大掃除の合間に読みたい「西ちゃんの人生を最高にするお片付け」2016年11月の人気記事

こんにちは!西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。

年末といえば「大掃除」

汚部屋ランキングに参加の皆さんもお片付けランキングに参加の皆さんも「大掃除」のすすみ具合は、いかがでしょうか?私は、大晦日の前に一周忌があるので、前倒しで片付けていますょ。

年末は恒例の大掃除。クリスマスには終わらせておきたいですよね。

掃除オバケツ
西ちゃん

12月の不燃ごみの収集日までに燃えないゴミとリサイクルゴミは一旦片付けた。

ゴミ収集日に合わせて掃除を始める

私が住んでいる地域では不燃ごみとリサイクルゴミ(ペットボトルや空き缶)が同じ日なので朝から頑張ってひとまとめにしておきました。牛乳パック、新聞紙、トレイ、ダンボールはリサイクルボックスに持っていけばリサイクルゴミとして出すことができます。

毎年ギリギリになりますがゴミ収集日に合わせて掃除を始めます。あとは、パーツごとに片付けていきます。

各パーツごとの片付け

  1. 台所・・換気扇(月1で換気扇を洗っているのであまり汚れていない)、IHの焦げ、床、壁や天井を拭く(2時間)
  2. 電子レンジ・・電子レンジ、炊飯器、ホットクック、オーブントースターの拭き取り(30分)
  3. 冷蔵庫・・冷凍庫、冷蔵庫、野菜室・・整理整頓と除菌(30分)
  4. トイレ・・換気扇掃除、床、便器掃除、壁と天井の水拭き(30分)
  5. お風呂・・換気扇(30分)・・浴槽フタのカビ取り(30分)
  6. 洗濯機・・洗濯槽クリーナー(数時間)
  7. 窓ガラス・・サッシ(30分)
  8. 網戸・・網戸スカットで拭き取る(30分)
  9. カーテン・・取り外し洗濯し掛けて乾かす(3時間)
  10. 玄関・・たたきの水拭き(30分)、不要な履物を処分する下駄箱内の掃除(30分)
  11. フローリング・・フローリングシートで拭く
  12. 居間・・
  13. 仏間・・
  14. 客間・・
  15. 衣類・・(各自)
西ちゃん

だいたい時間を決めておくと効率良く掃除ができる

2016年の8月に「西ちゃんの人生を最高にするお片付け」ブログを開設して以来、みなさまの楽しいブログをこっそり読ませていただてておりました。小心者なので読み逃げばかり。笑。私と同様に大掃除面倒だな~と思ってこたつで怠けている時間がありましたが、何の参考にもならない記事ばかりですが、ご一読いただけると幸いです。

① ラコニック手帳(仕事計画)

2017年用に買い求めた手帳(仕事計画)のレビュー記事です。忘れっぽいので何でもメモして書き残すようにしています。使っているペンはSlicci(ぺんてる)、最後の1本の黒がカスカスでもう使えない~~ヤバイ~~誤字脱字は、シールや付箋をペタッと貼って隠しています。隙間が飽きそうだったら資料とかべたべた貼り付けています。空白が多いと仕事ができない女っぽいけど。それらしいデーターとか貼るといかにも仕事できそうな女になれたような錯覚に浸れるのでそうしています。

② 四畳半の汚部屋ビフォーアフター

部屋のものをリセットするのってキモチが良いことです。片付けができない私にとって「何もない状態」の部屋にできる人って「変わり者」だと思っていました。私の場合、人生初「何もない部屋のスッキリかげん」を味わいました。ただ根がズボラなので、1部屋片付けても隣の部屋が散らかっていたり写真には、写せない現状もあるわけで、本物のミニマリストには、程遠いわけだけど少なくても自分にとって転機となった気がします。テーブルでも床でも「何も置かない」のがベストかな。1つ1つの場所をリセットするって考え方ちょっと好きかもです。

