ずっと行きたかった奥大井湖上駅と寸又峡夢の吊り橋を訪ねてみました。
死ぬまでに一度は、行きたい!と思っていただけあって・・感慨ひとしおの旅行になりました。
目次
静岡旅行で初めて知った茶香炉
宿泊したのは、レトロな雰囲気の翠紅苑元バスガイドという仕事柄、ホテル、民宿、旅館あらゆる宿泊施設を利用している私。
香りが良い宿は、それだけで印象がUPするというものです。
外は、ザーザーと雨降りで日程を変更し早めに宿泊場所の翠紅苑にチェックイン。
ロビーに漂う良い香り♪最初は、何の香りか分からなかったものの部屋に入ると茶香炉でお茶を焚いていることがわかりました。
お香を焚くホテルや旅館は多いですが、お茶を焚いて香りをたのしむのは初めてだったので
とても良い気分に浸ることができました。
茶香炉とは?
茶香炉とは、お皿の上に茶葉を乗せて、茶葉を加熱することでお茶を焙じているような香りを楽しむものでお茶の香りにはリラックス効果、リラクゼーション効果、部屋の消臭効果があります。
はあ~~癒やされるわ~
おおお~お茶のめっちゃ良い香り♪
今まで茶香炉なんて聞いたことも見たことも嗅いだこともなかったので二人とも大興奮。
どこに売ってある?茶香炉
部屋に置いてあるお菓子は、売店で販売してあることが多いもの。
茶香炉も売店にありそう!と思い旅館の売店に行ってみました。
売店に茶香炉売ってあったら買ってこうか!!
売店の茶香炉は部屋に置いてあるものより一回り大きくて1万円近くしました。旅行で財布の紐が緩んでいるとはいえ意外と値段が高いのにビックリ。結局もっと安い茶香炉をネットで探して買えば良いか・・という結論に。
ローソク式と電気式の2種類、それぞれの特徴
茶香炉にはローソク式と電気式があります。
ローソク式・・値段が安い。ローソクが消えたら香りも終了。香りがたちにくい。火事が心配。小さい子どもがいる家ではローソクだと危険。
電気式・・値段が高い。ローソク式より香りがたちやすい。火事の心配が無い。電気のタップ(差込口)が必要
ローソク式より電気式のほうが香りがたちやすいことと火事の心配が少ない電気式のほうが安心と思い電気式の茶香炉を買うことにしました。
茶香炉の香りはどれぐらい持続する?
茶香炉の香りですが、茶葉の種類や量にもよりますが大さじ1杯程度で2時間近く持続します。
茎茶、煎茶といろいろ試してみたところ煎茶は香りが広がりやすいです。
私は網部分に薄いアルミを敷いて、その上に茶葉を置いて焚いています。
茶香炉に使うお茶は、普通の日本茶でOK
茶香炉で使うお茶は普通の日本茶(煎茶)を使います。茎茶(緑茶)ほうじ茶などでも楽しめますが、やはり香りが良いのは煎茶です。出がしらのお茶を使う場合、乾燥させなければいけないので面倒かも?
賞味期限切れのお茶でも良いのですが、やはり開封したとき良い香りがするお茶のほうがおすすめです。
常滑焼の陶器で出来た電気式茶香炉
私が購入したのは、常滑焼の陶器で出来た電気式茶香炉♪電気をつけるとポッと灯りがともり見た目も癒やされます。
Amazon、ヤフー、楽天で探して最安値だった
楽天市場の静岡のお茶屋 源宗園 楽天市場店で購入しましたが、他のショップでは1万円近くの値段で販売してありました。段ボールの中に緩衝材で包まれた丁寧な梱包で届きました。
緩衝材をめくって箱を開けると、再び緩衝材(プチプチ)ものすごく丁寧♪商品に対する愛情が伝わってくるようです。
組み立てかたは、簡単。電球をさして上からかぶせるだけ♪
茶香炉のサイズは、直径14cm×高さ11.5cm。写真で見るより大きい印象を受けました。
手で持ったかんじは軽くて持ちやすい。
ズッシリした重さではなくて移動も楽々。
玄関に置いたり居間に置いたりコンセントがあれば気分に応じて置き場所を移動しても良いですね。スイッチ1つで操作も簡単。
安定感がある重さです。
茶香炉の消臭効果
我が家は、トイレにも玄関にも居間にも車にも芳香剤を置いていますが茶香炉の香りは、とにかく自然!!ただ、徐々に鼻が慣れてくるので家中、お茶の香り漂わせたいなら居間、玄関、寝室、トイレとあらゆる場所に茶香炉を置くと良いなと思っています。
値段が高いから何個も買えないよな・・
茶香炉を買って良かった
茶香炉を買って良かったことが2つあります。
- 茶香炉を置く場所を整えるようになった
- 部屋の床に物を直置きしなくなった(埃が減って空気がクリーンになった)
香りも見た目も存在感があるので部屋のアクセントになります。
見た目も香りも良いからトイレ、玄関、寝室に置きたい!!
遠かったけど面白かったな~