幼児/子供を天才に育てあげる子育て術




夏休みの
読書感想文
書き方

低学年の読書感想文
青少年読書感想文全国コンクール が、毎年 行われますが、
子供の学校では、夏休みの宿題で 読書感想文の提出が あり
2学期には、読書感想文を書いた状態で 先生が 読書感想文の
コンクールに 提出します。
小学1年 小学2年の低学年の場合 文章の書き方や作文の書き方も
習っていなようで 正直 平がなを 書くのさえ やっと!と言う感じです。

私は、毎年 夏休みに 作文が宿題として 提出しなければいけないことに
憤りを 感じつつ子供たちに 任せていますが、やはり
1年生 2年生の時は、読書感想文を 書かせるのが 一番大変でした。
親が子供に 教えろということなのか・・と 怒れてきます。从*´Д`*从

親は、読書感想文を書くのが 不得手な人が多いと思うし
作文が苦手な親が多いと思います。だけど
親が 言った通りに 書くのでは その子のためにはならないのです。

うちは、低学年の時、まず 一緒に 本を読み、子どもと会話をしながら
作文を書かせました。
例えば、読みながら 「これは、面白いね・・」とか
「◎くんだったら どうする?」と言う風に
考える時間を 作ります。

そして そのつど 子供が 感じたことや 思ったことを
すごい!とか 発見したことを 褒めながら
子供の引き出しを たくさん 見つけていきます。(´ー`)
後は、箇条書き→下書き→清書 と言う感じです。

コンクールでは、
小学校低学年の部(1、2年生) 本文 800字以内
小学校中学年の部(3、4年生) 本文1,200字以内
小学校高学年の部(5、6年生) 本文1,200字以内
中学校の部   本文2,000字以内

小学1年生では、作文用紙 1枚以上
小学2年生では、2枚程度 書く必要が あります。

応募票のダウンロード(PDFファイル)


◇小学校低学年の部(1、2年生)/自由読書・課題読書  
◇小学校中学年の部(3、4年生)/自由読書・課題読書  
◇小学校高学年の部(5、6年生)/自由読書・課題読書  
◇中学校の部/自由読書・課題読書  



読書感想文の書き方も、自由研究の書き方と
よく似てる部分があって 要は、調べ放し 書き放しは NGです。
手順にそって 読書感想文を書かせれるように
すれば 読書感想文が苦手な子供も 好きになるものです。


読書感想文 題名の付け方
読書感想文の書き方で 題名の付け方は、案外と重要です。
題名は、最後に付けても 良いと思うくらい 大事なポイントです。
◎◎を読んで という ベタ な書き方より 読み手が 読みたい!と
思わせる タイトル 題名を 付けさせるのが コツ。

本の内容を 一言で表す表現や 興味を持たれる表現を
本のタイトルの一部分を入れながら ダイレクトに 読者に 訴えます。

です ます である どっちが 良い?
語尾の終わり方ですが、ですます調なら ですます調で 統一し
である 〜だ と言う書き方なら その書き方に統一します。
小学校なら ですます調で 素直な作文を
中学校以上なら ですます調だと 幼い印象を持たれるので
である〜だ という風にします。

あらすじは 短めに
あらすじは、短くコンパクトに。
読み手は、だらだら と 本の解説や 説明を知りたいわけではなく
あなた自身の作文に興味が あるので そのあたりを意識します。

歴史上の人物 伝記 フィクション ノンフィクション どれでもOKです。
ちなみに 私は、高校時代 尾崎豊について書かれた本を読み 賞をもらいましたが
いずれにしても 自分が 好きか どうか ?というのがポイントです。
読書感想文を書いた本は、既に 販売されていない書籍で
絶版[失くした1/2]尾崎豊にアンサーコール/GB編集部落合昇平です。

書き方は、著者の思いを 書きつつ 自分だったら こうだ!と言う書き方でした。
作文は 尾崎豊の愛すべきものすべてに(ベストアルバム)十七歳の地図 を聴きながら
書き 文章は、かなり くさいものだっと思いますが、
芸能人関連で 受賞するのって 珍しいのかもしれませんね〜从*^ω^*从