③ 海外コスメを試してみる

海外コスメ「パーフェクトバルーンオールインワンクリーム」と「かかと修復クリーム」のレビュー記事です。まもなく商品を使い終わります。

なんかすごく劇的ビフォーアフターぢゃないのがザンネンですがほぼほぼ無料で使えたのでOKとします。あさイチで甘酒を飲んでいたら肌のカサカサが治った、2~3週間で効果が出る、と言っていたのでこれからは飲む美容液・飲む点滴「甘酒」にも期待を込めて飲むつもり。

④ ゴミ箱を処分しても生活できる

我が家には、居間にも台所にもごみ箱は、置いていません。台所のゴミは、食品が入っていたパッケージにまとめて詰め込んでおいて大きなゴミ袋に捨てに行くようにしています。大きなごみ箱って存在感ありすぎぢゃないですか??ごみ箱なんて置かなくても生きていけます。

⑤ 100均カードケース

100均のカードケースを捨てて新しいカードケースを使い始めました。しかし・・やはり100均は100均ですね・・ビニールがあっというまに破けたので捨てるはめに・・

⑥ 女性版 準備しておきたい災害防災グッズ

女性だから用意しておきたい災害アイテムをまとめてみました。その前に災害グッズを取りにいけないほど散らかった部屋を片付けました。

⑦ 整理整頓で運気上昇 2017年のラッキカラー


整理整頓するようになったらラッキーなことが増えた気がします。2017年李家幽竹さんのラッキカラーやラッキーアイテムをご紹介。

⑧ パソコン周りのゴチャゴチャタコ足配線をスッキリさせる

パソコン周りが片付けられない人です。今ちょっと散らかっています。笑。

⑨ 靴の適正量は、何足?どれぐらい?

いろいろお片付けできたけど、家族の履物は、捨てたけど自分の靴だけは、ちょっと捨てられない・・

⑩ 捨てられなかったクレヨンを処分

クレヨン箱におさまりきらないクレヨン。自分にとって「適正な量」というのを考えさせられました。以来物を持ちすぎないように、余分に持たないように在庫を増やさないように意識できるようになってきました。子どもたちには、下の子だからっておさがり可哀想と思って新品を買い与えてしまったけど捨てるときになって、お下がりで十分だったな~と激しく後悔しました。ほとんど使うことなく捨てていくのってモッタイナイな~

年末といえば「今年の漢字」

年末になると「今年の漢字」も気になります。「不倫」の「倫」か「五輪」の「輪」か?私は、「不倫」の「不」か「倫」だと予想しました。

「輪」は、2013年にも選ばれているので消去法で消しました。清水寺の森貫主が、説明しやすい文字なら「人の守るべき道筋」「物事の正しい順序」の意味がある「倫」になるんぢゃないかなぁ。そして私にとっての「今年の漢字」は、「終」です。

サンタクロース

「終」は、終わること、死ぬこと、亡くなること、終えること、最期を意識する。「end」は、辛く寂しいことばかりではなく今をよりよく生きることなのかもしれません。終わりよければすべて良しっていうしね。恋愛も人生も良い終わり方にこだわりたいものです。

片付けられない女にとって、「年末」は、「大掃除」しなければいけない重く面倒な季節です。2016年もあっというまに過ぎていきました。大家族の主婦に休みはありません。今年は、義母の認知症や義父の心筋梗塞など色々なことがありました。

旦那も息子も休日は、遅くまで眠っています。いいな~~いいな~と思います。みんなおやすみがあるのに私には、ありません。男の人が認知症になるのと女の人が認知症になるのは、どっちが困るだろう??もともと料理も掃除もやらなかった義母は、洗濯もできなくなりました。

家にいればいるほど蟻地獄のように追われる感覚。休日でも深夜でも関係なく何度も「おなかすいた」と空腹を訴えます。どんぶり1杯分くらいの?おにぎりを握っておかずを作って義母の部屋に運びます。365日朝昼晩。義母がディサービスに行っている日でも義父とおじさんはいるので朝7時、昼11時、夕方4時半とご飯ばかり作っています。疲れた疲れた・・休みが無いって気が重い。あ、、、暗
終わり良ければになってないな、(笑)

