ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


TOP] [読書感想文] [低学年の本] [読書感想文の書き方] [2010年 推薦図書一覧]
読書感想文の書き方
読書感想文 教師に好かれる感想文の書き方





 本の選び方・・学校や地域の図書館 書店で 本を選びます。図書館は、何度か通い
読書感想文に適した 本を選ぶコツは、本のタイトルが 面白そうなもの、
立ち読みして面白そうだな・・と感じたものを選ぶ。見つからない場合は、国語の教科書の中から
すきな物語を探し 同じ作者の本を探してみます。それでも 見つからない場合
自分の趣味。Jリーグ 野球 鉄道 旅 ファッション 恋や愛 不良や劣等生 自分に興味が
ある本を チョイスします。どうしても 良い本が見つらない場合 
課題図書や 推薦図書や教科書の読書案内から
選びます。

 本の読み方 原稿用紙に まとめるポイントは・・
1 わたしが 読んだのは------------------------------ という本です

2 この本を読んで 私が 強く思ったのは(印象に残ったのは)-----------ということです。

3 わたしが この本を読むきっかけになったのは、-----------------------ということです。
(本と手にとった きっかけを 書いてもOK

4 (この本の内容を簡単に紹介する)-----------------------------→

5 わたしは、この本を 読んで いろいろなことを 考えました・・
まず・・----------------------------
次に・・----------------------------
さらに・・--------------------------
(1つ目は、2つ目は、3つ目は・・という書き方でもOK

6 この本を 読むことによって わたしは------------------------------ という経験をしました。

7 私は、これを機会に --------------------------------------------------と思っています。


 読書感想文の構成は、以下をご参考にしてください。
さあ 読書感想文を 書いてみましょう!

(1)強く感じたことを 2〜3行で 感想の中心になることを ズバリ書き
読み手を引きつけるのも 良い方法。
(2)本のあらすじ あらまし を簡潔に 細かいことを 省きつつ 
中心となる内容を 長すぎない程度に まとめて書きます。
(3)感想は、具体的で くわしく、自分の言葉で書きますが、このとき
読み手を惹きつけるのは、印象的な 場面にふれ その部分を 引用したり
筋道をまとめるのが コツ。
(4)結びは、簡潔に しめくくること、感想やまとめたことを もう一度 反復し
それらのことを 生き方 生活 性格 将来 これから・・と 未来を思わせる
言葉を使いつつ 本によって 何かを 得られたことを PRするのが 大事。
先生に好かれる 感想文の書き方 の 重要性は、ありますか?
時刻表で 読書感想文を書く人がいるそうですよ。(笑)
先生に好かれる 教師に好まれる文章(作文)の書き方 というのは、
読書感想文を 最初に 読む人・・という意味で 読者に好かれる と解釈してもらえると 良いですね。
批判的な文章、反抗的な文章、自分の考えと まったく 違った主人公に ふれ、自分とは、違うと
思えば、自分の言葉で、自分と比較した オンリーワンの 文章が、完成するはずです。
私自身 文章は、好き勝手に 書いているので、誰かに 好かれようと、意識していません。
読者を意識しすぎると がちがちの面白みのない文になるからです。
ですが、読者の共感をよぶ 書き方は工夫するようにしています。
誰もが うんうん わかる分かる!それ!という文章を書く感じです。ブログや ホームページの
場合 コメントやメールで 反応が、分かりますが、読書感想文の場合、まず、多くの読者が
いることを 前提に、書き始め、その 一読者が、教員 だったりクラスメート!という部分が、鍵を握ります。

読書感想文の中に、学校の日常や 自分を取り巻く 仲間や 自分自身を
おりまぜて書くことで、共感を持ってもらいやすいと思います。

読書感想文は、夏休みの宿題に すぎません!夏休みの自由研究や工作同様に、
計画→予想 実行 結果 まとめ が、自由研究の流れだとしたら、
工作は、計画→設計→実行→結果 (完成) 読書感想文は、読書→感動したことを 伝える
そのために (1)一番 印象に残った事 (2)本のどの部分の この台詞 と詳しく 書き
(3)悲しい うれしい 自分の気持ちと 自分との比較 考え をしめし・・
(4)自分が経験したことを 本の内容と照らしあわせながら 書く
(5)これから どうしていくと良いのか?と 本を読んだことで
未来に つながることを 簡単に まとめる 重要な ポイントは、これだけなんですね。 
時刻表で感想文・・すごい
猛者がおられるものですね。


 原稿用紙の使い方 書き方の決まり  ・・

(1)題名・・上から 3マス 空けて書く (題名が長い時は、上から つめて書く)
(2)名前・・名前の上に 年組を書く 名前と題名で 2〜3行使う 
(3)本文・・文章の書き出しは、1マス 空けて 書きます。
(4)句点(。)読点(、) かぎかっこ(「 」)などの記号は 1マスずつ書く
(5)句点(。)読点(、)は、行のはじめには 書かない。
(6)・・・・は、3つのマスに書き ( ・ )は、1マスに書く・・例えば (魚・肉)みたいな感じのときに
このような キマリを守って書くようにする
カギカッコの会話文は、原則 改行し 行の 始めに書きますが 短い言葉や 人が話したことでは
なく 考えたことなら 改行せずに 文章にそのまま書くようにします。
Copyright(c)2005 nisichan no jiyuukenkyu-note All rights reserved.
Photo by m-style. Base template by WEB MAGIC.