目次
認知症予防に?やっていること
脳の老化は、40代から始まりアルツハイマー型認知症の発症原因となる物質は、20年ぐらいかけて蓄積するようです。70代だから、80代だから急激に呆けるわけではないんですね。
私が今やっているのは、こんな取り組みです。
長時間パソコンに向かうのは、脳にはよくない傾向です。
ブラインドタッチ(タイピング)で脳を活性化
私がブラインドタッチ(タイピング)の練習をはじめた理由の1つは、中指や人差し指だけでタイピングをしていると指と脳は連動しているため脳の特定分野だけが研ぎ澄まされ他の部分が退化し衰えるという記事を目にしたからです。

私は10年以上、右側の中指と人差し指だけを使って打鍵していました。それでも早く打てるし問題無いと思っていたのです。

練習を始めたばかりの頃は普段動かさなかった薬指や小指に神経が行き届かず「なんて不自由な小指!」と忌々しく思いました。
小指も薬指も動くようになり右手中指と人差し指だけの打鍵から両手10本の指を全部を使うようになるとキーを打つスピードも上がりますね。
頭が冴え渡るようになるというか・・wタイピング練習は、半分ゲームみたいなところがあって練習前に指がスムーズに動くようになります。

タッチタイピング操作が早くなると仕事の効率アップにつながります。使わない指を動かすようになったら頭も活性化したみたいです。ボケ防止と物欲も満たされ一石二鳥三鳥です

予定では、5月にパームレスト。6月にトラックボールマウス。7月にキーボードの予定でしたが順調に到達して前倒しで6月末にはキーボードをゲットできそうです。
パソコンで脳がフリーズするITボケ(デジタル認知症)
長時間PCやスマホを使い過ぎると、脳が萎縮し退化します。高齢者だけではなく10代20代30代でもデジタル認知症の症状があらわれます。ITボケ(PCボケ=デジタル認知症)の症状の症状がみられる40代50代の14%が本物の若年性認知症に移行するという恐ろしいデーターもあるほどです。
デジタル認知症は、友人との約束を忘れる、人の名前が思い出せない、キレやすくなる、集中力が続かない、問題処理能力が低下する、注意力散漫になるなどの症状がみられます。
パソコンやスマホは脳の特定部分しか動かない
パソコンやスマホをつかっているときは、脳の特定部分しか動いていないため使い方によっては、ボケ防止どころか認知症みたいな症状があらわれることも多いようです。
私も掃除や料理やお風呂の時間をのぞいては、ずっとパソコンにむかっています。内心「私の頭ヤバくない?大丈夫?将来ボケるんじゃない?」と心配してたので、せめてタッチタイピングで5本全部の指を動かせるようになりたいです。

今まで動かさなかった指を使うようになったせいか、前よりちょっと頭がよくなったみたいな気がしています?あくまで個人的な感想ですが。笑
アルツハイマー型の認知症、義母の介護で感じたこと
うちの婆さん(義母)は、アルツハイマー型の認知症でした。認知症は、何でもかんでも忘れてしまうというイメージを持たれていますがアルツハイマー型認知症の症状や進行スピードは千差万別なので「まだらにボケてる」印象を持ちました。
主な症状に、記憶障害、見当識障害、学習障害、注意障害、視空間認知障害、問題解決能力障害があるのですが・・うちの婆さんは、記憶障害より見当識障害、視空間認知障害、問題解決能力障害のほうが目立っていました。

年を取ってからボケたくない
誰でもボケたくて呆けるわけではないですが・・脳みそを活性化させておかないといけないと思うんですよね。介護をシてると余計に。
年を取ってからボケたくない。
アルツハイマーだけど近所の人の顔もちゃんと覚えているし会えば「○○さんん」と数十年会っていない人の名前もしっかり覚えているのです。認知症になる前の記憶は、しっかりしているのです。
ただ家族に認知症の人がいると徘徊やおかしな行動が多いので見守る家族はドキドキハラハラで頭がおかしくなりそうになります。笑。別の症状で検査入院中で家にいないときの ゆっくり眠れることといったら!!
当時のブログを読んでも内容が暗く・・日頃の精神的負担よほど大きかったんだろうな~と思っています。
爺さんとも「ボケたくないよねぇ」が口癖になっています。

