効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術の書評(50の手習い)

光速仕事術
こんにちは!西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。

ヨスさんのブログ(ヨッセンス)を通じて知ったブラインドタッチ

ヨスさんのブログ ヨッセンスのブラインドタッチ(タッチタイピング)のコツ! 3つの上達法という記事を読み正しいタッチタイピングを頑張ろうと思ったのが2018年4月22日

タッチタイピング

ブログを読んでいたら、なんとヨスさん・・本を出版されていました。

発売されたばかりのヨスさんの本

効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術が発売されたばかりで、発売日が4月20日

この本をすぐに読みたいと思い書店に問い合わせると「最後の1冊残ってます!」とのこと。

西ちゃん

今から取りに行きます。取っておいてください!

住んでいるところから書店まで1時間かかります。田舎なので本屋さんも遠いのです。

効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術

ネットで注文したとしても午前中に注文すれば翌日配送されますがこれも何かの縁。「今すぐ読みたい」という思いが私を突き動かしていました。

効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術を読み影響された6つの点

時間も仕事も効率をかんがえて行動しているつもりでしたが、自分一人で仕事をしているせいか新しいことを覚えるのに時間がかかります。だから同じことを単調に繰り返したりやり方を変えなかったりするのです。本を読みながら実践したことは以下の通りです。

ヨスさんの効率化オタクの本を読んで私が影響を受けたことは全部で6つです。

  1. ブラインドタッチ
  2. キャプチャーソフトのインストール
  3. 単語登録
  4. デスクトップの整理整頓
  5. パソコンの設定の見直し
  6. グーグルクロームの拡張機能

①ブラインドタッチ(タッチタイピング)

パソコン歴は10年以上なのに中指だけで激しく連打するのが私の打ち方でした。イイカゲン直さなければ!と50の手習いでブラインドタッチの練習をはじめたのです。

変えないほうが自分的に慣れているから楽でしたが、毎日練習して今、指使いは謎ですがキーボードは見ずに打てるようになったので本を読んだ影響は大きいです。

長年の癖を直すのに並大抵の努力では足らず時間も全然足りずカタにはまったものを崩したり戻すのは、新しい挑戦よりも体力や気力が必要だと感じていましたが少しずつ時間短縮できるようになっていくのが楽しいと感じていました。

  1. 24分44秒、正確率59.7%
  2. 22分20秒、正確率75%
  3. 20分26秒、正確率75.14%
  4. 15分22秒 正確率86.23%
  5. 13分51秒 正確率86.32%
  6. 15分18秒 正確率91.15%
  7. 12分4秒 正確率89.9%
西ちゃん

1週間の練習でも正解率が上がっていくのが実感できましたよ。

タッチタイピング

疲れていると結果が落ちますが継続は力になりますね。

② キャプチャー(Snap Crab)の導入

著書の中で紹介されていたキャプチャー(スクリーンショット)SnapCrab for Windowsもインストールしました。(2022年現在)も使っています。

シャッターを押すたびにシャッター音がなるので、カメラ好きの私はすっかりはまってしまいました。何の迷いもなく10年間使い続けてきたWinShot10はアンイストールするにいたりました。

他のソフトも試したけどWinShotが一番分かりやすいと思っていた私ですが撮影に3秒ぐらいかかるんですよね。その点、SnapCrabなら一瞬で撮影できるので違いは歴然としていました。

超簡単わかりやすくて早い・簡単・便利・無料!!と三拍子揃っています。

③ 単語登録

10年前パソコンを始めたころコメント返しが早い人に教えてもらったのが単語登録です。

当時はコメントくださる方の名前や顔文字を登録するだけでしたが慣れてきたら顔文字や名前やフレーズ・HTMLタグも単語登録しまくり最後はわけがわからなくなり一気に削除した過去があります。

仕事で良く使うフレーズを単語登録をしていけば小さなイライラが解消出来るし打ち間違いの回数も減らせます。「ディスプレイ」の小さい「ィ」が出てこないのよ!というイライラも解消できそうです。よく使うタグとかよく使う言い回しも全部登録しておくと便利。

かけなくても良い時間を節約できるという気付きにつながりました。

単語登録
西ちゃん

ヨスさん単語登録のサイト作っているんですね!

