取り扱い説明書PDFデータをEvernote エバーノートに保存し処分する

エバーノート

こんにちは!50代ずぼら主婦の西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。最近は、何でもかんでもEvernote (エバーノート)に放り込むことを覚え便利に活用しています。

西ちゃん
本日は、取扱説明書は全部捨てても大丈夫、Evernote (エバーノート)があるからね!という記事です。

取扱説明書は必要??

そもそも・・なんですけど、取り扱い説明書は、捨てる派ですか?保管しておく派ですか??

私は心配症なので一通り、取扱説明書だけをまとめていました。ズボラな性格の割には、説明書だけは絶対にキッチリ管理している人でした。

取扱説明書が必要なとき

どんなとき取扱説明書が必要になるかというと故障したときですね。家電(除湿機、洗濯機、冷蔵庫、クーラー、掃除機)などは5~10年周期で壊れてしまうので、最近家電も総入れ替えしたばかりなので余計に捨てにくいと思っていました。

家電は値段が高いから取扱説明書が捨てにくい!というのもあります。故障した時やトラブルを起こしたとき絶対に必要ですもん。

故障やトラブルの対処法はネットで調べたほうが早い

葬儀で親戚が集まったとき、クーラーから水漏れがしてめちゃくちゃ焦ったのですが説明書を見る前に、ネットで調べましたもん。ドレンホースが上にむいていたのが水漏れの原因だと分かったので、事なきを得ましたが・・以来取扱説明書はいらないんじゃないかと・・思うようになったのです。

ネットで検索すれば取扱説明書はすぐダウンロードできる

ネット検索すれば取扱説明書がダウンロードできますが、見ないと分かっていても捨てにくいものなのです。どんなに、こんまりさんが「書類は全捨て」と本の中で訴えていても、やっぱり捨てられないのです。

捨てたら突然トラブルとか??そんなことを想像すると手元に置いておきたい気がするのです。

西ちゃん
数年前まではキングジムの取扱説明書ファイルに家中の取説を入れていました。値段が高く分厚く探すのが大変なファイルでしたよ。

取扱説明書を置くスペース

我が家の取り扱い説明書は「説明書」と書いた引き出しです。家電用とパソコン&プリンター用の説明書が入っています。どちらも見たことがありません・・

取扱説明書

新しい機種を買い替えたら入れたら、古い取説を捨てるときにチラっと見るぐらいですね。

保証書も取説と同じ引き出しに入っています。保証書は故障したとき保証期間を確認するために必要なので処分できませんが取説は、持っていても・・置いておくだけスペースの無駄です。

家電取扱説明書

私の場合、取扱説明書を持ち続ける理由は、「安心」のためでした。見ないくせに無いと不安というだけで捨てることができなかったんですね。

便利なネット検索

困ったときは、取り扱い説明書を開く前にネット検索します。皆さんもそうでしょう??

だいたいネットで型番とトラブルの内容を検索すれば取説を見る前に解決することが多いので取説はいらないんですね。

先日Evernote (エバーノート)の使い方をご紹介しましたが取り扱い説明書をスキャンしてEvernote (エバーノート)に保管する人という話しを聞いたときズボラで面倒くさがりの私はEvernote (エバーノート)に保管するために取説をスキャンして保管するのは面倒だと思っていました。

そんなときPDFファイルをEvernote (エバーノート)に保管すればいいと気付きまして・・我が家の家電の型番の取説をPDFファイルを保存したら・・もうスッキリスッキリです。

Evernote (エバーノート)有料プランを使い倒す

Evernote (エバーノート)は無料プランと有料プラン(プレミアム)があります。

取説を放り込んだら引き出しの中はスカスカになり家中の取り扱い説明書の9割は処分できたのでEvernote (エバーノート)の有料プランに入っていてよかったと思いましたよ。

取り扱い説明書

取説の9割は処分できました。

取り扱い説明書

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUT US
    西ちゃん押入れを改造したパソコン部屋でレビュー記事を得意とするブログを書く人、地元ライター
    岐阜県田舎村在住ブログ歴15年のブロガー。押入れを改造したパソコン部屋が私の仕事場♪当ブログは2016年8月に開設。 整理整頓が苦手で片付けられないまま一生終えそうだったけど、家族の葬儀をきっかけに、暮らしを整えるようになりました。カメラ、食べ歩き、ウォーキング、ラコニック手帳を愛する50代。 詳しいプロフィールはコチラ