年末といえば、「年賀状」

テレビや新聞で「紅白」や「今年の漢字」が話題になると、ああ・・年末なんだな、大掃除しなきゃな!年賀状刷らなきゃな~と思います。年賀状は、写真館で家族写真を撮り数日後にハガキが完成してようやく宛名を印刷するので大晦日直前の超ギリギリで出します。間に合わないこともあります。

年賀はがき

結婚20周年になので、どうしようかな~!?2018年には、成人式を迎える娘で区切るか?結婚20周年で区切るか悩むところです。義父も義母もオジサンも全員で撮っても楽しいかも。記念に。写真館では、毎年背景や構図を工夫してくださるので撮ってもらうほうも今年は、こう来たか!みたいな楽しみがあります。

昨日は、知人の年賀状を印刷のお手伝いをしてきました。毎年恒例で印刷しながらおしゃべりしてる時間が楽しいひとときです。いつも用意してくださっている宝島MOOK、CD-ROM付きの本。

毎年、思うんだけど、ここの背景は、素晴らしく上品でクオリティが高いです。上撰美麗は、値段が高いせいか誰かと年賀状が被る心配もありません。今年も「和」ティストかつモダンで上品な年賀状ができました。今年は、LINEやFacebook、スマホなどに年賀状が送れる「バーコード(QRコード)機能」もついていました。

    2件のコメント

    こんにちは~
    ここのところ地震がよくあるので、防災用品を見直しています。
    ガーデニング用手袋を用意されていましたが、アレは年数経つとどうですか?手のひら側がシリコン?になっていて、爪に土が入らないので使いやすいとガーデナーの方は褒めているのですが、ウチはあまり土いじりはやらないので常備品ではありません。
    ウチはダンナが若い頃現場に入るようなポジションに居たため、防災用としては問答無用で作業用皮手袋を用意しています。革手だと皮の匂いが…手を洗う水も不自由しそうだと予想しているので、片付けで革手の匂いの付いた手をビニ手に付け替えてご飯の支度かい?などと、のんびりした想像をしております。

    アルファ米の備蓄も、水戻しの水もカウントしておかないと飲用だけで底をつきそうなため、
    お水+缶入りの野菜ジュース+500mlのお茶類もストックしております。
    ジュースやペット茶は半箱消費してしまったら次を注文するようにしています。
    お茶ももったいないのですが、夏場ダンナが外回りの時にコンビニで買っているのが判明したため、定価で買われるよりはディスカウント価格のものをデスクにストックしておけよ…という、微々たる節約のつもりです。

    ちゃーちゃんさん、こんにちは、コメントありがとうございます。ホームセンターで安くて思わず買ってしまいましたが確かに経年劣化する可能性大なので作業用軍手(たぶん値段高いw)も準備しようと思います。そういえば旦那は、丈夫そうな作業用軍手の進化版みたいなのを使っていました。私は、大きな地震の経験がないので想定しながら想像しながら・・というかんじで準備をしています。地域柄「断層」が走ってるらしくて心配な地域です。

    ちゃーちゃんさんが書いていらしゃっるように革手のにおい付きとか・・自分の頭の中で想像して想定して準備をしていくのが大切なのかもしれません。テレビでも被災地の女性の方々が「コレが良かった」と語られていると「なるほどな」と思うし非常に参考になります。

    おりにふれて、確認作業しながらある程度は消費しながら補充するのが良いような気がします。以前は、私段ボールに詰め込みすぎて何が何だかになっていましたが今は、在庫の把握もしているので1年に1回防災の日に災害グッズを確認というのは、必須だなと思っているところです。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUT US
    西ちゃん押入れを改造したパソコン部屋でレビュー記事を得意とするブログを書く人、地元ライター
    岐阜県田舎村在住ブログ歴15年のブロガー。押入れを改造したパソコン部屋が私の仕事場♪当ブログは2016年8月に開設。 整理整頓が苦手で片付けられないまま一生終えそうだったけど、家族の葬儀をきっかけに、暮らしを整えるようになりました。カメラ、食べ歩き、ウォーキング、ラコニック手帳を愛する50代。 詳しいプロフィールはコチラ