美味しいパンの缶詰を非常食として備える
期限切れになりそうだったのでトクスイの「パンの缶詰」を試食しました。最近お昼ゴハンに、災害用の備蓄食ばかり食べている気がします。トクスイのパン缶は、しっとり系のマフィンでやや油が多い気がしました。でも「酸化した油」というかんじではなくしっとりさせるために使っているのかな?と思いました。乾パンとか口が渇く食べ物より疲れがとれる甘い食べ物や、パサパサしないものが食べやすいと聞いたことがあります。トクスイパン缶を食べながら水もお茶も無い状態でも食べられるか想像して頂きました。下の写真は、東日本大震災で被災された方の非常持ち出し袋の中に入っていたものです。「イザメシ」の『チョコデニッシュ』です。
実際に食べてみると良い点や悪い点が見えてくる
実際には、甘いのでコーヒーを飲みながら頂いたのですが缶詰を開けて食べるまで体験してみると良い点や悪い点が見えてくるものだなと思いました。食感は、普通に作りたてのマフィンを食べているような感覚です。しかし非常用の保存食なので通常の食品と比べると値段は高めで割高です。災害時が無ければ期限間近で消費しながら新しいものを買い足していきます。非常食の中には、値段が高いわりには風味が悪いものや食感がイマイチとものもあります。・・トクスイパン缶は、普通に美味しいので次回も買い置きしようと思いました。
緊急災害時でも美味しく食べたい
災害時だからといって何かをガマンしたり風味が悪いもの、味が良くないものを食べなければいけないとしたらストレスが溜まりそうです。普段より贅沢をしたいというより災害時だからちゃんとしたものを用意しておきたいです。トクスイパン缶は、価格は高めでしたが満足できる味でした。「これなら」3年後に食べたいと思い買い足しました。お昼にコッソリ食べて空き缶を置いたままにしていたら下の子が「食べたい食べたい!」とうるさい。笑。テキトーにスルーしていたら今度は、ブログ記事見つけて「食べたい」「食べたい」と連呼する始末。
非常食だから今は食べさせないけど・・こんなに食いしん坊で育ち盛りの男の子がいると思うと本当は、大量に買い足した方がいいんだろうな。トクスイしか試食したことが無いのですがトクスイは、他のメーカーのパンの缶詰より美味しいと評判みたいです。今回は、チョコチップ缶とオレンジピール味とアーモンド味の3種類選びました。
「新・食・缶ベーカリー缶入りソフトパン」を買ってみた
大きいパン缶は、あいかわらず缶切り付きなので自分で開けなければいけません。他のは、缶切り不要のプルトップです。今回トクスイのパン缶とともに買い足したのが、「新・食・缶ベーカリー缶入りソフトパン」、災害イベントで食べたら美味しかったと聞いての購入です。6種類ある中でキャラメル味とチョコレート味を購入しました。ただ試食は、3年後。感想レビューはブログの更新を続けていたら書いてみます。ブログの更新が続いていない方に1万円かけたいところです。缶詰に詰めたパンを3年後に食べるって不思議な感覚です。その間に何もないことを祈りたいし自分や自分を取り巻く家族がどうなっているのかな??と想像してみたりします。
家族の人数分を買い揃えなきゃ(大家族だからね!)
家族の人数分と思うと全然足らないのですが、まとめて買うと同じタイミングで期限切れになってしまうのであえて時間差で買い足しています。パン(マフィン)は、他のメーカーの色々な種類を買い足してみるつもりです。
3年後が楽しみ。災害がないことを祈っています。
おはようございます~
パン缶は食べやすいです…けど、メーカーさんによってはポソポソで水分欲しいものもありました(会社の放出品でした)
自宅で用意するには食べてみるのが一番よね~、って防災訓練予算で何種類か買って町会で試食会したこともあります。
高いものほど美味しかった記憶が…試食してから購入するのって正解だと思いますよ~
ウチのストックでは炭水化物はアルファ米とパン缶とビスケット(カロリーメイト含む)かな。
たんぱく質の非常食兼ストック食品として、スパム缶を買い置きしています。
何種類か食べ比べて、減塩で安価なスパムではないメーカーの物に落ち着きました。が、これ非常用になるのか?って疑問が。
…加熱しないで美味しく食べられるか。スパム切っただけ、焦げ目なしなんてちょっと。
ご飯が温かければ乗っけてどうにかなるかなぁ…それも難しいのが非常時ですよね。たき火であぶるのかしら。
その辺りから…ツナ缶やイワシ・サンマ味付き缶は、真冬でなければ中身もゆるいので食べられるのですが、ちょっとしょっぱい。
スパム缶なら日常のローリングストックできますが、ツナはともかくイワシ・サンマ缶は普段使いますか?たくさん置いておきたくないな…。
イワシもサンマもDHAやEPAを添加していて脳によろしい、お利口になるので食べましょ~~ってメーカーさんアピールしてますけど、どうかなぁ。
この分野、まだコレで決まり!という物を見つけられておりません。
