防災訓練に行き汚部屋の防災グッズを見直してみた。
こんにちは!西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 地元で防災訓練に出かけてきました。 自分の身は自分で守る 市役所の職員さんが「自分たちが住む限界集落のような田舎は、地震や土砂崩れで道路がふさがったとき、誰かが助けてく...
こんにちは!西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 地元で防災訓練に出かけてきました。 自分の身は自分で守る 市役所の職員さんが「自分たちが住む限界集落のような田舎は、地震や土砂崩れで道路がふさがったとき、誰かが助けてく...
台所シンク下のお片付けも決行しました。ボウル&ザル(いっぱい)・鍋・片手鍋×5・フライパン×2・圧力鍋・深型鍋・浅型鍋などです。最初こんなでした。 大鍋・卵焼き器(小)鍋の蓋などお片付けしてグループごとに分けてみ...
うちのダンナが10年前に買ったフェラーリを処分しました。フェラーリといってもDeAGOSTINI(デアゴスティーニ)の単なる玩具(おもちゃ)です。大人のロマンかよ!男のロマンかよ、ラジコンカーの馬鹿野郎。男の人は、50代...
我が家には、4畳半の部屋があります。もともと長男の部屋だったものを今は、次男の部屋になっています。長男は、1番広い8畳間で広々と生活しています。次男に4畳半を明け渡した頃は、「わ~い部屋が出来た」と喜んでいた次男。100...
うちは、大家族だと思っていたけど大家族ブログランキングを見ていたら、子どもの数が7人の家もあってスゴイな~と思いました。子どもの数が3人の我が家は、少ない方かもしれません。笑。昨年100歳の曽祖母が亡くなり今は、9人家族...
むかし聞いていた懐かしいCDのお片付け 車のダッシュボードに、CDが何枚か入っていました。THE MODS BEST“Records”、桑田佳祐のI LOVE YOU -now & forever-そして親子で歌...
こんにちは!西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 夏休みの工作 夏休みの工作がようやく終わりました。明日から小学生も新学期がはじまります。上の2人は、夏休みが終わりそれぞれ学校に行き始めました。工作も読書感想文もないと...
家を建てたのは、20年前。長い間台所で使っていた水切りをお片付けすることにしました。吊り戸棚の下に水切りを設置していましたが、拭いても拭いても油ギトギト汚れが取れないんです。部分的に錆びているし見るたびにテンションは下が...
家族が亡くなって数時間後には、親戚やご近所さんが来られます。住んでいる地域ならでは慣わしもあるようで、台所は、他人には、あまり見られたくないのですが・・親戚やご近所の女性にお手伝いをお願いしました。曽祖母が、冷たくなって...
息子をバス停に迎えに行き待ち時間に車の中を片付けていたら旦那のガソリンスタンドのカードが3枚もありました。 レシートを見たら2008年5月31日。って今日は、2016年8月22日ですよね? 当然ゴミ袋行きです。8年間も旦...
コメント