アイリスオーヤマ エアリー 敷布団 が届きました。女友達に、「ネットでエア~~なんぢゃらって敷布団買ったら寝心地が良かった!」と話したら高反発マットレスのエアウィーヴと勘違いされました。笑。エアウィーブは、お値段が高く貧乏人の我が家には手が届きません!
もともとダニホコリハウスダストが原因でアトピーに悩まされた下の子のために布団を新しくしたら、治った経緯があり「敷布団」「掛け布団」の重要性に気付いた次第です。うちは、布団だけが原因だったようで、てきめんにアトピーから解放されましたが、どんだけダニ布団だった?ってはなしですよね。w
敷布団は消耗品
毎日汗を吸い、日本の湿度の高い環境下で使う敷布団は、消耗品です。大きいし値段も高いのでついつい何年も使い続けてしまいがちですがダニやハウスダストで痒い痒いとかきむしりながら過ごしていたあの頃には、もう戻らせたくないですね~~布団っで眠りの質も変わるものだと実感しましたよ。
1日に何時間も過ごす布団は、洋服のように飽きたからといって買い替えが容易ではありません。私も旦那も長い間ずっとぺったんこの布団に迷いなく眠っていたので、敷布団を変えただけで寝心地が変わるなんて思ってもいませんでした。
エアーウィーブもエアリー敷布団も名前似てるのに価格違いすぎな件
体の疲れを修復しやすいエアーウィーブは、アスリート(スポーツ選手)の競泳の北島康介さんやフィギュアスケートの浅田真央さん、ザキトワさん、テニスの錦織圭さん、歌舞伎役者の坂東玉三郎さんの愛用者だそうです。温泉旅館の加賀屋では全室エアウィーブ製の布団を使っているそうです。
私が購入したアイリスオーヤマ エアリー 敷布団 、似たサイズの→エアウィーヴ 四季布団ブラウン ダブル
値段は13万6080円。2組買うと27万2160円もかかります。値段相応の寝心地だと思いますがエアーウィーブもエアリー敷布団も名前は似てるのに価格が雲泥の差!いつかお金持ちになったらどっちの寝心地が良いのか確かめてみたい気がしますが・・エアリー敷布団でも寝心地の良さに私と旦那は、感動いたしましたよ。
エアリー敷布団が届いた

玄関に過去最大のお荷物が届きました。宅急便のお兄ちゃんも「ヨイショ」みたいなかんじで持ってきましたが包装紙を破ってもやっぱりデカイものはデカイままでした。

古い敷布団を片付け新しい敷布団を敷くことにしました。ダブルサイズ2つだったのであまりのデカさに一瞬ひるみシングル2つでも良かったのかも?と言いながら敷きました。

六畳の和室にピッタリはまるエアリー敷布団のダブルサイズ×2組。
夏涼しく冬暖かいエアリー敷布団
裏表で素材が変えてあり夏涼しく冬暖かく眠れるようになっているのでのは、季節に応じて裏返して使うことができます。

冬用あたたかい布団。で・・以前と同じように敷毛布・電気毛布・毛布・布団の組み合わせで眠ってみましたが同じ組み合わせでも電気毛布も「弱」で良さげな雰囲気です。

エアリー敷布団の寝心地
せんべい布団から一転して寝心地が良くなり「めちゃくちゃ寝心地良いよな」「宙に浮いてるみたい」と旦那と二人で感動しました。朝までグッスリ!眠りが深くなったように感じます。子どもたちの引っ越しや新生活がスタートしたらエアリー敷布団やマットレスにしようと思いました。
こんばんは~
名称は違うけれど側生地はほぼ同じ敷布団を、ダンナがベッドパット代わりに使っています。5~6年経ってるかな。
マットレス・似ている敷布団・ボックスシーツでぐるっと、の状態です。サンドイッチでも通気が良くて重宝してます。
夏側の生地がメッシュ状なのですが、空気と一緒にホコリも通過させるため…洗濯機に新しいタオル混入(毛羽が…)させたシーツでくるんでいたら、
気づくと夏側のメッシュの間からもれなく毛羽が混入してホコリとなり、冬側でせき止められて溜まっておりました。
すごく薄くてエアリーとは構造が違って「カールした緑豆春雨な層だけ」のマットレスなのでホコリ溜まりができたのだと思います。
洗えるマットレスがウリの商品だったので洗って解決しましたが、手間はかかりました。
木綿綿やウール・化繊わたの敷布団を使ってきましたが、エアリーなどの空気層が厚い物の方が軽くて扱いやすくて、寝心地が良いです。
耐久性は…木綿綿の打ち直ししたい時期とほぼ同じではないかと(ウチはそろそろ替えを探そうかと)。
通過するホコリについてだけは、メッシュがちょっとナンだと思います。
ご報告まで…
ちゃーちゃんさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。今のところは、快適ですが夏メッシュどんなかんじなのか??気になっていました。しかも素材が違うってことは、ホコリが溜まる部分も偏るのかもしれないですね。情報ありがとうございます。ダブル2組買ったわりには、寒いので1組の布団で旦那と仲良く眠っています。もう少しあたたかくなったら別々の布団で眠ります・・
「カールした緑豆春雨な層だけ」あああ!すごいわかりやすい表現ですね!!たかがお布団、されどお布団、快適な眠りは大事ですね。本当熟睡できるようになった気がします。