生協のチラシで初めて知ったキプリング。実物を持ったらキプリングはものすごく軽い!
YouTubeでは「さよ旅」のさよさんの動画を見ながらオシャレなミレストにも惹かれ、ブログでポーターガールの存在を知り最終候補ミレスト(ストラク卜)とポーターガールのバックパックどちらかを選ぶことにしました。(たどりつくまで何日もかかった・・はあはあ)
目次
ミレストとポーターガール 旅のお供は、どちらのリュックが最適?
海外旅行に持っていくバックパック(リュック)選びに悩む50代の私。先に買ったミレストのパッキングオーガナイザーが良かったので、この記事を書きながらも迷っていました。海外旅行のおともに最適なバックパック(リュック)を選ぶために この記事を書きました。

どっちでもええやん(どうでもいい)
同じ質問をされたら「どっちでも良い」と答えるはず。旅行のパッキングをしなければいけないので決めなければいけないのです!!自分の身長(150センチの低身長)自分の性格→注意力散漫な点を考慮して最終的に選んだのは、「ミレストのストラク卜(STLAKT)のヘザーグレージュ(Lサイズ)」にしました。黒ではありません!!w
1つ1つの特徴を細かく以下の項目を吟味して検討しながら記事を書きました。私と同じように悩んでいるかたの参考になればうれしいです。
- デザイン
- 内装
- ポケット
- 素材
- 色
- サイズと収納力
- 重量
- 耐久性、防水、撥水加工
- 価格(値段)
- 防犯機能
比較検討するのは、最終候補のミレストのストラク卜(STLAKT)7642010、とポーターガールのシア(SHEA)品番871-05123の2つです。
デザイン
ミレストはSTLAKT(ストラク卜)は、キレイ系でスタイリッシュ。見た目がリュックっぽくありません。
ポーターガールSHEA(シア)は、親しみやすくカワイイ印象。ポーターガールのリュックを背負うとと後ろ姿が女性らしく柔らかく見えます。
ミレストは、見た目がリュック(バックパック)ぽくないから洋服とコーデしやすいかもしれないですね。
内装(裏地)
ミレストは外側と同系色の裏地になっています。内装(裏地)の色で気持ちが上がるほうなのでポーターガールの裏地のほうが気分が上がります。ただ裏地の色が濃いと汚れが目立ちにくいので一長一短です。
ポケットの数
ポケットの数ではミレストが圧倒的勝利。
細々した小物を決まった場所に整理できます。たくさんポケットがあっても活用できない人は、ポケットの数は多さ少なさより使い勝手のほうが重要なのかもしれないですね。
ノートパソコンを持ち歩く場合、ミレストなら15インチ。ポーターガールなら13インチまで収納できます。PC、iPad、マウスやコード類、A4クリアファイル、ノート、長財布、ポーチなど何を入れたいのか確認してから決めると良いですね。
素材
雨に強そうなのがミレスト。軽さを重視するならポーターガールです。
ただミレストの黒色は、毛玉や埃を拾いやすいようでYouTubeで黒のミレストの埃を払ってる映像があったので、ゴミや埃が気になる人は考慮しましょう♪

ミレストの黒色はシックだけど、衣類やゴミ、埃を吸着するんだよね~
特徴
大きな特徴ではキャリーオンできるのがミレスト。
ポーターガール シアは、取り外し可能なチェストストラップがついています。チェストストラップには肩への圧迫感を和らげてくれるので荷物が重くなりがちなら、要チェックです。
色
ミレストのSTLAKT(ストラク卜)は、黒のほかにヘザーグレージュとヘザーネイビーがあります。ヘザーグレージュが一番人気で在庫切れしていることが多いです。
PORTER(ポーター) ガール SHEA リュックで、黒(ブラック)の他にオークとオリーブがありカッコいいオリーブが1番人気。
カラー(色)は、好みの問題ですが海外旅行では目立たない色が安全です。
サイズ(容量)と収納力
ミレストLサイズは、ポーターガールSHEA(シア)と比べると横幅とマチがあります。旅行の長さや持ち物に合わせて選ぶと良いでしょう。
私は身長が150センチなんですけど身長に応じて選ぶと良いかもしれないですね。ただ、荷物の量は絶対に減らせないタイプなので、いずれにしても大きめサイズを選ぶつもりです。
20リットルと15リットル・・容量で選ぶと良いですね。
重量
ミレストの重さは730グラム、ポーターガールの重さは595グラムです。
230グラムの違いは、さつまいも1本ぐらいです。
耐久性、防水発行加工
耐久性、耐水性に優れているのがミレスト(milesto)大雨の日は、防水スプレーをかけると良いみたい。
価格(値段)
予算に合わせるとミレスト。価格が高いポーターガールは周りと被りにくい!(価格は2023年10月現在)

