今、我が家には、システムキッチンのカタログ(クリナップとLIXILとタカラスタンダード)ガスコンロのカタログ(リンナイ)、トイレのカタログ(TOTO)、洗面所のカタログ(クリナップ)とフローリングの床材サンプル(カタログ)が置いてあります。

うちのシステムキッチンは木製キャビネット。24年経過したせいで相当ガタが来ています。人造大理石も割れて無残な調理スペースです。ガスも壊れそう、換気扇も汚い。24年間の蓄積された呪われた水廻りです。( *≧v≦)ノ

フローリング、台所、洗面所、トイレと何年かかけて1箇所ずつ直すつもりでいましたが、フローリング、台所、洗面所、トイレの4箇所を直す予定です。
各メーカーのカタログを取り寄せ比較検討する
キッチンの床にクッションフロアに敷きワークトップをステンレス製、扉カラーをステンレス製かホーロー製のシステムキッチンにする予定です。webでキッチンパネルや床も張り替えるときは、リフォームしたときの色の組み合わせ(カラーシミュレーション、カラーコーディネイション)があれば確認します。web版カタログより冊子のカタログの方がゆっくり比較検討しやすいです。
1番良いのは、住宅設備メーカーのショールーム(展示場)で実物を実際に見ることです。実際の色や大きさ使い勝手を確認することができるからです。

セクショナルキッチン?システムキッチン?
システムキッチンは、継ぎ目が無いので見た目がスマートな仕上がりです。セクショナルキッチンは、シンク、コンロ、調理台と各々分かれたキッチンなので部分的に入れ替え可能です。
LIXIL(リクシル)、Panasonic(パナソニック)、クリナップ、タカラスタンダード、TOTO、サンワカンパニーなど各メーカー帯に短し襷に長し・・といったところです。素材、値段、色、条件に合うキッチンをカタログから探します。
セクショナルキッチンは安い
セクショナルキッチンのカタログが最初に届いたたためシステムキッチンの知識がなかったのですが、セクショナルキッチンはシステムキッチンと比べて値段が安いです。
リクシルのセクショナルキッチンホーロ製キャビネット(エクシィ)は、価格は安いですが好みのい色ではなく却下。クリナップのセクショナルキッチンは、ステンレス製で掃除がしやすいの木製で劣化するのは嫌だなと思い(SK)ステンキャビキッチン(白色)を候補にあげてクリナップの担当者にきていただきました。
でもセクショナルキッチンだと水道直さないといけないからシステムキッチン(ステディア)のカタログで検討してみてはいかがですか?といわれました。
システムキッチンは高い
セクショナルキッチンと比べるとシステムキッチンは、ものすごく高くなります。条件はステンレス製かホーロー製。クリナップの場合、ステディアのclass 1(高い)かclass 2(class 1より安い)がありました。ステンレス製は、色が個性的。消去法でボーテシルバーに決めかけていたところ大工さんの家のタカラスタンダードの実物を見たら、またまた悩みはじめました。
セクショナルキッチンは、自分に必要な機能、欲しい機能からメーカーを選びたい人向き。ガスコンロだけ別メーカーを注文するなど組み合わせ自由自在です。システムキッチンでも、それは可能ですが電卓で計算したら思いっきり予算オーバーしていました。
水廻りキッチンリフォーム前の片付け
洗面所やトイレより大変なのがキッチンのリフォーム。普段使っている鍋などの調理器具が入っているからです。先日は吊戸棚の中身を取り出しました。マッチしか入っていなかったので直ぐに終了しました。
シンク下もモノは少ないものの1つ1つ洗いながら捨てるかどうか判断するのに時間がかかりました。台所をリフォームしたとき、不要なモノを処分しながら片付け作業を行いました。

お気に入りのマグカップ。使っていないのはハンドルが取れているからです。使ってないのに、かわいくてずっと捨てることができませんでした。でも・・ようやく決別しました。

新婚のときに買ったモノも使わないので処分しました。

また今後も使う予定のもので、使用頻度が少ないものも移動させました。シンク下には、鍋、ボウル、フライパンなど普段使いの調理器具が置いてあります。とりあえずほぼ空っぽにできました。
お片付けにハマってモノは少なくなりましたが業者さんが入られたときモノが多すぎると女の沽券にかかわるというか、汚い台所では女が廃る・・というか示しがつかないというか・・( *≧v≦)ノ死んだ婆さん(義母)は、全く片付けられない人だったので頑張って片付けました。