目次
今月よく読まれた記事
今月よく読まれた記事をご紹介いたします・
① 2016年も2017年もラコニック手帳
2016年、2017年、2018年、2019年、2020年、2021年、2022年・・7年連続でLACONICの手帳を使っています。いつも仕事計画マンスリーなんですが2022年の手帳は1週間毎の振り返りをするために初めてウィクリーを使ってみました。
② 押入れDIY ベニヤ板に壁紙をはる
ベニヤ板にシールになった壁紙を張った記録です。気分転換になるし誰でも簡単に安くできるのでおすすめのやりかたです。
③ 四畳半の汚部屋(ゴミ屋敷)お片付けビフォーアフター
④ 整理整頓で運気上昇 2017年のラッキカラー
風水師 李家幽竹さんのオフィシャルサイトによると2022年のラッキカラーはアメシストパープル。コーラルピンクです。幽竹さんの風水は、お掃除すると運気が上がりやすいですよ!旅が開運ポイントですよ!と女性向けの提案が多いから好き。
散らかっていると心がザワザワするもんね~~
玄関、キッチン、リビング、寝室、、お風呂、トイレ、洗面所など、間取りを変えなくても運気が上がる方法を指南してくれます。Drコパさんのラッキカラーは、クリーム色、山吹色、ワインレッド、ゴールド。
自分が好きな色を取り入れると気分が上がります。私は・・なぜか最近・・
青系にハマっています。青みがかった緑色・・ネイビーに近い色(ユニクロのフリースBLUE)の色。色指定でいうとこの色・・#334150
ブルベのせいか青系の服が似合うようです。パジャマもブルー系よ。
⑤ ビリビリに破れた襖(ふすま)をウォールシートでリメイク
襖を貼り替えたときの記事です。アイロンや糊で貼るタイプがありますが私はお手軽に、シールタイプを使い貼り替えました。何度も貼っているうちに上手に貼れるようになってきました。ビリビリに破れた貧乏くさい襖を数分でリメイクできました。
⑥ 認知症の便臭、アンモニア臭が車の座席にしみついた
認知症の義母を車に乗せたら、便臭、アンモニア臭が車の座席にしみついてしまいました。座席を取り外し水洗いしました。
⑦ 重いパソコンのお掃除ハードディスクの片付け、整理整頓
⑧ 遺影写真を準備する
⑨ 夫が原因の夫源病
⑩ 9年間一度も使わなかった日傘をお片付け
お正月の元旦稽古
我が家は、子どもも私も剣道をやっているので、お正月そうそう元旦稽古に行かなければ行けません。子どもたちは、剣道を止めてしまったので元旦稽古に行かなくなりましたが私は、続けているのでお正月はノコノコと出かけていきます。
大晦日は紅白歌合戦を最後まで見て1年が終わったなと感じる私ですが早朝六時半の元旦稽古は正直つらい・・本当は寝正月でダラダラしていたいのです。まっしかし剣道を始めて10年目の節目の年に三段が取得できたので行ってきましたよ♪
戻って年賀状を眺めていると爺さんが登場します。そうです!
うれしいうれしい・・お・と・し・だ・ま!!
爺さん、嫁の私にまでお年玉をくれるので超有り難い!あと何回お年玉がもらえるか分からないけどうれしいものですね。
お正月といえばこたつでみかん
お正月といえばこたつでみかんがお決まりです。
ただ、私は義母の介護などでストレスを感じていたのか味覚障害に陥っていたようです。
自分ではまったく気づかなかったことが逆にショックでした。ストレスや「鬱」でも味覚障害になるんですね。
でもストレスの原因は、義母の認知症介護より「旦那」でした。一生付き合い続けなければならないことだし、生きている限り家族の負担は増す一方です。
旦那は、義母の認知症を認めたくないのか見てみぬふりをするので、旦那の存在に苦しめられました。旦那の弟も義母の弟も近所の人も「(義母は)話してると普通だよね」と言います。
そうですよね・・毎日いっしょにいるわけではないからおしっこを漏らしても大便で汚しても洗濯をしなくも良いし買い物しまくるのを捨てるのも家族がしなければいけないことです。
爺さんがいるから介護頑張ろうという気持ちになっているだけで旦那には、手助けしてほしいとは思っていません。
当時の旦那は、私に対して逆切れするので立場が無いなと感じていました。介護うつになるとしたら・・認知症の人が原因ではなく介護離婚があるとしたら認知症の本人より夫婦の問題だと思いました。
義母が亡くなり、私と旦那も平穏な日々を送っています。
手帳は、自分で自分の書き方を作り上げていくのが楽しいね。