来年期限の物はアルファ米1箱なので優先して買い、予算内で美味しそうな缶詰にトライしてみようかと思います。
高級イタリアン風のご当地魚介類調理缶もありますよね…これって話題性があるからダンナの「友達の家でチョイ飲み」に手土産で持っていけるものっていう基準で選んでみようかな。
ストックしておいて手土産で放出したら贈答予算から買い足しておけばいいですよね。
今、お中元商戦なのでセット物で探してみようっと。
以前ちらっと書いたレトルトスープは、味の素さんの野菜たっぷりスープです。
贈答用としても好評なのですが、防災食並みの賞味期間があります。
数種組み合わせて箱入りになっているのがちょうどお中元商戦で出ていて、防災食屋さんよりアピタネットスーパーでお中元割引を使うのがお得になると思います。
…フリーズドライの味噌汁スープは意外と賞味期限が短いし、戻すのにお湯が必要なので量を減らし、ある程度はレトルトにシフトさせようかと思っています。
……こうして、ポイントが貯まると防災食に使うのが多いかも……
ちゃーちゃんさん。いつもコメントありがとうございます。昨日は、寝落ちました。お返事遅くなりました。
パン缶は美味しかったので箱買いするつもり。それでカロリーメイトも子供が喜んだので箱買いしたいのですがいろいろなあじを購入しようと思っています。・・軽いし持ち運びやすいし色々考えると機能的。自分は好きではないのですが子供が好きなので消費しつつ+備蓄していけそうだと思いました。
そうそう缶詰も美味しそうなのがありました。イワシ缶やさば缶は、やっぱり普段そのままで食べるか??といったら疑問符ですもんね。旦那は、イワシ缶やイカ缶をつまみによく買ってきますが・・ちゃーちゃんさんが仰るように贈答品狙いめかもしれないですね。私も探してみます。味の素のレトルトスープ、賞味期限長めなんですね。良い情報をありがとうございます。フリーズドライは、長く持ちそうな印象でしたが意外と短めなんですね。今月は、息子の修学旅行のお土産をネットで注文しまして・・(自分の家の土産を何故か私が注文w)残りは、防災グッズを買い足すつもりです。
お水のタンク?や台車も欲しいんだけど・・また良さげな情報があったら教えてくださいませ。
おはようございます~
レトルトの野菜たっぷりスープ、メーカーを間違えちゃった。カゴメさんでした。
…贈答用にしようと思って検索したら、間違いに気づく…
保存期間は3年って表示ですが、だいたい3年半ぐらいの余裕の物が届いた覚えがあります。
昨日は雨でおまけに近所のリフォームの工事音がダイレクトに壁を伝い、ボーっとネットする時間があったのでニュース読んでたら、
…防災訓練(高校?泊まり?なのかな?)の防災食(わかめご飯らしい)で食中毒があったらしい…
大箱のアルファ米をお湯戻しして分配したのが共通した唯一の食品……この間のきざみ海苔のように乾物に付着していたのかしら、そんな書かれ方でした。
コレ、困る。ホントに災害時だったらトイレの管理も手間かかって困っていると思う…薬だって手に入らないだろうし。
個人で用意するアルファ米は個包装だけど、学校で用意するのは大箱になりますよね…
家庭だとアルファ米は個包装でいろいろな味をチョイチョイ買い足して、賞味期限の管理は面倒だけどロットが変わるからリスク回避になるかな~~~。
自衛隊の携行食みたいに缶詰ご飯なら熱処理しているから食中毒は出ないんだろうな……とか、マニアな方向へ考えてしまいました。
一般人はあの缶ご飯って温めるのどうやるんだろうって軟弱な心配をしてしまいますが、現場で皆さん冷たいまま召し上がるんだそうです。ご苦労様です。
ちゃーちゃんさん、こんにちは。レトルト・・そうですよね??メーカー違ってた?と思いながら「いやいやそんなはずがない。しっかりもののちゃーちゃーさんだ、間違うはずがない」と思い2~3度探してみました。やはり違っていたんですね。防災訓練の食中毒のニュースはみました。今年の子供会の行事は、アウトドア体験の中に袋にコメ入れて炊くのをやってみようかという話しで盛り上がっています。(とくに私がw)2年前子供会の行事に大人があれこれ作ったりするんじゃなくて子供に任せてみようって・‥母親たちは、休んで見ていたのですが子どもたちがちゃんと動いてて(自分たちは手を出し過ぎだった)ということに気づいたしだいです。ま~大人の数より子供の数が極小で仕方ないのですが・‥今年も裏テーマは、地震が来ても生きのびるっていう。笑。
なので食中毒のニュースは他人事ではなかったです。それに本当の災害だったらエライことになっていましたよね。以前は、缶詰の在庫すら使い切り断捨離に燃えていましたが今は断捨離は断捨離でも必要な在庫を確保するという方向に変わりました。友達の旦那さんは自衛隊なんですが・・力持ちで甲斐性があり生きる知恵が備わっててただただ尊敬です。うちの旦那と同じ年なのにな~~生きる知恵・・大切。子供も大人も。