目次
人生を終えるまでにやりたいことをひたすら書いていく人生の100リスト。「人生の100のリスト
」の著者でFMラジオ・J-WAVEのナビゲーター、ロバート・ハリス氏。本名が平柳 進(ひらやなぎ すすむ)と知り画像検索して「普通のニホンジンのおじさん」だと思いました。そしてカリスマDJと知り「どんな声をしておられるのだろう?」とYouTube検索しました。イギリス人と日本人のクォーターというだけあって佇まいがカッコ良いのです。「酒」「高級車」「旅」が似合い女にモテる大人の男。そこに「作家」の肩書があり「ギャンブル」や「ちょい悪」な要素が、若い男性を惹きつけてやまないのでしょう。

仕草、立ち方、座り方、ファッション、振る舞い方が「ただのオジサン」では無く1948年横浜生まれということ、4分の1外国人の血が混じっているということ、そのへんのおじさんではないということ。セルフプロモーションに長けておられます。「人生の100のリスト」の
著者のロバート・ハリス氏が19歳の時に旅先で書いた人生のやりたい100リストを何十年もかけて達成するという内容の本なのですが、読んだ人の感想を見ると賛否両論というかんじです。

私は、著書も読んでおらずラジオのリスナーでも無く「人生の100リスト」でブログを書いておられる記事を読み感化されたタイプですが少し前に書いたものを公開することにしました。合わせて100リストの書き方のコツとか秘訣をまとめています。
やりたい100のリストを紙に書き出す
人生でやりたいこと、死ぬまでにやっておきたいことは、手帳(ノート)にコッソリ書くのも、ブログで公開してもOKです。私は、人生のやりたいことリストを公開するつもりは、まったくありませんでした。だから「金の猛者」みたいにお金のことばかり書いています。笑。老後の無年金期間をどう過ごすか?というのは、私の人生にとって大きなテーマなので「人生貯金が命」みたいな内容になっています。
100のリストを公開する理由
内緒で書き留めた100リストを公開した理由は、紙に書くことで実現が早まったからです。漠然と○○だったら良いなと思うことは山程ありますが「やってみたい」→「やらなきゃ」という気持ちになると、行動を起こしやすいのです。ただ内容によっては、数日で達成できることもあるし、数ヶ月、数年、数十年かかって実現させたいこともあります。お金がかかることや、家庭環境や家族構成によって、今できないことがたくさんあります。ただ晒すことで間違いなく意識が高まると思いました。
書くだけで夢が叶う?
やりたいこと叶えたいことを書くと人生の羅針盤ができます。簡単に叶えられることとお金がかかって今すぐに出来ないことも多々あります。やりたいことのハードルは下げても良いですし過去に達成できたことを「もう一度」と思えば書けば良いと思います。秘訣は、「好き勝手」に「自由気まま」「人目を気にしない」です。違うなと思ったら何度だっても書き直したり書き足していけば良いのです。やりたいことを細分化しても良いですし数値は書いても書かなくてもどっちでもOK♪
潜在意識に働きかける
人間の脳には「なりたい自分」を打ち消す「無意識」の「潜在意識」があります。「お金持ちになりたい」と言っても90%~97%の潜在意識は、無意識に「でもたぶんお金持ちになれないだろうな」「だって今までずっと貧乏暮らしだったし。」「いつも金欠、死ぬまでお金が無いって言いう続けなければいけないんだろうな」「どうせ無理だよ、ブルジョワな生活」「セレブな暮らしは夢だけど夢なんて叶わないもの」と頭の中であきらめてしまいます。潜在意識に対して3%~10%は顕在意識で日頃の習慣や癖となります。やりたい100のリストを書き出すと90%~97%の潜在意識を呼び覚ますことができるので行動を起こしやすいのです。要は、自分への刷り込みです。
とにかく100個絞り出す
自分の好きなことや興味があることに対してジャンル分け(分類)すると芋づる式にやりたいことが見つかり書きやすいです。
- 旅行(観光・お祭り・興味・堪能)
- 写真(カメラ・家族・興味)
- PC・デジモノ(仕事・ブログ)
- 断捨離(整理整頓・収納・リフォーム・ミニマム・終活・破壊)
- お金(貯金)
- 体(見た目)
- なりたい自分
可能か不可能か、実現できるか出来ないかは考えないことです。秘訣は、「○○したい」という願望系ではなく「○○する!」と言い切り型で書くことです。周りから「あんたそれ無理だよ」「そんなちっぽけなこと?」と突っ込まれても気にすることなく欲の塊でも何でも自分がやりたいことに正直に書いていきます♪

世間体も常識も無視して自分に素直に書いていくだけです。女性の平均寿命は88歳です。私の場合49歳なので、人生の折り返し地点を過ぎたことになります。人生の56%(半分ちょい、2分1)終了して残りの人生は44%だけ♪20代の人でも5分の1とか4分の1過ぎてることになるんですよね?

