夏休みの自由工作 親子で楽しむ 簡単 泥団子





泥団子の
自由研究
note
TOP] [計画] [まとめ方] [泥団子] [進め方] [参考書籍][種うえ] [実験][開花][続 開花][動画
本格泥団子を作った!解説写真 珪藻土のピカピカ泥だんご「mocoro(モコロ)」レポート


夏休みの自由工作 簡単どろ団子
ぴかぴかつるつるに 光る泥団子を作るために リサーチしたのが
珪藻土のピカピカ泥だんご「mocoro(モコロ)」楽天市場の
珪藻堂で注文した商品をさっそく開封!
水が 40CCと書いてあるので 本当なら 3つ分で
120CCの水を入れるところが 娘が いきなり 間違えた!!
なんと 200CCの水を 入れてしまった・・
(いきなり これでケンカ・・(´ヘ`;)・・)
どろだんご 画像
仕方ないので、家の前の畑の砂や 土を ザルで 粒を細かくして
入れて見ることにしました。もう失敗してしまうのかな??
不安・・せっかく 買ったんだから 上手く 作りたい!!
最高級!本格的な ピカピカ団子。
粘土を丸めるのなんて 簡単なのに 水加減を失敗したせいか
なかなか 丸くまるめることが 出来ません・・
水の量を 間違えてしまったせいか うまく まとまらない・・
ぴかぴかどろだんご解説書に「おわんで丸めると 上手く丸められる」と
書いてあり 試してみることに・・しました。
多少は、表面が つるつるした気がします。
さらに 水分を飛ばすために 外で丸めることにしました。

泥団子の自由研究 に戻る

ピカピカ光る泥団子作り方に戻る
本格的泥団子の作り方 レポートに戻る 




 ピカピカ光る泥団子を作りたいのですが、思うように 光りません!ツルツル ピカピカ
光沢のある どろ団子を作る方法や コツを教えてください。
 まず どろだんご がピカピカしない理由は 3つあります。選んだ土質
水分が 多すぎる 砂が 荒い・・以上の3つが ピカピカ 光る泥団子を作るには、
重要です。学校や保育園で ピカピカ つるつるの泥団子になる理由は、
さらさらの砂が あるからだと思います。

もし 家で どろ団子を作るなら 赤土などの粒子が細かくて、
粘り気のある泥を準備し 水を抜きながら固めに形を作るようにします。
そして なるべく 粒子が細かい乾いた土→粒子が かなり細かい 砂の順で
磨きを かけていきます。仕上げに 古いシャツや ぼろ布(タオル生地は向かない)
、で磨くと ぴかぴかひかる どろだんごの完成です。



失敗は 成功のもと!いつか ひかり輝く どろ団子が 出来たら
是非とも ご連絡ください♪
みがきどろだんご 磨き泥団子 もっと 光らすには?
ジャムの入っていた瓶などは、最後 ピカピカ光らすために 必需品です。
土って 触ってるだけで 癒されますよね?子供だけが どろ団子に夢中になるのかと
思ったら 案外と 大人の方が 夢中になったりします。土や 砂によっても
光り具合や色が 変わってきます。もし みがきどろだんごにあった土が見つからなければ
市販の みがきどろだんごセットを用意するのも 良いかもしれません。

愛知県左官業協同組合様が キレイな 磨きどろ団子の 解説 & 写真(画像)を
掲載しておられます・・



ピカピカ 光る 泥団子の作り方

ピカピカ光る泥だんごの作り方
簡単 どろだんご の コツ
本格的泥だんごを作る方法
└泥ダンゴを 作ろう




Copyright(c)2005 夏休みの自由研究ノートAll rights reserved.
Photo by m-style.