が。解約してないみたい。本人も記憶にございません。
    転居するときに解約しておけよ~…昔はそういう考え方をしなかったのかもしれません。

    ちゃーちゃんさん、こんにちは。うちも押入れの上の方から20年ぶりのなんか証書?的な紙がわんさかでてきました。農協かなにかので持ち込んだら今はデータ化されていますから捨ててもらってもいいですよといわれました。何の価値もないものを20年も入れっぱなしでした。ちゃーちゃんさんとこは定期貯金なので返事やお金が戻ってくると良いですね。転居でも解約してしまった方が良いんですね。私は、高山から下呂に行って今・・田舎村に住んでいますが高山のころ作った通帳もどうなったか良く分かりません。解約した覚えもないけど残金もたぶん入ってないと思うけど結婚するとき解約するなりちゃんとしておけば良かったと思います

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUT US
    西ちゃん押入れを改造したパソコン部屋でレビュー記事を得意とするブログを書く人、地元ライター
    岐阜県田舎村在住ブログ歴15年のブロガー。押入れを改造したパソコン部屋が私の仕事場♪当ブログは2016年8月に開設。 整理整頓が苦手で片付けられないまま一生終えそうだったけど、家族の葬儀をきっかけに、暮らしを整えるようになりました。カメラ、食べ歩き、ウォーキング、ラコニック手帳を愛する50代。 詳しいプロフィールはコチラ