物欲と煩悩の私、最初の10、20を書き出して30あたりで・・うううんどうしよう?何書こう??と悩みました。潜在意識で無意識に出来ないと思うと書けなくなるので、願いを書き出すことに専念します
人生でやりたいこと100リスト
- やりたいこと100のリストを書き上げる
- 大好きな仲間とバス旅に出かける(旅行)
- 日本地図、四十七都道府県を制覇する(旅行)→現在、33都道府県
- 北海道でさっぽろ雪まつりを見る、いくらたっぷりの海鮮丼を食べる(旅行)
- 女友達と永平寺か熊野古道(金剛峯寺)か法善寺横丁かどこかありがたそうなとこに行き美味しいものを食べてくる(旅行)
- 母親と娘と温泉に行く(旅行)
- 大井川鐡道のSLに乗って川音温泉か寸又峡温泉に泊まる(観光)
- 阿波おどりを見に行く(観光)
- 郡上の徹夜踊りに行く(観光)
- 岸和田のだんじりを見に行く(お祭り)
- 青森のねぶたまつりを見に行く(お祭り)
- ミュージカル「アニー」を見に行く(興味)
- ミュージカル「キャッツ」を見に行く(興味)
- 飛騨高山「はとや」の飛騨牛しゃぶしゃぶを食べる(堪能)
- 家族で焼津の「鮪の宿」に泊まりに行く(旅行 堪能)
- 家族で塩尻にジンギスカンを食べに行き帰りにぶどう狩りをする(堪能)
- 子供たちが小さかったころと同じ構図で家族写真のbefore afterを撮る(家族 写真)
- ハイスペックなPC(20万弱)を買う(2020年までに)(PC)
- PC用にワイヤレススピーカー(2万円以内)を購入する(PC)
- 2つめのペンタブ(2万円弱)を買う(2020年までに)(PC)
- 2019年2月までに自分のスマホ(iPhoneを新しくする)(デジモノ)
- 自動車を買う(私、2019年までに)(生活 車)
- 自動車を買う(長男、2019年までに)(生活 車)
- 自動車を買う(長女、2019年までに)(生活 車)
- 新しい冷蔵庫(15万円)を買う(2020年までに)(生活)
- PC用のメガネを買う(3万円)(PC)
- デュアルディスプレイ用のモニタープレイアーム(2万円)を買う(2020年までに)(PC)
- 座り心地の良いイスを買う(PC)
- マクロレンズ買う(カメラ)
- ミラーレスカメラを買う(カメラ)
- デジタル一眼を買う(カメラ)
- 台所のものを減らす(整理整頓)
- 台所の茶碗などを断捨離する(断捨離)
- 居間の棚を断捨離する(断捨離)
- 長女の学習机とイスとタンスを断捨離する(断捨離)
- 1年後も読まないであろう本を処分する=古本サービスを利用する(断捨離)
- 廊下の床の張替え(リフォーム)
- トイレのリフォーム(リフォーム)
- お風呂のリフォーム(リフォーム)
- 洗面所のリフォーム(リフォーム)
- キッチンの床のはりかえ(リフォーム)
- キッチンガス周りの交換(リフォーム)
- キッチンシンク周りの交換(リフォーム)
- プリンターワゴンを新しくする(収納)
- PC横の引き出しの中身を断捨離する、引き出しも断捨離(収納)
- 下駄箱(10万円)を新しくする(新しくする)
- 表札(1万円~1万5000円)を新しくする(新しくする)
- 1階居間のテレビ台と2階寝室のテレビ台を交換する
- 2階寝室の棚を1階居間で使う
- 1階のカーテン・レースカーテンを新しくする(仏間・客間・居間)
- 2階のカーテン・レースカーテンを新しくする(寝室・長男・次男の部屋)
- 外のトイレをぶっ壊す(破壊)
- 隠居部屋を更地にする(破壊)
- 同窓会で朝まで飲み明かす(同窓会)
- 同窓会で初恋の○○君と再会する(同窓会)
- 同窓会で昔よりキレイになったといわれる(同窓会)
