ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ





夏休みの
自由研究
note
TOP] [計画][まとめ方] [かき方] [進め方] [参考書籍][種うえ] [葉の形][開花][続 開花][動画
アサガオ 葉の形調べも 面白い 低学年でも簡単



アサガオの葉っぱ 奥が深いのです。

アサガオは、花を楽しむだけでなく 葉の形に注目しても
面白く 朝顔の葉の形を 調べる 低学年でも 簡単に
遊べて 学べる方法は、葉っぱの形調べとスタンプ遊び!
これなら 小学生でも 楽しみながら 自由研究が できます。
葉っぱの形調べと 調べかたは、紙コップと絵の具を準備し
葉っぱの裏に 絵の具を塗ります。

あとは 画用紙に スタンプのように 押すだけ
簡単でしょう!(笑)
しかも 同じように 見える あさがおは、
葉っぱの先が 割れているものと 割れていないもの
大きさ 太さも みんな 違うのです!

 

葉っぱと 似た 色に絵具を調合するのも 面白い。( ≧艸≦)

 

研究をしていて 気付いたんだけど、葉の大きさは、
花が開く前は 大きくて 花が さかんに 咲くようになると
花に養分が とられるみたいで 夏休みの はじめより
夏休み後の方が 葉の大きが 小さくなっていました。(´ー`)

葉っぱのスタンプ遊びは、夏の友 に掲載されている方法です。

葉っぱは、光合成を行う 重要な 役割を果たしていますが
葉脈なども 低学年にとっては、絵を描くのも 大変な作業なので
是非 試してみてください。
うちの娘は(小学校1年生)のアサガオ日記で
絵が下手なので 折り紙で アサガオを張ったり
スタンプ(葉っぱ)ばかり 押していました。(笑)
字を書くだけでも 大変な1年生・・とはいうものの 長い夏休み期間中
文字を毎日書いていないと 小学1年生は 夏休みの間に
字が 書けなくなる・・と言われているのですね。

絵が得意なら 良いですが 絵を描くのが 苦手なお子さんには
良い方法だと思います。(´ー`)



他には 葉っぱのスタンプも 簡単でオススメです。
やり方は いたって シンプル。絵の具を葉っぱに塗って はんこのように押すだけです。
低学年は 絵も なかなか 描けないことが多いので 観察日記の絵の所に
バンバン押していき 葉っぱの形や大きさが違う!!実験をしても面白いです。

塾へ行かなくても家庭で出来る小学生向け教材   無料でサンプル教材が届きます 詳細

 朝顔のつるが 思うように巻きつきませんが・・??
朝顔のツルを 自分の思うように 巻かせようとする お母さんって 時々 いるのです。(笑)
でも、本来 朝顔は 時計回りに巻きつく 習性があり 巻き付く場所を ぐるぐる回りながら探して
巻きついていくのです(不思議ですね)。人が 勝手に 右巻きを 左巻きで巻こうとしても
アサガオは、自分で 外して 好きなように 巻いて行きます。
自由にさせてあげてくださいね。( ≧艸≦)
また 日光の当たり具合によっても 太陽に向かって 上に伸びていくので
アサガオを植えた 鉢を 毎日 ぐるっと 方向を変えても 良いかもしれません。
夏休みの自由研究で アサガオを研究する時は どんな本が オススメですか?
楽しみながら 学ぶなら参考書籍でも紹介している
アサガオの研究のヒントが
掲載された「アサガオ 育ち方と育て方」 が オススメ。

アサガオ (学研わくわく観察図鑑)は、楽天ブックスでは
アマゾンで ご確認ください、季節はずれだと 
入手困難に なりますが ロングセラーで
売れている本です。☆

アサガオ栽培には 欠かせない1冊で 生態・栽培・観察・図鑑・自由研究 について書かれてあって
大人も子供も親子で楽しめる1冊です。





Copyright(c)2005 nisichan no jiyuukenkyuu-note All rights reserved.
Photo by m-style. Base template by WEB MAGIC.