認知症の家族がいるとストレスにさらされるんですよね・・
ボケている本人に自覚は無い
ボケている自覚は、本人にはありません。婆さんは、「自分は若いし誰よりもしっかりしている」が口癖です。自分はボケていないと思い込んでいるのでたちが悪いです。
認知症の家族がいると自分だけはボケたくないと人一倍強く思います。誰もボケたい人はいないと思いますけど・・・。
西ちゃん、こんばんは&お久しぶりです!
タイピングは、私は右手親指・人差し指・中指、左手はなぜか中指・薬指・時々小指を使います。
はい、ブラインドタッチなんて絶対無理だと思い込んでおります(笑)
昔、娘と何度か練習したんですけどねぇ~思うように動かない指に「キーーー!!!」となってやめましたwww
娘には「お母さんみたいな変な打ち方見たことないわ!けど、その割には早いな!」と、けなされてるのか褒められてるのか・・・
さて、ご報告遅くなりました。
お察しのとおり、深海魚解雇です!!!
あーーーもう、ほんまにね長かった。
去年の10月に社長に直訴して、その時は「一年ぐらい様子見てくれへんか?」と言われ、泣く泣くあきらめたのですが、
今年の春に全員の社長面談があって、私がトップで面談したんやけど、社長に「その後どうや?」って聞かれたので
「全然ダメです。仕事は相変わらず遅い。私の半分ぐらい。数も読めなければ計算もできない。間違いも多い。仕事をそもそも覚えようとしてるのか疑問。
叱っても注意しても言い訳するし、直そうとしない。マナーも悪いし・・・とにかく課の全員が怒ってる!」と言ってやりました。
そしたら社長「そうか・・・うーん・・・ちょっと考えるわ」と
その後ほかの人達にも聞き取りしたらしく、今回の結果になりました(笑)
解雇なんてされたら私、多分その日から会社に行ける自信ないと思うんよね。恥ずかしくてさ。
彼女が社長に呼ばれた事はみんな知ってて、きっと何らかの動きがあるな~とは思ってて、誰かが「社長、何の話やったん?」って聞いたみたいやけど、
「すぐにわかりますから・・・」と、言葉は濁してたらしい。
それから約10日、普通に出社して、今までと同じようにちんたら仕事してたから、
「もしかして、異動か?どこに?」とかみんな色々話してたんやけどね。
6月1日、朝礼で課長が「○○さんが、6月20日付で退職になりました。今日から有給消化のため休みです。ま・・・仕事が合わなかったということで・・・」
内心みんなガッツポーズですwww
で、まぁ、一緒に通勤してる人達に色々聞いてみると、クビになったと話してたらしいです。理由は「能力不足」
前職も「コミュニケーション不足」と言われてクビになってたと・・・これもたぶんかなりオブラートに包んだ言い方なんやろうなぁ~
で、2回もクビになったから、親に言われへんと・・・(苦笑)
いやいや・・・他人にもそれは言われへん事やろうと思うんやけどね。それは平気なんや~
なにしろもう、ものすごい強烈な変わった子やったわw
社長から解雇を言い渡される少し前に、私一緒に仕事してる最中にぶちぎれてね「あんたそれ!マナー違反やろ!!!」って怒鳴ったんやけど、
もっと言ってやればよかった(苦笑)
まぁ、なんにしてもスッキリしてよかったよ~~~
深海魚が一人減ったって、仕事は全然普通やし、逆に「見張ってないと何するかわからん!」っていうストレスがなくなって、
気持ちいいぐらい仕事がしやすくなりました。
彼女の胸の内はわからんけど、たぶんどこへ行っても使い物にならん子やと思う。
一人黙々と作業できるような仕事ならいけるかもわからんけど、たぶん一人やったら寝るやろうしな~(爆)
9か月間のストレスがなくなって、ホンマによかった♪
さて、みなさん、梅雨ですよ~
オスバンのご用意はお済ですか?
生乾き臭にはオスバンですよ♪
隅っこのカビの生えやすい所のお掃除にも、生ごみにもオスバン~~~
私もそろそろ新しいのを買ってストックしとこうっと!!!
きなこさん、コメントありがとうございます。これ読んだはずなのに・・↑返信してるの3年後・・まっTwitterで交流してるから良いか・・失礼いたしました。深海魚ネタ、面白かったな・・w