居間のリビングボードを処分する、散らかりまくりのBefore After写真

棚断捨離
こんにちは!西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。

居間のリビングボード(棚)を処分する

子どもが小さい頃に購入した居間のリビングボード(棚)を処分しました。リビングボード(棚)は、大きくて重いため敷物を敷き直すたび移動させなければならず「困った存在」だったのです。

棚のお片付け

たくさんの物を詰め込み、上に乗ったりもしたので裏側の背板も歪んでいました。

背板

表側のガラス部分は、割れていたので、仕方なく黒画用紙で目隠しをしてうまくカモフラージュしていたんですね。

触ると色画用紙が貼ってあるっていうwごまかし方で数年間使っていました。

ガラスが割れた棚

いつの日か新しくしたい!いつの日か処分しなければ!!と思いながら、リビングボードの中に物が入っていたので処分できずにいたのです。

下の写真は、2016年当時のものです。

棚の上に物を置き棚の中にも引き出しにも薬箱や裁縫道具入れ、文房具と物を入れまくりです。

リビングボードの上もごちゃごちゃ

リビングボードの上にもたくさん物を置いていたので、いろいろな色を使いすぎて目がチカチカします。笑。でも当時は、これが精一杯でこれでも片付けているつもりになっていたんですね。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20161207tape1.png

今でも使っているのは、爪切りとカールの鉛筆削りとPCルーターだけです。青いテープカッターは、処分して今は、ニチバンのテープカッターを使っています。

カールの鉛筆削りは、25年間使い続けていますが未だに使えています。長く使ったせいかビンテージ感がでてきたたかんじ。ものが良いと長く持つし気に入って買ったものは何年経っても置いているだけ癒やしの存在。

棚

好きなものだけ厳選して残していく暮らし。過去の写真を見比べると「お片付け」も進化しているのが分かります。

必要なものを厳選していったら、今は、これだけです。

棚の上
西ちゃん

色を統一して平面を片付けるとキレイに片付いているように見えるものなんですね。

リビングボードの中もごちゃごちゃ

リビングボードの中身も相当ごちゃごちゃしていました。人って見えないところに神経が行き届かないっていう見本みたいです。棚の扉の中は、薬箱とか裁縫道具とかグッチャグチャに入っていましたが、散らかりまくりの割には、どこに何があるか把握はしていたのですよ。笑。黒画用紙で目隠しをしていたため魔窟と化していました。

西ちゃん

セピア調でカモフラージュするとあまり汚く見えない説。片付けられない女は、ごまかし方が上手

セピア調

色の暴力って、かんじですね。ってか物多すぎ

薬

2年前に片付けてごちゃごちゃは過去の話。薬手帳&診察券入れや裁縫道具BOX、家族のアルバムなど必要なものを残し「うっかり開けられても大丈夫な程度」に片付けました。

リビングボードの中before after

黒画用紙で隠していたリビングボードの中のお薬も、今回さらにお片付けしました。お菓子が入っていた箱に分類して入れています。私たち夫婦と子供3人で5人分のおくすりです。

おくすりは、おじさん二人はそれぞれ管理。婆さん&爺さんは、隠居部屋で爺さんが管理をしています。年寄りが多い家なのでやたら薬が多いです。

薬

収納スペースは、広げるとものが増えるだけなので最小限コンパクトなスペースを用意して「ここに入るだけ」と厳選したほうが物を減らせると思いました。

家庭用常備薬で必要なものって?

我が家の家庭用常備薬で必要なものは、絆創膏、消毒液、皮膚の薬(かゆみ止め)、ニキビの薬、虫刺され用のかゆみ止め、咳止め、鼻風邪の薬、アレルギーの薬、鼻炎の薬、湿布、テーピング、マスク、ワセリン、体温計などは常備しておきたいものです。でも使用頻度を考えるとよく使う薬と季節限定で使う薬にわけられます。

うちの子は、すぐお熱を測りたがるので体温計は取り出しやすい場所に移動。剣道で使うテーピングも取り出しやすい場所に移動。絆創膏も取り出しやすい場所に移動。夏だったら虫さされ、冬はワセリンを使いやすい場所に移動しておけば棚の開閉も減るので棚の中の薬は使用頻度低めのものにしました。ティッシュは消耗品なので、次回は、もっと減っているはずです。

薬

死ぬまでにやりたいことリストがきっかけ

今朝「死ぬまでにやりたいこと100リスト」を書きながら、自分が死ぬまでのこと、家族が死んだことを想像してみました。うちに親戚や近隣の人が来るんですね。自分が死んだあと誰かに見られて恥ずかしくないか?と問いかけたら今日やらなければいけないと思うことが出来たのです。

お片付けスイッチON

お片付けスイッチが、ONになり若干興奮しながら勢いよく物を捨てる私を家族の誰も止められませんでした。今まで捨てれなかったものでも今日だから捨てることができたものがいくつかあります。数字のハンコ、何に使ったのか記憶すらありませんが必要ない物です。

お片付け

トトロのスタンプ。子供が勉強好きになるかもしれないと淡い期待を抱いたバカ親は私です。笑。

お片付け

カニや星型、りんご型に切れるやつ・・子供が保育園のときに何種類か買いました。雪の結晶型もあったけど、この先使うことは無いので処分。

燃えないゴミ

捨てるものと残すもの分けてリビングボードを処分します。リビングボードは、20年前に10万円程で買ったものでカラにしても運び出しましたが結構重かったです。リビングボードを部屋から出してお片付けが終了します。2階寝室の本棚を居間に移動させて収納コーナーが完成しました。

お片付け

生きているだけで物は、増え続けますし大家族や子供の人数が多いと散らかります。しかし狭い家でも広い家でも収納スペースを広げるより収納スペースを最小限コンパクトにすれば、物は減らしていけます。

貧乏人ほど物を持ちたがる説は本当!

いや・・耳が痛いです。貧乏人ほど狭い家に物をたくさん溜め込むそうです。お金を持ってる持っていないにかかわらず、スペースが増えると気持ちが豊かになります。

棚のお片付け

物を減らして気持ちが豊かになれば、発想力や集中力UPにつながる気がするので豊かな環境で暮らすことでお金も増えたら、一石二鳥ですよね。笑

西ちゃん

片付けられない女だったけど少しずつ見直していけばキレイになっていくね。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUT US
    西ちゃん押入れを改造したパソコン部屋でレビュー記事を得意とするブログを書く人、地元ライター
    岐阜県田舎村在住ブログ歴15年のブロガー。押入れを改造したパソコン部屋が私の仕事場♪当ブログは2016年8月に開設。 整理整頓が苦手で片付けられないまま一生終えそうだったけど、家族の葬儀をきっかけに、暮らしを整えるようになりました。カメラ、食べ歩き、ウォーキング、ラコニック手帳を愛する50代。 詳しいプロフィールはコチラ