どろ団子 の 色を選ぶ?赤 緑 青 >>



泥団子の
自由研究
note
TOP] [計画] [まとめ方] [泥団子] [進め方] [参考書籍][種うえ] [実験][開花][続 開花][動画
ぴかぴか どろだんご 24時間 レポート
ぴかぴかつるつる の 泥だんご も 気長に丸めていたら
写真で解説してあるように 美しい球体になってきました。
娘は、どろだんごに 向かって「丸くなれ 丸くなれ〜」と話しかけたり
鼻歌を 歌っていました。【オンチ】
鼻歌効果?まん丸になりました。土を いじるのって
癒しの時間なんですね!夢中になって
丸める時間は まさに 無の境地!
悟りを 開きそうです。さて 丸めたら ここから
24時間 寝かせます!!!
24時間後・・じゃん〜!出ました ぺッドボトルの ふた!(笑)
これで 丸い泥団子の 角を 削っていくそうです。
ぺッドボトルのふた は あらかじめ  ヤスリで 削っておきます

泥団子の自由研究 に戻る
 
ピカピカ光る泥団子作り方に戻る 
本格的泥団子の作り方 レポート 



 昔の通知表は、書け所見の欄に 落ち付きが無いとか 忘れものが多いとか
書いてありましたが 今の学校の先生は、所見に 良いことしか 書かないのはなぜですか?
 昔の通知表(あゆみ)には、必ず 欠点が書かれてあり 通知表(通信簿)には 
良いイメージがありませんでしたが、最近の学校教育では、
子どもを否定する言葉は 一切書いてありません。
家庭訪問でも ほとんどの先生は、悪いことを言っていきませんよね?

子供は、通知表や家庭訪問を エサに 叱られる要素は、少なくなります。
自分の子供を 良い子と思うのは、考えものですが、家庭訪問にしても 通知表にしても
それは、評価に過ぎず、子供の良い部分 悪い部分 は、親も 先生も
理解しているはずです。それならば、ものは 言いようで 長所を伸ばし
足りないところを 補うような 書き方をすれば 保護者も 子供も傷つかずに済むんですね。

所見 通知表【アマゾンでは、これが売れてる】 所見 通知表 【楽天ブックスで売れ筋を見る】
----------------------------------------------------------------------
所見の書き方 先生保護者 必見!( ≧艸≦)

