夏と比べると冷凍庫の中もスッキリしています。クリスマス前には、ピザやローストチキンを入れていますがクリスマスが終わったら何もない・・・夫婦二人暮らしの友人が冷凍保存にはまっていたこともあって一時期冷凍保存ブームに乗っかったこともありました。ジップロックのフリーザーバックやジップロックコンテナーももたくさん買い揃え飴色玉ねぎや下茹でしたほうれん草やお肉を冷凍していました。今は、玄米ご飯と雑穀米を冷凍保存が入っているぐらいです。玄米ご飯と雑穀米は、私が食べる用に保存しているだけです。
黄緑色の仕切りは、義母が生協を利用しているとき間違えて注文して届いたものです。要らないというので譲ってもらいましたが、私も活用できず・・どうやら必要ないかんじ。活用の幅が広がらないんだけど・・笑。それから最高に美味しい豚ホルモンの「とんちゃん」。認知症の義母が大量に買い込んだ豆炭を処分するとき、欲しい人に譲ったところお礼でいただいたものです。4袋ぐらい頂いたものですがめちゃくちゃ美味しいです。食べ物の中で1番好きかも??笑。「とんちゃん」を焼き始めるとほとんど1人で食べてしまうので旦那に怒られます。でも・・ま・・あれだわ・・噛めば噛むほどたまらない・・
冷凍庫は、隙間なく詰め込んだほうが良いと聞いたことがありますが・・数時間の停電を機に・・冷凍保存もあまりしなくなった今日この頃。保存したり保管したりそういうのが逆に無駄になっている気がしてなりません。貯めてうれしいのは、お金だけですね・・(まあ貯まらないけどw)
冷凍保存が無駄になる大家族
お二人様の友人を真似て冷凍食品の作りおきにはまったこともあります。でも・・うちみたいに大家族でたくさん食べる家族には、冷凍保存や作りおきは無理だと気づきました。カレーの飴色玉ねぎだって、最初から大量に必要なので次回のための冷凍保存まで手がまわらないんですよね。ジップロックのフリーザーバックもジップロックのコンテナーも手間が増えるだけだし。旬の食材を使い倒す・・旬の食材のレパートリーを広げる、作る、食べる、片付ける。冷凍しないから新鮮で美味しくいただける(たぶん)ま~そういうことで大家族には、冷凍保存ってむかないんぢゃないかと思うわけです。冷凍食品も高いから買いません。
時間と手間をかけるか??お金を使うかの選択
私は、在宅主婦なの外で働く女性よりは、料理に時間や手間はかけれる方なのかもしれません。もし私が、外で働いていたらやっぱり家事の時間が限られてしまうし家に帰ってきたらクタクタで料理もしたくないと思います。家にいても・・面倒だとか手抜きしたいとか考えますもん。でも結局時間と手間をかけるかお金をかけるかの選択なのだと思います。どっちが正しいともどっちが間違っているわけでもなくて・・。
というわけで・・
冷凍庫も冷蔵庫も野菜室もスカスカ主義
大家族なので冷凍の作りおきは、キリがないということでやめました。そして大量の食材を溜め込んでしまうと腐らせてしまったり消費期限が切れてしまうので最近は、在庫管理出来る程度の食材しか置いていません。冷凍庫も冷蔵庫も野菜室もスカスカ主義です。財布のスカスカは、寂しいけれど冷蔵庫のスカスカは、無駄遣いが減らせる気がします。結局自分で把握できない量を溜め込むと「あるのに買ってしまう」ことが多い気がします。スカスカしてると裕福には、見えないけど無駄は減らせた気がしています
冷蔵庫が汚い人は、お金が貯まらない!食費を「へそくる」楽しみを覚えた私
こんばんは~
冷蔵庫が停電に弱いのを実感したのが、東京大停電(昔、夏場にクレーン船が送電線をぶっちぎった…)と3.11後の計画停電の時。
冷蔵庫開閉禁止にしてやり過ごし、アイスがゆるくなった程度の実害はなかったけれど、「あれ、これって時間が長いとマズい?」と気づきました。
現在の冷凍は…ウチは畑が無いので、青ネギ一束を薬味に切ってタッパーに入れたのとかショウガにニンニクを使用状態(スライスやみじん切り)にしたもの、
卵黄だけ使っちゃった卵白のラップテルテル坊主、開封しちゃった花かつお・レギュラーコーヒー袋半分、栗きんとんの小分けにしたもの(たくさん作ったので…)、きんとんの時に大臣に剥いたサツマイモの皮で作ったかき揚げ(作ったけれど胸やけします)、煮た大豆類の小分け、生協の冷凍魚類(近所のスーパーが魚が高い!)、生協のバラ凍結の…
…結構入ってます。反省です。停電したらマズイ状態。
普通に暮らして買い物をしていて、何かアクシデントがあって消費しきれなかったものが冷凍庫行きになっている(主婦の私が風邪をひいたり青色申告の書類にてこずったりして調理がいい加減になったため)と思います。
それと小人数家族なので、料理を作ると除けておいてお弁当カップに入れたり、ちまちまやっております。
例年実家父のいとこの嫁さんという方から手作りお味噌をいただくので、容器にぎっちりつめて冷蔵保管していたり(一年経つと美味しくなる、超減塩)
使い切れないものの一時保管庫となってます。
防災家?の方が、保冷剤と冷凍した食品で発災後の流通ストップを乗り切りましょうってテレビで紹介されていましたが、夏場はどうかなぁ。
まず冷蔵庫の物から食べて、防災食はその次、なんだそうです。そこまで考えるとクルクルめまいがする感じがします。
ウチの狭い台所で冷蔵庫が倒れてしまうのが一番困るので、移動して掃除ができなくなるけれどもケガよりマシと耐震固定しました。
今のところ冷蔵庫で行動できているのは、耐震固定だけ、です…ちょっとスカスカには遠い現状…
ちゃーちゃんさんこんにちは、いつもコメントありがとうございます。こちらの停電は、大雨か何かだったと記憶していますが8月だったので冷凍庫や冷蔵庫に保管して安心みたいに思ってましたが長時間停電で食材がダメになったときは、自分の家電に依存して安心という思いは何だったんだろう?と思いました。ストーブは、昔ながらのお湯がかけれるやつを復活させて使っている次第です。部屋全体があたたまるしお鍋もかけれるしなかなか良いな~と思っています。電気は、便利。炊飯器もレンジもお湯を沸かすのもスイッチ1つ・・便利になる一方それに頼り切って生活をしているのでご飯を圧力鍋で炊いてみたり?やかんで湯を沸かしてみたり・・ちょっと時代に逆行しながら生きていかねばと思っています。
私もテレビかネットで災害時は、冷蔵庫のものでしのぎましょう~というのを見たとき、それはどうなのよ?と思いました。ここのところストック食品の在庫も少なくて・・無ければ無いで災害時うちは大丈夫かいな???と思います。一応災害時用の食品は保管してあるんですけどね~~