最後のまとめ
最後のまとめ 部分が 一番 大切で、この本を読んで
自分に いかしていけること 未来につなげていけるような
文章の書き方が 良いです。



読書感想文 入賞者の作品を分析すると・・読書感想文の書き方は、本について
「あまり面白くない」「陳腐なストーリーである」「興味が湧かない」といった
否定的な感想を書く文章は、受けが悪いようです。
正直な感想であったとしても つまらない本を 選んで 文句を書く事自体 つまらないことです。
もう一度 本を 選び直した方が 良いと思います。
一般的には、「興味深く面白い」「とても共感した」「これまでの考えを反省した」
自分にとって 良かった というような 肯定的な感想は良い評価を受けやすいようです。


読書感想文で おすすめの 本は ありますか?
最近は、著作権フリーでコピペやパクリ の出来る サイト(自由に使える 読書感想文)や
例文や 作文の書き方 見本 例 を記したサイトも多くなってきました。
私のサイトのアクセス解析の結果は 以下のような 書籍タイトルが検索されました。
私も 読んだことが 無い作品も 多いですが 皆が気になる1冊なので
年齢に応じて 選ばれる ヒントにしてください。

坊ちゃん 夜のピクニック 蟹工船 蜘蛛の糸 ガンに生かされて 高瀬舟
西の魔女が死んだ 吾輩は猫である バッテリー 銀河鉄道の夜
アンネの日記 生きることの意味 こころ 博士の愛した数式
人間失格 ホームレス中学生 羅生門 夏目漱石 こころ
青少年読書感想文コンクール 星の王子さま 夏の庭 司馬遼太郎
赤毛のアン 走れメロス 舞姫 読書感想文 五体不満足 国家の品格
杜子春 不思議の国のアリス 手紙 しゃべれどもしゃべれども
竜馬がゆく がばいばあちゃん クリスマスキャロル
夏目漱石 桜の森の満開の下 読書感想文 三四郎
椋鳩十 一瞬の風になれ 星の王子様 生きながら火に焼かれて
黒い雨etc・・
 学年別 読書感想文 おすすめの本
 課題図書から 選ぶものも 良いですが 課題図書だから 良いとは言えません。
例年 夏休み前になると 書店に 平積みされるので チェックされると
良いですが、他にも オススメ本を 掲載しました。

◆小学1年生 読書感想文 おすすめ 本
◇ちいさなあかちゃん、こんにちは!未熟児ってなあに/
講談社 /リヒャルト・デ・レーウ、マーイケ・シーガル 作 /ディック・ブルーナ 絵 /野坂 悦子 訳
◇ふたりはともだち/アーノルド・ローベル/文化出版局
◇さっちゃんのまほうのて/たばたせいいち/偕成社
◇かたあしだちょうのエルフ/おのきがく/ポプラ社 (教科書でも おなじみ)
◇ちいちゃんのかげおくり/松谷みよ子/あかね書房

◆小学2年生 読書感想文 おすすめ 本
◇かわいそうなぞう/土家由岐雄/金の星社
◇しょうぼうじどうしゃじぷた/渡辺茂男/福音館書店
◇じごくのそうべえ/田島征彦/童心社

◆小学3年生 読書感想文 おすすめ 本
◇モチモチの木/斎藤隆介/岩崎書店
◇3年2組は牛を飼います/文研出版 / 木村 セツ子 作 /相沢 るつ子 絵

◆小学4年生 読書感想文 おすすめ 本
◇花になった子どもたち/  福音館書店/ ジャネット・テーラー・ライル 作 /
市川 里美 画/  多賀 京子 訳

◆小学5年生 読書感想文 おすすめ 本
◇よだかの星/宮沢賢治/偕成社
◇キャプテンはつらいぜ/後藤竜二/旺文社

◆小学6年生 読書感想文 おすすめ 本
イチロー/高原 寿夫/旺文社
太宰治/走れメロス
内館牧子/リトルボーイ・リトルガール
広島に落とされた原爆を舞台に精一杯生きた リトルガール=12歳の少女たちの姿がテーマ。
◇梨木香歩/西の魔女が死んだ(にしのまじょがしんだ)/短編小説。
自分を魔女と呼ぶ おばあちゃんと過ごす 少女の お話。映画化されています。
星の王子さま(ほしのおうじさま)「大切なものは、目に見えない」
「本質は眼では見えない」が 本のキーワード

読書好きになる本の選び方一生、読書好きになる本の選び方

幼児/子供を天才に育てあげる子育て術



Copyright(c)2005 夏休みの自由研究ノートAll rights reserved.
Photo by m-style.