ニトリのオーダーカーテンが届きました。11月に注文したのに届いたのは12月中旬。サイズが特殊なので仕方がありませんが1ヶ月半もかかってしまいました。ですがカーテンが届くまでの間、天井のホコリを払ったり窓ガラスを拭くなどやることはたくさんありました。
目次
カーテンとレースカーテンを新調
カーテンを新調しました!!

ドレープカーテンもレースカーテンもネットで注文しました。ニトリ店舗で実物を見たら「イメージした雰囲気と違う!」と思ったのですが実際に届いたカーテンは我が家の古い雰囲気と相性が良くとても気に入りました。

両開き2セットと片開き1セットにそれぞれレースカーテンも注文したら分かりやすく梱包されていたので助かりました。
カーテンが新しくなるとテンションが上りますね!!全部を取り替えたのとカーテンの存在感は家の雰囲気を変えるので気分転換にもちょうどいいです。

2倍ヒダだったので、今まで使っているカーテンよりも重く感じられるものなんですね。
洗濯できて透けにくい遮像レースカーテン
レースカーテンを選ぶ条件は・・
- 自宅で洗濯できるレースカーテン
- 透けにくい遮像レースカーテン
今まで使っていたレースカーテンは外から中の様子がうっすら見えるタイプだったのでプライバシーを守れるように透けにくく見えにくく光を通すタイプを選びたかったのです。
我が家は、窓と部屋の間に縁側があり中の様子を見られることはありませんが夜に洗濯をするので縁側には洗濯物をかけます。なので遮像仕様は必須条件だったのです。
ニトリのレースカーテンは、遮像加工が施されており昼も夜も透けにくい仕様でした。
レースカーテンの柄にこだわる
レースカーテンは、室内からも屋外からも目につくので、ただの白地ではなくさりげなく柄が付いたものにしました。
脇役のレースカーテンにも主役のカーテンに準じる可愛さ求めたかったという。また主役のドレープカーテンの柄の邪魔にならないものにしようと思い、小さな花の刺繍がアクセントになったレースカーテンが「アクティ」にしたのです。
日中カーテンを締めても部屋が暗くならない
遮光二級カーテンは、日中カーテンをしめても部屋が暗くなりすぎず外から室内が見えにくいタイプです。1枚めは、レースカーテンをしめて室内から障子の写真を撮りました。

2枚めは、レースカーテンとドレープカーテン(遮光2級)をしめて室内から障子の写真を撮ったものです。
カーテンをしめるとほんのり薄暗くなります。っていうかレースカーテンも光をしっかり通していることが分かります。

遮光2級のドレープカーテンです。以前使っていたカーテンと比べると、日中しめきってしまうと薄っすら部屋が暗くなります。真っ暗になるというより薄っすら暗くなるという表現がピッタリです。

遮光2級(遮光率99.80%)なので人の顔や表情がわかるレベルの暗さになります。私はドレープがキレイに出るように、家で洗濯OKのもの、洗ってもヒダが維持できる(形状記憶)2倍ヒダを選びました。
日中カーテンをしめたときの暗さ
日中カーテンをしめたときの暗さは、こんなかんじ。(天気が良い日)

夜間、外から見えにくいか??
住んでいるところが田舎なので通行人はほとんどいません。電灯もないような地域です。夜にアンルと真っ暗になります。
その状態で室内で照明をつけたとき中の様子は見えにくいか確かめてみることにしたんですね。レースカーテンが思いのほか!!いい仕事をしてくれていました。中の様子は殆ど見えません。

ドレープカーテンをしめると外からはほぼ何も見えず完全にプライバシーは守られます。ドレープカーテンとレースカーテンをしめてしまえば部屋の様子は分かりません。
下の写真は、以前使っていたカーテンです。写真ではわかりにくいのですが肉眼でみると洋服がハンガーにかけられ無造作に掛けられているのがバレます。

見られたくないものは隠したいですもんね~~
写真で見るより肉眼で見ると違いが分かる
以前使っていたカーテンは、遮光タイプではなく一般的なカーテンでした。(ホームセンターで購入)遮光ではないので夜になると外から中の様子がぼやけて見えます。カーテンの遮光1級は99.99%。遮光2級は、99.80%~99.99%未満、遮光3級は、99.40%~99.80%未

1階のプライバシーを守りたい、暗くなりすぎないカーテンといえば遮光2級。遮光1級カーテン 遮光率99.99%以上
遮光2級カーテン 遮光率99.80%~99.99%未満
遮光3級カーテン 遮光率99.40%~99.80%未
注文していたカーテン(レースカーテンの=アクティ&アドーレ アイボリー)が届きました。
人生100のリスト、1階のカーテンを新しくする(仏間・客間・居間)を達成。死ぬまでにやりたい100のことを1つ実現できました。

死ぬまでにやりたい100のことを1つ実現できた!
カーテンを全部変えると値段は高くつくけど気分がイイね!