ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ






夏休みの
自由研究
note
TOP] [計画] [まとめ方] [ヒント] [進め方] [参考書籍][種うえ] [実験][開花][続 開花][動画
卵の殻で作る貼り絵(はりえ)のヒント
卵の殻で作るはり絵の作り方 解説♪
卵のからを 日頃から 洗って 乾かしておき 保存します。
卵のからの洗い方は 優しく でも 薄皮もキレイに
取り除いてあげないと 腐敗臭がするので
気をつけましょう。
画用紙や ベニヤ板に下絵を書きます。とにかく
色は、単純な方が 見栄えがしますが、低学年なら
下絵は 絵本をヒントに・・高学年なら図工の本を 参考にすると
良いですよ。
卵のからで作る 貼り絵の準備に 必要なものは
木工用ボンドが最適(乾くと透明になるし はがれにくく
子供が 扱い易い また 卵の殻の凹凸 があっても
くっつきやすいから・・)画用紙 絵の具は、アクリル絵の具
方が 発色がよいです。
もちろん 全面を 卵のからで ちぎり絵にしていくのも
良いのですが、時間が かかり大変なので 背景(バック)の部分は
色画用紙にしたり 絵の具で 塗りつぶしてしまうと 簡単です。

下絵に 卵の殻を 貼りつけていきますが、きれいに見せたければ
1回 下絵に 薄く 色をつけておき 後は 濃い色の
卵のからを 貼りつけていけば 貼り残しが 目立たないし
仕上がりが キレイになります。

また卵のからの色は、絵の具そのままの 色より
合わせ色の方が 仕上がりが 良く見えます。

影のある 色を 少し重ねていくことで 立体的な 絵に仕上がり
ます。試してみてくださいね。

夏休み木工工作のヒントは 作品紹介ページはこちら>>


卵の殻の貼り絵 (ちぎり絵)のコツは 、最初に 卵の殻を細かく 割り過ぎないこと
薄皮はキレイに とりのぞきますが、大きめのブロッぐごとに 色分けをし 
ある程度 固まった色の所に 卵の殻 を 押し付けるようにして その場で 割りながら
貼りつけて
いくと 卵の殻は 細かくなるし 作業は、楽になります。
はじめから 細かくしてしまうと 貼りつけ作業だけで 長時間 かかってしまいます。

大事なのは、ボンドを付けるのは、タマゴの殻では無く 画用紙の方につけること!!
とにかく 想像以上に 根気のいる作業なので 単純な色 単純な絵 小さめのサイズにして
講図を 複雑にし過ぎないのが ポイントです。

卵の殻を作った 貼り絵(ちぎり絵)は エッグアートとは、違うのですか?
卵のからの絵は エッグアートとは 別ものですね。
エッグアートは、卵の殻に 絵を描いていくもので、「卵殻モザイク」とか
貝殻や花びらを使う「モザイクアート」の技法です。

それにしても 自分が 想像した以上に たまごのから で絵を作ってみたい方がいて
ビックリしました。近いうちに 卵の殻アートの作り方(解説)を
写真付きで 紹介したいと思います。
貼り絵 (ちぎり絵)に挑戦したいのです・・
貼り絵(ちぎり絵)で 変わった方法では 卵の殻を乾かして 貼る方法
広告で貼る方法 新聞で貼る方法 が あります。エコが流行しているので
新聞や広告で貼り絵をすると (先生の)受けが良いようです。
和紙だと ちぎりやすいですし 柔らかい色が 出るので 普通のおりがみより
優しい 貼り絵が出来上がります。子供にも ちぎりやすくて◎
はり絵の 手順は、絵を書きます【下絵】を書き 色を決めておきます。
低学年なら大きめの 単純な線の 絵を描いた方が 良いですね。
あとは、根気で・・絵の上に 色のついた紙を貼り付けていきます。

ちぎり絵 作品 低学年 の作品が 掲載してあるサイトさま 参考になります。

(アトリエBON Paidia - 幼児、小学校低学年)

ついつい大人は作品を画用紙の中に おさめてしまうものだけど
発想を変えて はみ出すような 作品も 面白いですよね。☆





Copyright(c)2005 夏休みの自由研究ノートAll rights reserved.
Photo by m-style.