目次
階段下収納(階段下の斜めになった押し入れ)
私は、押入れを改造した場所を自分専用のパソコン部屋にしています。デスクに腰掛けると右側が階段下収納(階段下なので斜め)になっています。
上段は斜めになっており下段は薄暗い魔窟と化しています。
隠すと魔窟になる
旦那は、隠せば良いと思っているようです。
でも、カーテンで隠すと魔窟になりやすいしホコリが溜まるから風通しを良くしたいのです。ホコリが溜まるとPC環境としては最悪ですもんね?
隠すと奥の物を取り出しにくいし不便です。隠せば隠すほど魔窟となり物が溜まるのが経験済み。回り込んで覗き込まなければ見えない場所ですが、チラ見されても良いぐらいには片付けておきたいと思っていました。
押入れ収納BeforeAfter写真
本日は、before after写真を最初にのせます。before after写真と思えないぐらい変化に乏しいです。笑。
配置が、ちょっと変わっただけじゃん?と言われそう。
何なら間違い探しにしても探しにくいレベル。変化が見られないつまらない写真です。
読書の皆さまに期待されるようなbefore afterに劇的変化を普通に裏切る私。
今回も右から左に上から下に移動しただけの物も多いです。しかし中身をドドっと処分したので「気持ち的にはスッキリ」しました。
先日楽天買い取りサービスを利用してみて簡単に出品できることがわかったので、次は新品のディスプレイモニターも出品するつもり→(出品しました)。
収納量を少しずつ減らすための通過点にしか過ぎません。
インストール用CD-ROMを見直す
インストール用のCD-ROMが入っている100均のボックスの中も見直すことにしました。
片付けるたびに大事な物が入っているから・・とずっと残してきたものです。
中を確認したら、もう使っていないインストール用CD-ROMも入っていて衝撃的でした。
写真素材を収録したCD
写真素材を収録されたCDもありました。数千円で購入したものです。これらの写真はパソコンやハードディスクに保管しているのでとっておいても仕方がありません。もし必要になったら外付けハードディスクにアクセスすれば良いだけの話ですし。
今はPIXTAのイラスト素材や写真素材を利用しているので古い写真をわざわざ使うこともないんですよね。
ウェブスタジオ素材集CD
ホームページビルダーは今も使っていますが付属のウェブビデオスタジオ素材集は、ダサすぎて使えないのに・・ずっと保管していました。
とくに私のはホームページビルダーは、激古過ぎるのでダサくて使えません。
使えないわりには「なにか」のために10年以上保管していたのです。
使っていないCD-ROMを処分する
CD-BOXの中身は確認もせずに自分のなかで処分できないCD-ROMと思いこんでいたのが恐ろしいところ。DVD見ないのにWinDVDが入っていたり、U2SWって何だろうと思って検索したら2つのPCからプリンターを使えるUSB切り替え機器用のDriverCD-ROMでした。
Windowsビスタ時代のものなので10年以上前のものだったので処分しました。自分でもどうしてこれが大事だと思いこんでいたのか謎です。笑。
ノートパソコンデスクトップパソコン用のマウスのドライバCD。大事に保管していましたがノートパソコン使っていたのは10年前です。
見直すほどに驚愕するわ~
何回も片付けているのに!!「捨てたらいけないもの」っていう思い込みのせいでずっと保管していたんですね。さすが生粋の片付けられな女です。
Nero 10はビデオ編集用です。10年間使っていない時点でもう完全に不要。。10年間大事なものの箱と思っていたけどタダのガラクタでしたw
100均ボックスも処分しました。
プラスチックのCD-BOXは、100円ショップで買ったものなので気持ちよく処分できました。中に入っていたCD-BOXは、黒い方に入れ替えたので我が家のCDは、ここにおさまるだけになりました。Officeは、CDではなくてカード?みたいな(たぶんいらないんだろうけど、一応保管。)
いつか生まれてくる孫に・・
婆さんのええものが入っとるで捨てたらいかん
老いぼれる前に処分できてよかったです。
今日のbefore after写真に劇的変化はありませんでした。「大事なもの」という思い込みだけで10年間我が家に鎮座していたCD-ROMをガンガン処分できたので良かったです。
「大事な物箱」に入っている物が本当に大事な物なのか一度じっくり考えると良いですよ。
追記:押入れ収納の3年後
暮らしていると、それだけで物は増えていくので折にふれて見直し必要なものか不要なものか考えて処分していきます。私も3年前捨てれなかったサプリ(アフィリエイトサイト用に購入した)などを思い切って処分しましたよ。
それでも、まだ処分できないものやなんとなく残しているものがあります。階段下収納なので、なんとなく湿気があるから魔窟になりやすいので・・これからも減らすことはあっても増やすことは無いと思っています。
こんな風に証拠写真?を残しておくと良いんですね。私も今捨てれないものがあるけど数年経ったら自分でケリを付けて処分できるような気がしています。物を捨てることで本当に大事なものと向き合っていきたいと思っていますよ。
カーテンつけて隠せば良いのに・・