下の子の剣道の小手が破けてしまったので美濃加茂の正武堂さんに行こうと子供と話していたら爺さんがも「俺もついて行く」というので一緒に行ってきました。爺さんはご飯をおごってくれて車にガソリンまで入れてくれるので申し訳ないので自分からは、誘いません。でも旦那と一緒に行くときよりずっとしゃべりっぱなしな車中です。笑。
今日買ったのは、鹿革の小手です燻製みたいな香りがしました。使いこなすほどに手に馴染んでくるはずです。
下の子の小手は、1万4000円。私の胴が2万円でした。胴は、高いものは天井知らずの値段と聞いたことがあります。自分の身の丈にあった物を背伸びしないのが私のポリシー。いつもは、ほしいものがあっても子供のもの優先してしまうし子供と一緒に買い物に、いっても自分のものは、後回し。子供が喜んでくれた方がうれしいんだけど心のどこかであーあって思ってます。世の中のお母さんたちは、みんな同じだと思ってます。今回は、自分の物も買えて良かったです。
剣道の小手と胴を買って満足感でいっぱいになりながらアピタにつきました。爺さんが「バッグとか靴とか洋服とか何でも買って良いよ」というので泣きそうになりました。
バッグは、家にある・・いくつかある。気に入ったものだけ置いてある。靴もある。下駄箱にある。新しい靴は、買っていないけど持っている物だけで満足してる。気に入った靴だけ置いている。洋服は、少ないけどわたしほしいには、ちょうど良い。欲しいものっていわれてもなー思いつかない。「キモチだけ有難くいただくね!」と断りました。
帰り道、(私って何がほしいんだろう)と考えながら運転してきました。そういえばミラーレス一眼欲しいなぁと思いケーズデンキに立ち寄ると想像以上二お高くてびっくりしました。でもへそくりをチマチマ貯めていつか購入できたら幸せなことかもしれません。
自分が今、必要だとか欲しいと思っているものと向き合うのは、ちょっと楽しい時間になりました。
AmazonでAmazonで私のほしいものリストを作成しほしい理由も書いてみました。→西ちゃんのほしいものリスト
最初は、「西ちゃん」なので「24個」ピックアップしましたが、販売元は、Amazonとどこかのブログに書いてあったので減らして17個公開しています。皆さん6個とか8個なのでどんだけ欲深いんぢゃ!私笑。
Amazonの欲しいものリストは、公開すると誰かからプレゼントされることもあるとかないとか。(*^^*)オトナになってもサプライズは、うれしいですよね。
コメントを残す