目次
私らしく!幸せに暮らす10の方法
一晩眠ればだいたい忘れる思考の持ち主の私。大変だった介護も一段落ついたこともあり目の前の暮らしに感謝して家族が健康で毎日暮らせることが貴重に思えます。
でも介護していたときは、こんなふうに考えらずギスギスしていたし精神的な余裕などゼロでした。
ご自分の状況に合わせて無理なく無理せず・・が一番です。
毎年の目標、毎月の目標、毎週の目標、毎日の目標
私は、こんなふうにしているよ。
- 死ぬまでに達成したい目標・・100リストのように書き出す(常に読み返す)
- 毎年の目標・・漢字一文字でその年のテーマを決める(一文字なので忘れにくい)
- 毎月の目標・・数字で結果を見る(売上件数→売上金額ではなく件数)
- 毎週の目標・・目標に掲げるのは3つまで!!(3つ以上は欲張らない)
- 毎日の目標・・日々の目標は立てない・・その時間に何をしたか記録する
とにかく人間は忘れるものなので・・これぐらいでちょうどいいと思います。
月単位の目標より週単位で週次計画がおすすめ。
以前は、月単位で目標を立てていました。忘れっぽいので常に目につくトイレに貼っていましたが、あまり達成出来ないものなんですね。
月単位の目標を決めているかたは今すぐ週単位の目標を掲げたほうが前向きになり行動力が伴うようになります。もともと計画倒れしまくりの私がいうので間違いありません。1ヶ月単位で目標を決めると10個中出来るのは、5個か6個なんです。
月単位で決めた目標、半分しか出来なかったな~~
目標を数値化する
目標は具体的に数値化すると実現しやすくなります。ただ、過去の実績やスキルなどを照らし合わせて実現可能な数値を掲げるのがポイントです。
- 本を読む→本を1ヶ月に10冊読む
- ウォーキングを毎日→ウォーキング1ヶ月で10万歩歩く
- 貯金をする→○○に必要なので○○円貯金
- ブログ更新→ブログ更新(1ヶ月のうち15記事)
- テストの取り組み→
- 漢字検定の取り組み→16回分のテストをスケジューリング
- 体重を落とす→現在の体重から1ヶ月で○キロ落とす
週単位で目標(3つだけ)なら行動を起こしやすい
週単位で今週やることを3個ずつ書きます。3個以上書いたらいけないのでゼッタイに終わらせたいことが明確になります。1週間に3個ずつでも1ヶ月で12個~15個の目標数になります。
忙しい1週間でも目標が3つだけなので少し無理をして終わらすこともできる・・仮に毎週1個しか出来なくても良いんです!!1ヶ月で5個も出来るんですよ!
週単位で1つでも出来たら、大げさに自分を褒め称えます!
自己肯定感が高まると思考も変わってきます。
時間に追われてない?
毎日の目標をあえて決めないのは、時間に追われると疲れてしまうから!!
ただ、その時間に何をしたか記録します!!
簡単なメモ書きで良いので記録します。
無駄な時間が減るんですよ。気分転換のつもりがゲームの時間長かったな、ネットショッピングで商品選びに時間かけてしまったな、YouTube見すぎた、でも良いんです。
文字に書くのが面倒だったら、蛍光マーカーでラインと引けばOK
実際の手帳は、ピンク色多めです。ピンク色は、テレビ見たりダラダラしてる時間です。TwitterやInstagramのコメントやイイネはピンク。投稿は緑色などと分けて色塗りしますが基本マイルールでOK。
目標の立て方が間違っているのかも?
