アズマの色合い、いつも微妙
coopのお掃除セミナーに行ってきました。
coopのお掃除セミナーといえば掃除用品メーカーのアズマ工業が来るのかも!と期待して出かけていったら、アズマ工業が来ていました。
静岡からはるばるお掃除グッズを持って来られたようです。
愛用者が多いアズマのお掃除グッズ
参加者は、40代50代60代の女性たちは口々に「これ家で使ってる」と言うのが聞こえましたが・・私のようなアズマの熱狂的な信者はいないようでした。アズマの商品は、とても良いんだけどキッチン、お風呂、玄関、居間、どこで使うにも色が悪目立ちするんですよね。
ホームセンターのように白や黒も売り出したことがあるらしい
ホームセンターのように白や黒も売り出したこともあるそうですがチラシに載せると売れ行きが良いのがピンクや黄緑なんだそうです。
要は、ホームセンターのお掃除グッズとの差別化みたいです。インスタばえっていうよりチラシ映え重視のようです。
確かにホームセンターのようなシンプルな色使いでないことでインパクトは強めですが実際使うってなると、残念なんですよね。仕方なく生協限定カラーを作ってくれればいいのにと要望を出しておきました。
お掃除ルームシューズの、色も残念。メインとなるターゲットは、40代50代60代の主婦なだと思いますが40代が選ぶとは思えない色使い。値段もそこそこ高いですしね。物が良くて色がよかったら「よっしゃ買った」となるような気がしました。ケーブル編みで温かいのが売りなのです。
アズマのルームシューズは、掃いているだけでフローリングの床を掃除できる「ずぼら主婦」にぴったりなアイテムですが、他の商品と同じように洗剤を使わなくてもマイクロファイバーなので汚れを落とすすぐれものなんですね。油汚れも水汚れにもOK。3つの色の中で選ぶとしたら、赤色・・(くすんだ赤色なので)いっそ黄土色か紺色とも思いますけど。笑。
いろいろな類似品を使ってきたので、アズマは、「見た目」より「品質」だとは実感できますが、他の色が登場すればいいのにと思いました、モップ掃除ができるお掃除ルームシューズもそうですが主婦目線で考えられているお掃除グッズが多いので使う価値はあるのかもしれません。ハリネズミぐらい責めて欲しいと思ってしまいました。→マイクロファイバー モップスリッパ ハリネズミ ILF-9302
アズマ工業の商品って高いけど物が良い。使い心地は使った人にしか伝わらない。
あと色が微妙でお掃除グッズが悪目立ちするのよね。