- 体重45~46キロになる(リバウンド)(見た目)
- 美しい立ち姿勢座り姿勢のできる女性になる(見た目)
- 腹筋が割れる(BODY)
- 背筋を鍛える。後ろ姿がカッコよくなる(BODY)
- お尻を鍛える。美尻(BODY)
- 脱いだら贅肉ではなく引き締まった体になる(BODY)
- 60歳(老後)までに物を減らしミニマムな暮らしをする(ミニマム)
- 葬式でも慌てない部屋づくりをする(ミニマム)
- 剣道五段(その前に四段)を取得する(趣味)
- 100サイトのSSL化(WORK)
- 100サイトのリライト(WORK)
- 100サイトの収益化(WORK)
- 人に楽しんでもらえる記事を書く(WORK)
- 人に伝わりやすいサイトを作る(WORK)
- ブログ記事を楽しく書く(ブログ)
- ブログ月10000PV達成(ブログ)
- ブログ月50000PV達成(ブログ)
- ブログ月100000PV達成(ブログ)
- ブログ検索10位(ブログ)
- ブログ検索5位(ブログ)
- ブログ検索1位(ブログ)
- ブログでAmazon楽天の収益化、月○円(ブログ)
- アクセス数に応じた収益化、例1万PV=1000円、10万PV=1万円とか(ブログ)
- 当記事、やりたい100のリストが100人からリンクされる(ブログ)
- ブログが出版社の目に止まる(夢)
- ブログ書籍化(夢)
- 夫名義で○○○万円貯める(MONEY)
- 私名義で○○○万円貯める(MONEY)
- 長女名義で○○○万円貯める(MONEY)
- 長男名義で○○○万円貯める(MONEY)
- 次男名義で○○○万円貯める(MONEY)
- 400万円貯金する(2021年 52歳)(MONEY)
- 400万円貯金する(2023年 54歳)(MONEY)
- 400万円貯金する(2025年 56歳)(MONEY)
- 400万円貯金する(2027年 58歳)(MONEY)
- 400万円貯金する(2029年 60歳)(MONEY)
- 葬式で使う写真を準備する(終活)
- 葬儀で流すCDを揃えておく(1万円)(終活)
- 聞き上手な女性になり男女ともに親しまれる(なりたい私)
- 仕事のできる女になり周りから頼られる(なりたい私)
- 処理能力が高く前向きな人になる(なりたい私)
- 嫌いな人、苦手な人の誘いを上手に断る自分になる(なりたい私)
- 葬式用のフォーマルを買う(3~4万円)
- fontAwesome(数字のアイコンみたいなやつ)99までしか表示されないんですね。100リストからの100記事リンクページを作る
2年間で500万円と簡単に書きましたが400万円に書き換えました。500万円 ÷ 24ヶ月(2年間) = 1ヶ月あたり20万8.333円なので絶対無理っぽいです。400万円÷24ヶ月(2年間) = 1ヶ月あたり16万6.666円、300万円だと300万円÷24ヶ月(2年間) = 1ヶ月あたり12万5000円です。恐ろし&ヤバイw
目標を達成すると次なる目標が見えてくる
自分のやりたいことリスト(目標)手帳に書くことは大事です。リストを書き上げたら何度も見返すのが大事です。何回も読み直すので自分が何をすべきかどうなりたいか?再確認できるんですね。最初は、こっそり手帳に書いていただけですがブログ記事にしたとたんスイッチが入ってあれもこれもやらなきゃ!と思うようになりました。とくに私は、なんでも先延ばしにするタイプなので、書いてよかったです。

やりたいことリスト100以上
人生でやりたいことが果てしなく出てきます。
- 美文字が書けるようになり周りから「頭良さそう」といわれるw(おまけ)
- 平成最後の年に年賀状をやめる(おまけ)
