開設日:2016年8月1日、最終更新:2020年6月6日。
現在も更新しているブログで最も古いのは、ちょこっとブログ。2006年2月1日開設。ブログ歴だけは、長いです。https://note24book.com/内で自由研究のホームページやお小遣いサイトを展開していましたが現在放置しています。
ブログに関すること
ブログのテーマは、「お片付けと終活」です。掃除や整理整頓は苦手でしたが、before after写真を撮ると掃除する前と後の変化が視覚化することで部屋を片付けられるようになりました。
恥は晒しても部屋はキレイになります。笑。2016年2017年2018年2019年2020年家中のモノを捨てまくり、もう捨てるものが見つからないほどです。
抑えられない物欲をレビュー記事の形で昇華させながら2020年は、「老後にむけた節約と蓄え」もテーマに追加しました。
WordPress無料テーマから有料テーマへ
WordPressの設置には苦手意識がありました。最近は、エックスサーバー
でもロリポップでもインストールが簡単になりました。(でも最初はドキドキしますw)
ブログのテンプレートともいえる「テーマ」には無料テーマと有料テーマがあり長年無料テーマを使っていました。
無料テーマの中でもCocoonは、クオリティが高かったものの思い通りのデザインにするためにカスタマイズに時間をかけすぎてしまいました。CSSも長々と記述していましたし、、、(もうどれを消して良いのかワケ分からなくなっていましたw)
2019年11月から「OPENCAGE」のWordPressテーマ「STORK19」を使い始めたら記事更新に時間をかけるようになりました。
ブログはデザインよりに内容が大事♪私にとっては高いお買い物でしたが買って良かったと思っています。

ブログの画像について
アイコン画像:自作。ホームページビルダーのWEBアートスタジオを使いマウスで描きました。あまりにも時間がかかるのでペンタブを導入しました。
使用写真:オリジナル。キャノンのコンデジとデジイチ(一眼)で撮影しています。
その他、使用イラスト:【イラストAC】(プレミアム会員)
その他、使用写真:【写真AC】(プレミアム会員)
お片付けブログ
ブログを開設したばかりの頃、お片付けブログランキングの上位ブログを見て「自分でも書ける」と簡単に考えていましたがズボラっぷりを晒すには勇気が必要でした。
でも恥をさらしたおかげで、突然の来客にも慌てなくなり探しものをする時間も減りました。モノが減りシンプルな生活になると掃除も片付けも時間がかからなくなります。困ったことといえばお片付けネタが思いつかないことぐらいです。
ブログを続ける秘訣
ブログを長続きさせる秘訣を聞かれることが多い私ですが「人や時間に惑わされないこと」「自分のペースをまもる」ことだけです。
時間がある時に書きためておきWordPressの予約投稿しているので、1ヶ月で15記事ぐらいは更新するようにしています。
忙しくて記事が書けなくても誰にも謝らないのが私のモットーです。好きなことを書きたいことを自由に書き粘着質なコメントが来たら「秒」で削除し記憶からも抹消します。
悩むだけ時間の無駄だからです。
私のパソコンスキル
パソコンスキルは、メールの送信と受信、Word、EXCELの基礎的なことができる程度。簡単な表やグラフも作成できますが、全てが独学。2018年の5月に猛練習して習得するまで指2本でタイピングしておりました。海外の無料タイピング練習サイトTypingClubで猛練習し現在は、タッチタイピング(ブラインドタッチ)できる風味にまで上達しました。HTML、CSS、CGIも独学。webデザインについては、自信が無いので配色は試行錯誤しております。
私のパソコン環境
家の押入れを改造しパソコンルームにしています。パソコンは富士通のアウトレット(デスクトップ)カステムモデルです。
パソコン周りの道具にはこだわっています。キーボードはRealforce。タイピングをラクにするためのパームレスト。マウスはトラックボールマウスを使っています。自分の能力の低さをカバーしてくれる良い道具たちです。
ブログのPV数=収入
現在当ブログは月/1万~1万5000PVです。
世論調査によると50代の平均貯蓄額は1481~1828万円。下の子は、高校生なので高校と専門学校と6年間は教育費がかかります。
築24年水回りもリフォームもしたいですし、60歳になるまでの10年間に2000万円は貯める目標も達成したいです。
今後は節約や家計簿に真面目に取り組み記事にしていき3万PV、5万PV、10万PVを伸ばしたいと思っていますよ♪
WordPressテーマ(ストーク)について
WordPressのテーマはブロガーやアフィリエイターにも人気のOPENCAGEのWordPressテーマ「STORK19」
を使っています。

before after写真
before after写真を見ていただくとおわかりのようにモバイルのスピードが赤点48点から63点に変わりました。パソコンの方は、79点から81点です。

時は金なり(Time is money)という言葉があります。お金も時間も同様に大事なものです。
使用プラグイン
AddQuicktag・・定型文やショートコードを登録できるプラグインです。- EWWW Image Optimizer・・画像を圧縮最適化するプラグインでページのロード速度を向上させます。画像が多い人向きのプラグイン。
- Regenerate Thumbnails・・アイキャッチ画像を一括で再構築するプラグインです。
- Table of Contents Plus・・目次を表示するプラグインです。
Classic Editor・・Gutenbergを使い慣れない人向けのプラグイン。- Contact Form 7・・お問い合わせフォーム用プラグイン
- WP Multibyte Patch・・日本語でブログ記事を書く人向けの記事
- PHP Compatibility Checker・・ PHPのバージョンの互換性を確認するためのプラグイン
- Pz-LinkCard・・ブログのリンクをカード形式で表示するプラグイン
PS Auto Sitemap・・導入するとページ表示速度が遅くなります。Speech bubble(スピーチバブル)・・フキダシ会話風プラグイン。スピーチバブルはインストールできなくないので今はストーク19のショートコードでフキダシを設置しています。ストークのフキダシは、シンプルですがとても簡単に使えて便利です。猫にゃん 生まれ変わったら猫になりたいです。いつもコタツでゴロゴロにゃーご、ダイエットとは無縁の生活♪デブ猫の割にカワイイやつで・・と飼い主にナデナデされながら幸せな毎日を送る日々が理想です。