リフォーム工事も無事終わりましたが、家の修繕作業は続いていますよ。
今まで家には、無関心だった旦那ですがリフォームを機に少しは関心を持つようになりました。
階段の滑り止めを取り替える
24年目にして階段の滑り止めを取り替えました。
全然剥がれることもなく家族の誰も階段から落ちない初代スベラーズ。創業1961年の川口技研・・この商品昔からあるみたいですよ。(私は初めて知りましたけど)
ただ拭いても拭いても溝の汚れがキレイにならないのが嫌だったので、リフォームを機に貼り直すことにしたのです。
購入したのは、定番の川口技研 階段用すべり止めスベラーズ。
階段の幅を測り段数も数えると70センチ幅で14本分。
買うまで1本単位で売ってあるのかと思っていました。ホームセンターでは単品も売ってありましたよ。
ホームセンターに行くと川口技研の階段用すべり止めが置いてありました。67センチ幅で14本分入っていました。
よく分かりませんが、日本の建築基準法では階段の規格が70センチ幅で14段と決まっている?のかな?
ロングセラー商品だけあって耐久性も抜群。良心的な価格なんですね。
階段の古い滑り止めの剥がし方
最初に階段の古い滑り止めを剥がす作業をします。
ドライヤーで温めながらマイナスドライバーでグイっとするとビヨンと剥がれます。金属ヘラ(スクレーパー)があれば、剥がしやすいです。
ドライヤーの熱(80度)ぐらいで粘着力が弱まるので待つことしばしです。
この地味な作業を階段の数だけ(14回)繰り返します。そのあいだにリフォーム工事で粉塵だらけになった絨毯をコインランドリーに持っていくことにしましたよ。
私がコインランドリーに行って戻ってきたら、作業はもう終わっていました。
地味な作業だけど超簡単
同じ作業をひたすら繰り返し・・内職みたいな階段の滑り止めの取替。地味で階段の段数だけ繰り返さなければいけませんが作業自体は簡単。
うちが購入したのは川口技研の階段すべり止め「スベラーズ」ベージュ、うす茶、茶の3色があり階段の色味に合わせて選ぶことができます。
私が行ったホームセンターには「うす茶」と「茶」の2色だけだったので「茶」を購入しましたよ。
仕上がりは、ものすごく地味
ところがです・・仕上がりは、すごく地味でした。家族の誰一人として気づかないレベルです。
お父さんが階段の滑り止め貼り替えてくれたのよ!!
・・・し~~ん・・・・
誰も気づかない作業をした旦那っていったい??・・w
まあ、でも・・薄汚れた階段がキレイになったので、気持ちだけスッキリです。
ときには、地味なbefore afterがあっても良いですよね??・・
縁の下の力持ち・・転ばぬ先のスベラーズ。
粘着力は強めです。
また50年ぐらい階段の下で私らに踏まれることになるんだろうな~~
リフォームあとの掃除
ところで、いつもの私なら階段のスベラーズを貼る全作業を実況するところですが、リフォームが終わってからも家の中の粉塵や埃の量がスゴイのに驚きました。
何度掃除をしても細かい木の粉?みたいなのがくっついてくるんですよね。リフォームしていない部屋も相当汚れます。絨毯をコインランドリーに持っていき洗いにいったので、実況が物足りないんですね。
奇跡的にあいていたコインランドリーにムリムリ挿入して洗ってみましたよ。笑。
8畳敷きの絨毯・・家具を移動して。一人で持っていきました(重かった~)
家に帰ったら、階段は仕上がっていましたが、コインランドリーに持っていった絨毯を濡れたまま持ち帰ったので私のほうが重労働だったような気がしました。
before afterも非常に地味で家族の誰も「階段キレイになったね」とは言いません!しかし安価で簡単にキレイになるものですし、黒ずんだ溝が目につかないだけでも気持ちが良いものです。
ホント仕上がりが地味過ぎてビフォー写真かアフター写真か、全く謎の写真です。
リフォーム会社でも、スベラーズを使うようですよ。
うちの旦那がチョチョっと交換できたぐらいだから、たぶん難しくないですし。(見てないから分からないけど)転ばぬ先のスベラーズ♪
Amazonでもベストセラーの商品なんですね。階段の滑り止めに溜まった汚れが取れずにお嘆きの方・・案外安くキレイになるので、おすすめですよ♪
本日は、階段用のスベリ止め「スベラーズ」を取り外し付け替えた記事です。