- タイピングが更に速くなる(WORK)
- 自動車を買う(旦那、そのうち)(生活 車)
- 未使用の液晶ディスプレイを処分する
- 未使用のキーボードを処分する
- 床の間に掛け軸をかける
- 車庫を新しくする
- 押し入れパソコンルームのベニヤにウォールシートを貼る
- EIZO(23型ワイド液晶モニター FlexScan EV2334W-TBK)+ProLiteE1980SDからEIZO FS2434かEIZO EV2450を購入する
- 庭の植木を処分する、アスファルト舗装をする
- 新しく数珠を買う
- Bluetooth対応のヘッドホンを買う(ワイヤレス)
- 先祖の位牌を作り直す
- 洗面所のリフォームをする
- 夏用のブラックフォーマルを購入する。
- 長男の学習机を断捨離する(2020年)
- 次男の学習机を断捨離する(2023年)
- お客様用布団セットを新調する(2組)
- 古いお客様用布団を処分する(押入れの中全部)
人生でやりたいことリストが100書けない人へ

人生でやりたいことを頭に思い浮かべても10~30ぐらいはスムーズに書けても途中でネタ切れします。どうしても書けなくなります。自分は夢が無い人間だと落ち込む必要はありません。ブログでやりたいこと100リストを覗き見て来てください。私は、ジャンルで分けて書きました。私は、旅行好きなので、どこのどんな観光地に行きたいか?どんなお祭りやイベントを見たいか?どこの何を誰とみたいのか?一緒に行きたいメンバーは?と考えると家族や仲間、友達の顔が思い浮かびます。どんどん派生させていくんですね。
また趣味のカメラは、「新しくデジカメ(デジタル一眼)やミラーレスカメラもほしい」とか、こんな写真撮りたいとか・・こんな写真撮りたいってなったら・・家族写真撮りたいな~となって、そういえば家族旅行に行ったところにもう一度行きたいなとか・・。いろいろ思い浮かびます。
やりたいことを明確に思い描く
やりたいこと100リストを書いても達成できる人、達成できない人の違いがあります。100リストのうち、20~30達成している人は、何度も振り返ってやりたいことリストを見直しています。そして目標や夢が明確ということです。「旅行に行きたい」よりは、「○○に行って有名な○○を見て名物の○○を食べる」のほうが、実現しやすいようです。
今、夢中になっていることは、断捨離なんですが、収納や整理整頓、リフォームと派生します。リフォームするのにはお金がかかるので、簡単には無理なんですけど10年~20年将来的には、直していきたいので書いています。
人生の100リスト(Blog)を見てみる
100リスト「何書こう」「書くことないや」という方は、100リストを書いておられるブログ記事を参考にされるといいですよ♪
- obasann51さん→「人生でやりたいこと100」のリストを書いてみた
- サッシさん→死ぬまでにしたいこと100のリストの作り方!人生でやりたいことを7つに分類したよ。
- 鈴木まど佳(まどぅー)(MADOKA SUZUKI)さん→【人生でやりたいことリスト100】を書き出してみた。項目ごとに分けるとすぐ埋まるよ!
- ていないさん→やりたいこと100リスト」をつくったので、こつこつ全部叶えていく
- 井口明さん→井口明のアフリカでやりたい100のリスト
- FEMALEさん→人生の100のリスト.
- 【いくつ叶えられた?】やりたいことリストの進捗状況
- 「人生の100のリスト」で夢を叶えよう【バケットリスト】
- 青木優さん→人生でやりたい100のリスト
ブログでも100リスト書いていらっしゃる方、コメントお待ちしております。
コメントを残す