捨てるつもりだったコスメボックス復活の巻
結婚するとき「自分へのお祝い」に鏡付きのコスメボックスと裁縫箱と救急箱を購入しました。値段は覚えていないけどそれぞれ1万円弱だったかな。私って昔から貧乏性で普段は、チマチマした生活をしてる反動が出てしまうみたい。 結婚式...
結婚するとき「自分へのお祝い」に鏡付きのコスメボックスと裁縫箱と救急箱を購入しました。値段は覚えていないけどそれぞれ1万円弱だったかな。私って昔から貧乏性で普段は、チマチマした生活をしてる反動が出てしまうみたい。 結婚式...
私が、普段パソコンを置いている押入れは、以下のような状態になっています。襖(ふすま)は、外しています。かなりカオスな状態で散らかっているので不要な書類をお片付けして細々した小物を分類して時間をかけながら片付けているところ...
会計のときポイントカードを出すのに手間がかかる私 私は、会計のときにポイントカードを出すのにいつも手間取ります。店員さんに「何色のカードだっけ?」と聞くこともあります。混んでいない時は、店員さんが「これじゃないですか?」...
私は、デスクトップアイコン(フォルダ)が片付けられない女です。わかっているんですよ。少ない方が仕事の効率が良いことも、パソコンがサクサク動くことも。でもついついデスクトップアイコンで埋もれてしまいます。よく机の上もパソコ...
我が家は、100円ショップのモノであふれています。100円だから安い!だから貧乏性の私でも気軽に購入できます。中には粗悪品もありますが低価格なので仕方ないとあきらめます。しばらく使っていると劣化や破損し捨てる運命となるこ...
毎日・毎食ご飯を作る、食べたら洗う、乾いたらしまう・・その繰り返し。料理を作ると野菜を切る。野菜を切るとゴミが出る。ゴミを捨てる。生ごみを溜め込みたくなくて何度も何度も捨てに行く、料理を作ると汚れるのは、当たり前・・なの...
先日購入した黒猫のホルダーですが、あれこれぶら下げてみたらゴチャゴチャ感満載だったのでキッチンペーパーやサランラップホルダーを、別の場所に移動させました。1日の大半を台所で過ごしている私。できることなら居心地の良い場所に...
私は、物が片付けられません。B型女だから大雑把なんです。でも汚い暮らしが好きなわけではありません。できればインテリア雑誌に出てくるようなオシャレな暮らしをしたいのです。実際築20年の我が家リフォームする前に家の中片付けろ...
こんにちは!西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 阪神淡路大震災が発生した1995年、東日本大震災が発生した2011年。震災直後は防災意識が高まり家族が数日暮らすのに必要な最低限の準備はしたのに、防災意識って薄れていく...
こんにちは!西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 地元で防災訓練に出かけてきました。 自分の身は自分で守る 市役所の職員さんが「自分たちが住む限界集落のような田舎は、地震や土砂崩れで道路がふさがったとき、誰かが助けてく...
コメント