リュックの使用頻度を考えると決めやすいかも
ポーターガールシア、4万5000円。10日間の旅行で毎日使うと1日当たり4500円の計算になります。
貴重品を安全に守る防犯面
スリや盗難が多い海外旅行では防犯面も重視したいものです。貴重品を安全に守ることに特化したリュックといえば簡易ファスナーロックが付いているミレストに軍配が上がります。
ただミレストのファスナーは、開閉しにくいという声も聞きます。

リュックにクレジットカードやパスポートを入れる人は防犯面を気にしたほうが良いね
私は、セキュリティポーチ(お腹に巻くウェストポーチみたいなのに)パスポートとクレジットカードと財布。ショルダーバッグに予備の財布を入れて持ち歩くつもりなのでリュックに防犯面は、求めていません。
リュックには、盗難に遭っても大丈夫な物(モバイルバッテリー、エコバッグ、傘など)を入れれば良いかなと思っています。どちらのリュックを選んだとしても盗まれたりスリに遭ったら困るのでワイヤーロックを使うつもりです。
決めかた、選びかた
リュック(バックパック)は、両手があくのでアクティブに活動しやすくなるので海外旅行では、リュック+ショルダーバッグの組み合わせで行く人が多いのだと思います。
私が迷っていたミレストとポーターガールの他に防犯面を重視したリュック。容量が大きいバックパックなどがあるのでしっかり選んで決められることをおすすめします。他に決めかたのポイントとなる点を上げてみました。
年齢、年代に応じて決める
ミレストが20代~50代と幅広い年齢層。たくさん詰め込んでも背負うと軽く感じるというミレスト。
ポーターガールは、値段が高いせいか30代のママ、ワーママを中心に40代、50代に人気。ポーターガールは、肩紐がしっかりしているので肩こりしにくいという声もありました。
用途に応じて決める
続いて用途に応じて決めます。旅行、ビジネスシーンが多いならミレスト。旅行のほかにキャンプ、釣り、登山、アウトドアなどのアクティビティ中心ならポーターガール。
体型、性別に合わせて決める
ミレストは、ユニセックス(男女兼用)。ポーターガールは吉田カバンから2009年に生まれたポーターのレディースライン。しかしメンズライクな見た目で男性ユーザーにも人気とのこと。(見た目がカワイイ気がするので個人的にはレディースぽいと思う)
体格、体型、性別によって女性なら20リットル。男性なら30リットル以上だとバランスが良く見えます。私はなで肩なのでズレ落ちないのも重要なポイントでポーターガールにするか最後まで悩み続けました。
ブログやYouTubeで実際に使っている人のレビューをチェックする

ブログのレビューを参考にして旅の相棒(リュック)が決まったよ
口コミレビューの数では、ミレストのほうが多め。
ミレストとポーターどこの国家というとミレストは、トラベルグッズ、コスメ家電を扱うBRUNOという日本の会社。ポーターは吉田カバンという日本を代表する鞄メーカー。どちらも日本の会社です。
同じシリーズの色やデザイン違いのレビューをチェックする
同じシリーズのデザイン違いをチェックするのもおすすめです。容量、サイズ感、色、カラーなど実際に使った人の声を参考にして もう一度吟味します。
ポーターガール シアには、こんなシリーズもあるんですよ♪
私がミレストを選んだ4つの理由
最終的に決めたのは、MILESTO STLAKT バックパック ヘザーグレージュ(Lサイズ)です。
追記:日曜日夜に注文して火曜日には、届きました。しかも大きなダンボール箱で届き驚きました。

商品が届いた方々が「想像より大きい」「重い」とレビューで書いていたので少々心配でした。「思ったよりも大きくない」身長150センチの私でも背負えるかんじ。内側がしっかりしているので安心。外からポケットを見破られても中にはアクセスできないので安心です。
ミレストのストラク卜(STLAKT)、とポーターガールのシア(SHEA)どっち選んだら良いと思う??悩みすぎて決められん。