ヨスさんの効率化オタクの本を読んだら、昔「内職」をしていた頃を思い出しました。内職は時間がかかるし、時給につながらないからスピードを上げていかないと稼げないのです。子供が寝静まってから夜に作業をしてスピード勝負!爺さん婆さんはすぐ眠くなる!!どうおだててやる気にさせるか!笑。どの時間帯にどの作業をすれば効率的なのか?そんなことを考えて収入を得ていた事を思い出しました。(1年ほどで内職を辞めています。)

光速仕事術

時は金なり(Time is money)ということばがありますが、よく使うフレーズなので辞書登録しました(が、「とき」も良く使うため変なときに時は金なり(Time is money)が出てくるので「ときかね」で登録し直しました)

時は金なり(Time is money)

そんなわけで機能10個だった辞書登録は54個に増えました。時間短縮できそうです。

単語登録

女の寿命は90歳近くまで伸びてきて私も人生折返しの50歳目前。時間の使い方を考えているつもりでも意外と無駄な時間が多かったんだなと思いました。ユーザ辞書には、年賀状の宛名書きや役員で子供の名前の名簿を作る時にキラキラネーム(子供の名付けでも変換しにくく読みにくい)・DQNネームでいつも時間がかかり過ぎていたのも解消できそうです。最初の小さな一手間で次からは、秒速で雑務がこなせます。

④ デスクトップの整理整頓

ゴチャゴチャになりがちなデスクトップについても本で紹介してありました。デスクトップに置くファイルやフォルダは2列までと決めているにもかかわらず実生活と同じでついつい置いてしまう悪い癖。

ダウンロードしたファイルもデスクトップに置きまくっていました。溜まりに溜まってあああ!整理整頓しなきゃ!というイライラも解消できます。

ヨスさんは、ゴミ箱のほかはドキュメントとピクチャとダウンロードの3つのショートカットのみだそうです。本を参考にルールに沿って仕分けしてフォルダ数を減らすことに成功しました。頻繁に使うフォルダとコントロールパネル(ディスプレイ)ショートカットを置きました。ダウンロードフォルダの中身はチリツモでファイルが混在していたため整理整頓したらPCの動作が軽くなり快適になりました。

ちなみに2016年9月にデスクトップがコチラです。笑。今よりアイコン小さいのに数多すぎです。

デスクトップ

反省してフォルダ数を減らしました。

自分なりのルールでフォルダは2列以内と決めたのが2年前。

2列って決めててもダウンロードしまくるのですぐに真ん中あたりまでフォルダやファイルで覆われてしまいます。2018年4月(ヨスさんの本を読む前の)デスクトップはこんなかんじ。

パソコンデスク

お片付けと同じで置く場所を決めたらルールに従って収納していくのに似ています。分類しすぎてどこに収納したら良いかわからないものとかでてくる感じです。結局入れ物(フォルダ)は、たくさんあり過ぎると「これどこに入れれば良いんだ」と悩む時間が増えます。悩んだ割にどこに収納するか決められず放置するパターンが多いので最初のルール決めが大事なのだなと思いました。

デスクトップ

ヨスさんの本を読んでからは、ダウンロードとマイピクチャとドキュメントのショートカット、コントロールパネルのディスプレイのショートカットにサイト用のフォルダとゴミ箱だけになりました。

中身濃すぎて・・まだ半分しか読んでいません。最初のひと手間をかけるかどうか?最初のワンアクションを理解しているかどうか?知っているか知っていないかで雲泥の差があらわれます。仕事のしやすさは、意識しているつもりだったけど時間がかかり過ぎていました。本は読んだだけでなく実践しないと意味がないし実践することでスタートも違ってくるしゴールも違ってきます。パソコン歴が長いから一通り色々出来ると自負していましたが全然でした!!フォームを直したら走るスピードが上がるみたいな。パソコンを使わない人よりは、詳しいけれど自己流は自己流である程度までいっても結局天井が見えてします・・立ち止まって改善するって大事なことですね。本だけでも勉強になりましたが本と併せてブログも読むと良さが倍増します。Googleの日本語入力の素晴らしさと文字入力の便利機能タッチタイピング(ブラインドタッチ)

