
本日は、浴槽の取り外しと浴室の取り壊しの様子を実況いたします。途中でネズミ糞尿悪臭問題が勃発したため、かなり疲労困憊した上、ニオイには悩まされました。
目次
浴室、浴槽もついでに?リフォーム
浴槽は、全然問題なく使えていたため、キッチンもトイレも洗面所もリフォームを決めていたのに浴室だけリフォームする予定に入っていなかったのです。本当に軽い気持ちで、ついでだから浴室もやっちゃう?みたいなノリだったんですよ・・。

最初は、何年もかけて順番にリフォームをしていけばいいかな~と考えていました。
ネズミの糞尿と格闘するとは!
しかしリフォーム中の解体工事で、ネズミの糞尿と格闘する羽目となり浴室のリフォームに踏み切って良かったと・・思いましたよ。
リフォーム7日目、浴槽の取り外し、浴室の取り壊し(解体)
取り壊す前の浴室のBefore写真です。軽い気持ちで浴室のリフォームを決めたのですが・・浴室のリフォームはお金がかかるものなんですね。浴室のリフォームは解体と設置と産廃ゴミに100万円はくだらないですしエコキュートにするとプラス80万円余分にかかります。

できればお金のかかることはしたくない!
しばらく悩んだものの数年後にリフォームをしなければならないなら今のタイミングでリフォームしようと思い立ち、浴室もリフォームすることにしたのです。
今回、浴室を取り壊してみて、ネズミの糞尿で酷いことになっていたので、解体しなければ真剣に退治しようなんて思わなかったですもんね。私。実家がものすごく古いのでネズミが夜な夜な運動会するのも慣れっこだったんです。
義母の選んだ浴槽の色が気に入らない
ぶっちゃけ、義母の選んだ浴槽の色が気に入らないという理由だけでリフォームに踏み切ったわけですが、多少の汚れやカビはあるものの特に大きな問題も無かったはず。でもネズミの糞尿を見た時、お空の義母に「変な色の浴槽を選んでくてれて有難う」と思いましたよ。
解体工事前の「養生」
解体工事前は、「養生」をします。元々あるものの保護のためですね。玄関前は、段ボールで養生をした上にブルーシートで養生をした状態でした。

またしても「工事現場」のようになる我が家。とほほ。もっとオシャレなシートは無いのか?遠くからみると澄み切った青空に見えるのが何か悲しいw
そして玄関も取り外し浴室の目隠しも取り外しました。

新築だった頃は、キレイな目隠しでしたが、24年経つと変色するもんなんですね。今度は、YKKのサッシ(焦げ茶色)を入れる予定にしています。何年も何十年も劣化が少ないサッシが一番ですね~目隠しを取ったあとは、窓も一旦はずしましたよ。

かなり大きい窓だったので最近の主流は小さい窓だけどどうする?と言われましたが窓は、そのまま残して活用することにしましたよ。先日浴室の窓のカビ取り頑張ったばかりなので♪カビ取りの模様は、後日記事にしますね。
浴室の天井や壁を解体する
続いて天井を壊す(解体する)ようです。まあ天井にも断熱材があり、天井からもネズミが侵入していたようです。

しっかし浴室の天井を開けると天井裏につながっているなんて、リフォームして初めて知りましたよ。天井裏に何か潜んでいそうです。

天井裏の全貌を初めて確認しました。(24年間住んでいたのに)

破壊、この人w いつもワイルド全開。
ネズミの糞尿のニオイ

断熱材を浴槽のかべの隙間にネズミが住んでいたようで、悪臭がヤバ過ぎました。
断熱材と浴室の間にネズミが同居していたので、粉塵+ネズミの糞尿・・ニオイまでブログでお伝えできないのが残念でなりません。
断念材に囲まれているためニオイが漏れることはなかったものの、

リフォームをしなきゃ絶対嗅ぐことがなかった悪臭を嗅いだ瞬間、ネズミの駆除を真剣にやらなきゃと思いましたよ。
ネズミを放置していたら漏電とか、悪臭とか酷いことになっていったんだろうな・・
浴槽を取り外す
浴槽を窓から出しました。粉塵が舞う中、ネズミの糞尿の悪臭に囲まれていたのは大工さん。疲労困憊の様子だったので休憩をはさみ・・・休憩をしてもらっている間、私は掃いてチリトリで取って、雑巾で拭いてを10回ぐらい繰り返しましたよ。あまりにも大変過ぎて写真撮っていません。

ネズミの糞尿と格闘したら写真撮りそこねるよ!
<中略>・・浴室の解体作業は終了しました。
おそらく・・浴室の解体がもっとも大変だったと思われます。解体費用が高くても文句言えないレベル・・臭すぎてw

大工さん仕上げに防虫剤&防腐剤を塗っています。
本日の解体工事かかった時間
本日の解体工事かかった時間は、朝は8時頃から途中休憩挟んで4時半ぐらいでした。ともに悪臭と戦った同志のような気分になっています。(私だけか)
夜・・再びネズミの悪臭
ネズミの糞と格闘した玄関まわりを、私はゴシゴシ水洗いしましたよ・・気分もサッパリ。
しかし夜、外出先から帰ってきたら、家族からお母さん何かの糞とか踏んだ??とつっこみが入りました。グニュっとした感覚はなかったけどな・・と思いながら記憶をたどりました。

昼に洗い流したつもりだったネズミの乾燥した糞は、私が玄関周りを水洗いすることで再び柔らか うんちくんに戻ってそれを踏んだんじゃないか?
懐中電灯で照らしてもネズミの糞は小さすぎて認識不能でした。

おお~洗い流してやったぞ
また。。こいつ・・上からものをいうやっちゃw
私の糞尿を格闘したときに比べたら臭い率は比べたら1万分の1ぐらいじゃね?
浴室もリフォームして良かった!!
ネズミの糞と格闘したので浴室もリフォームすると決めて良かったと思いました。解体しなかったら絶対に見ること嗅ぐことがないままでしたからね。
まあ皆さんも?ネズミが住んでいるなと思ったら、私みたいなノンキに構えておらず、ネズミの駆除だけはちゃんとしたほうがいいですよ。
西ちゃんさん、こんにちは!
ネズミですかぁ・・
糞と匂いの格闘、お疲れ様ですw
我が家も、相当古いのでいるかも知れないです(-_-;)
考えただけで、恐ろしいです(T_T)
浴室をぶっ壊さなきゃ・・惨状を目にすることもなかったと思います・・とりあえず通販でネズミ駆除できるものを購入しました。うちの場合、お風呂入ってるときも横のほうで音がしていたので、そこが住処だったようです。音がした時点で一生懸命駆除すれば良かったのですが・・そのあたりがイイカゲンでした。wまだニオイ取れません。明日タカラスタンダードが来て再び浴槽を設置すればニオイは解消されると思いますけど・・とにかくネズミ臭いので日に何度もサッパリとシャワーを浴びたいのですが、今住んでいるところにシャワーがないので苦々しい思いでいますよ。