目標の立て方は難しいものですよね。目標を決めても実現できないと(やっぱり私には無理だった)と思うしモヤモヤします。
私にとって難しいのはダイエットとお金に困らない程いっぱいある状態なんですが!。
- ダイエットをする理由・・オバサン体型になってきた、いくつになってもチヤホヤされたい、太った自分が現実の自分なのに・・痩せていたころの自分はイケていた気がするから。
- お金が欲しい理由・・10年後に冷蔵庫も洗濯機もクーラーも食洗機も壊れるだろうから、家電の蓄え、ルンバやブラーバも欲しい。
リフォームしたい(2020年に実現)10年後、車を買い替えたい、子どもの進学にかかる費用を用意したい(保証人を頼むのは面倒なので奨学金は借りたくない)今の暮らしより10年後や年金生活に入ったときの不安
目標を立てたら絶対に振り返る
年単位、月単位、週単位で目標を決めたら絶対に振り返らないと意味がありません。振り返らないとただ書いただけで計画倒れに終わります。
でも達成感こそが次につながる原動力になるんですよ。試してみてくださいね♪
またまた、お邪魔します。
ちょっと小ワザなのですが、
歩数が足りない日、テレビ見ながらステッパー(踏み台昇降アスレチック版のようなもの)で歩数調整します。
番組見ながらなんで、普通に昇降するだけ。天気予報の間だけとか、のんびり1番組歩き続けたりしてます。
駅に近いため車を持たない暮らしなので、通常の買い物などの出歩きでも3~5000歩程度は歩いているのですが、雨が降るとね…
晴れた日に5000歩を歩くと、体の中から水分が出てったな~という感覚があります。
8000歩超を週に数日続けさせると1キロ?雨が降ると室内ステップしても体重は戻る。
室内でも続けていれば、外歩き始めるとすぐ体重が減ってくる。
ステップもサボって動かないと体重+体脂肪率まで上がっちゃう、みたいです。
昔の万歩計に比べるとケータイの歩数計ってシビアで、続けて何十歩とかGPSで移動が確認されたらカウントするようで…
マメに記録つけていたら達成しなきゃって…何だか風邪の治り具合が悪くなったりしたので、今はあえてつけておりません。
ちゃーちゃんさん、こんにちは、いつもコメントありがとうございます。外歩きは気持ち良いです。自分の中の好きなルートが決まっていてそこばかり歩いています。田舎の林道は、誰もいないので歌ったりストレッチしたりダッシュしたりももあげしたりやりたい放題しています。静かな林道を歩いたあとは、暗くなるので国道を帰ってきます。国道では知ってる車とスレ違います。皆クラクションを鳴らしていくので私も皆の車の番号を覚えてすっかり動体視力が鍛えられました。99%ぐらい歩いてるつもりでテンション上がったときにダッシュしてしまいます。でも会う人皆に「また走ってたね」と言われます。自分の中ではそんなに走ってるって感覚が無いので・・なんだか不思議です。
西ちゃんさん、初めまして(^^) 毎日楽しみに拝見しています♪
一ヶ月で10万歩って良いですね! 目からうろこでした。
一日一万歩って言われると萎えてしまいますが一ヶ月ならハードルも低くて楽しめそうです。
続けられなくて万歩計はとっくに断捨離済でしたが、西ちゃんさんに影響されて買っちゃいました(笑)
7月1日今日から始めますよ~
私はわんこの散歩があるので朝夕の散歩で一日3,333歩稼ごうと思います。
西ちゃんさんにがんばります宣言したくて過去記事に書き込ませていただきました。
それでは、暑くなりますのでお身体お大事になさってくださいね。
ありがとうございました(^人^)
まいさま、こんにちは。コメントありがとうございます。ワンちゃんを飼っていらっしゃるんですね。ウォーキング中に散歩している飼い主さんに会います。たくさん歩いていらっしゃる方は足が細いな~と思います。ダイエットを頑張っていたときは、1日1万歩!!と思っていましたが雨が降ることもあるし忙しくて行けないこともあるので続けるのは大変なことだと思いました。日常生活でも歩数計をつけていれば結構歩数を稼げるのだと思います。
歩けば歩くほど体重は落ちていきましたが時間を捻出するのがだんだん辛くなってしまって歩くのは好きだけど時間が取れない!!っていう・・歩数が少なくなったらジワジワ体重が増えたりして・・ウォーキングをする時間を作れないことがストレスになってしまうこともありました。1回のウォーキングで4000歩~6000歩歩けたら・・1日3000歩のノルマ以上に頑張ったんだわ!私!!と思い自分で自分を褒めてあげる!!笑。忙しくてもその時間を作れたってスゴイと思いながら続けています。忙しいときもお天気都合もあるので1ヶ月単位の目標設定なら気楽に取り組める気がしたのです。もちろん歩数が増えれば良いけぢ数字に左右されることより長く続けることを意識した・・というかんじです。まいさんのように3333歩!ってゾロ目!!良いですね。トータルで目標をクリアできれば全然OKだと思います。それに区切りの良い7月ですね。私もまいさまのコメントに元気をいただきました。歩くときいただいたコメントを思い出しながら頑張ります。まいさまも頑張ってくださいませ!!応援しております。