あと・・書評でアレだけど?表紙の質感が個人的にすごく好きだと思いました。触り心地がいいのです。♡

⑤ パソコンの設定を見直したい衝動にかられる

本を読んですぐに自分のやり方を変えなければと思いました。目からウロコ!そうだよね、その方が効率的だよね!試してはいないけどGoogle Chromeの拡張機能も実践しなければ。とりあえず形から入りたい人なので紹介されていたキーボード(東プレ REALFORCE 108UBK / 変荷重キーボード / 静電容量無接点 / 108キー / USB SJ08B0)やマウス(LOGICOOL ワイヤレストラックボール M570t)も欲しくなっています。

今やってること、今のやり方が正しいかどうか?1番分かっていないのは自分自身かもしれないし出会うべきして出会った1冊でした。

ヨスさんの本&ブログ記事、ヨスさん本やブログの読者の方々の記事でさらに理解度を深める

ヨスさんがブログで私の記事も載せてくださっていました。37番目に掲載されています。せっかくなので1番から51番までのブログを拝見させていただきました。

面白く役立つ書評ばかりでしたがおまけページがあることをものくろぼっくすの大東さんのブログ(巻末の紹介アプリへのリンク集も効率化の塊)。本当だ!気づかなかったけど便利なページ!とグリコのおまけ的な楽しみ方。いっかけんさんのブログ「岡ブロ第12回「あなたの夢は実現しましたか?」、 佐々木正悟さんののきばブログも金釘誠さんの「光速パソコン仕事術」ヨス→【感想】実際にやってみたら、めちゃ快適になった!」 勉強になりました。

shinさんのshinBLOGを拝見したらトラックボールマウスほしい度が一気に高まるという・・笑。

それから女性読者の方々が感じる『ヨスさん=親切=優しい』という共通認識。私も同じことを思いました。ブログ記事からお人柄がにじみ出てくるのです。

西ちゃん

ヨスさんのオンラインサロンに入り今でもサロンメンバーです。メンバーのみんな優しいし親切。居心地が良すぎる~~

昔ボッタクリのオンラインサロンでアドセンス収入15%支払う年貢制度がトラウマだった私。あと月額料金が安いオンラインサロンにも加入したことがあります。

西ちゃん

どこのサロンもお金を稼げてる人がスゴイみたいな図式だったよ~ヨッセンスクールは、そういうとこが無いんだよね~

でもヨスさんのスクール(ヨッセンスクール)は、みんなで机並べてる学校の教室みたい。しかも先生?のヨスさん全然威張ってないんです!!

⑥ グーグルクロームの拡張機能

bookmarkより便利なサムネイル型ブクマ Speed Dial2

今日は、Evernote (エバーノート)のクリッパーも拡張機能Speed Dial 2を理解しました。Google Chromeの拡張機能って便利なものなんですね。今まで新規タブページって何に使うんだろうと思っていましたがよく閲覧するサイトを厳選して16サイト登録したら行きたいサイトにすぐ行けるというこれも便利で素敵な機能でした。

グーグルクローム拡張機能

ヨスさんのブログから派生して色々な方のブログを読ませていただいたことで本の内容の理解を深めることができました!1冊の本から芋づる式に?分かることが増えていきます。さて・・明日は、何を理解しましょう。できないことや知らないことを1つでも理解すると知識欲が満たされるものなんですね。

ヨスさんのコチラの本もおすすめ。私のバイブルです。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUT US
    西ちゃん押入れを改造したパソコン部屋でレビュー記事を得意とするブログを書く人、地元ライター
    岐阜県田舎村在住ブログ歴15年のブロガー。押入れを改造したパソコン部屋が私の仕事場♪当ブログは2016年8月に開設。 整理整頓が苦手で片付けられないまま一生終えそうだったけど、家族の葬儀をきっかけに、暮らしを整えるようになりました。カメラ、食べ歩き、ウォーキング、ラコニック手帳を愛する50代。 詳しいプロフィールはコチラ