甘えん坊 → 人にかわいがられる
だまされやすい → 純粋な、素直な
あきらめが悪い → ねばり強い、集中力がある
頼りない → やさしい、ひかえめな
あわてんぼう → 行動的な、
積極的な だらしない → こだわらない
いい加減な → こだわらない
短気な → 感受性豊か
意見が言えない → ひかえめな、協調性がある
単純な → 素直な
いばっている → 自信に満ちている、肝がすわった
調子に乗りやすい → 明るい、行動的、素直な
うっとおしい → 積極的な、面倒見がいい
つまらない → おだやかな、ひかえめな
うるさい → 元気がいい、
活発な つめたい → 冷静な
怒りっぽい → 感受性が豊かな
でしゃばり → 世話好き、積極的な
おしゃべりな → 社交的な、明るい
とろい → おっとりした
落ち着きがない → 行動的な、好奇心旺盛な
鈍感な → 物事に動じない
おっとりした → マイペースな、とらわれない、こだわらない      
おとなしい → ひかえめな、おだやかな
面白みがない → まじめな
生意気な → 自信に満ちた、堂々とした
涙もろい → 感受性豊か、人間味がある
なれなれしい → 積極的な、社交的な、
かたくるしい → まじめな 鈍い → 物事に動じない
勝ち気な → 自信に満ちている のろい → 慎重な、落ち着いた
カッとなる → 情熱的な、感受性豊か
のんきな → こだわらない、マイペースな
変わった → 個性的な
のんびりした → こだわらない、落ち着いた
軽々しい → 積極的、行動的な      
がんこな → 自分の意見を持っている、意志が強い
気が強い → 自信に満ちている
激しい → 行動的な、感受性豊か
気が弱い → ひかえめな、おっとりした、やさしい
八方美人な → 人付き合いが上手、社交的な
きたならしい → 行動的な、こだわらない
反抗的な → 自分の意見が言える、自立した
きつい → たのもしい、率直な、自己主張できる
人付き合いが苦手 → ひかえめな、協調性がある
  → 自分の意見が言える 人に会わせる → 協調性がある
喜怒哀楽が激しい → 感受性豊か
人見知りする → ひかえめな、協調性がある
きまじめな → 持続性がある、ねばり強い
ふざけた → 明るい、ユーモアがある、陽気な
気味が悪い → 個性的な      活発な、行動的な
口が軽い → 率直な、うそがつけない
不親切な → 他人に干渉しない、自主性を重んじる
口が悪い → 自分の意見が言える、率直な
不真面目な → 活動的、行動的
くどい → ねばり強い、意志が強い
ぼーっとした → 落ち着いた、おだやかな
暗い → おとなしい、ひかえめな        
軽率な → 行動的な、積極的な
けじめがない → 集中力がある、持続力がある
負けず嫌いな → 努力家、向上心がある
けちな → ものを大切にする
周りを気にする → 気が利く、心配りができる
強引な → 行動的な、
無口な → おだやかな、落ち着いた
強情な → 意志が強い、自分の意見を持っている
無責任な → こだわらない、とらわれない
こだわりのある → 自分の意見を持っている、意志が強い
命令口調が多い → たのもしい、リーダーシップがある
面倒くさがり → こだわらない、物事にとらわれない
さわがしい → 明るい、活発な      
しつこい → ねばり強い    
自慢げな → 自己主張ができる 弱々しい → やさしい
地味な → ひかえめな、おだやかな      
ずうずうしい → 堂々とした、積極的な
すぐ泣く → 感受性豊かな ルーズな → こだわらない
責任感がない → こだわらない      
せっかちな → 行動的な、積極的な      
---------------------------------------------
参考記事:通知表 所見の書き方 文例集 先生 親 必見(笑)
相対評価と 絶対評価があると思うのですが 最近の子供たちは、絶対評価なのに
うちの子供の 音楽と図工が、がんばろう でした。ショックでした。
ピアノ教室にも 通わせているし 絵も 上手に書けるのに どういう評価の仕方なのでしょうか?
最近は、絶対評価なので 先生の考える 評価で 基準に 達しているか 達していないかの評価
です。特に 音楽  図工 体育 は、担任の 先生によって 評価が異なります。
宿題の提出率も 評価されますし 図工の場合 作り上げられた 作品の評価なのか
作る工程を 一生懸命 やっていたか?興味を持った授業態度だったか?
挙手が多かったか?などです。音楽の場合は笛やピアニカ 楽器の扱い 
歌(声の大きさ) 体育の場合は、走るだけでなく 鉄棒 跳び箱 マット ボール投げ
体力テストの結果 など です。

うちの娘は、音楽で がんばりましょう でした。個別懇談の時に、「どんな力を
付けたら 良い」と 聞いたところ ピアニカの上手い 学級だったので
下手のが 目立ったとのこと・・(笑)その後  ピアニカを
練習していましたが 結局 1年間 評価は、低いままでした。
たまたま 先生には、努力した過程は、伝わらなかったのですが 親が 努力を
認めてあげれば 良いと思っていました。

通知表は、たった一人の 先生からの評価に過ぎません。
学級(クラス)のレベルも 違いますし 担任の 先生が 意図する部分も
ちがうので モンスターペアレンツになるのでは無く、
冷静に 子供の 頑張りを認めてあげる 親で いたいですね。


ピカピカ 光る 泥団子の作り方

ピカピカ光る泥だんごの作り方
簡単 どろだんご の コツ
本格的泥だんごを作る方法
泥ダンゴを 作ろう




Copyright(c)2005 夏休みの自由研究ノートAll rights reserved.
Photo by m-style.