築24年の我が家、婆さんから受け継いだ台所、食器、調理器具、私が嫁入り道具で持ってきた食器棚などを処分して、スペースが広がりました。
台所は毎日使う場所だから生活感が漂いがちですが、片付いていればキッチンに立つのが楽しくなるし、美味しい料理も作れそうな?気がします。
さすがに水回り・・劣化がすさまじく修繕にも限界があるので24年目にして、リフォームを計画しています。
【うちの台所」では、食器や調理器具はキッチンに関する記事一覧です。
築24年の我が家、婆さんから受け継いだ台所、食器、調理器具、私が嫁入り道具で持ってきた食器棚などを処分して、スペースが広がりました。
台所は毎日使う場所だから生活感が漂いがちですが、片付いていればキッチンに立つのが楽しくなるし、美味しい料理も作れそうな?気がします。
さすがに水回り・・劣化がすさまじく修繕にも限界があるので24年目にして、リフォームを計画しています。
【うちの台所」では、食器や調理器具はキッチンに関する記事一覧です。
実家にいた頃の水切りカゴは、プラスティック製で2つ使っていました。職場の水切りカゴも2つ置いてありました。(こちらもプラスティック製)プラスティックは、水が溜まるとヌメっとしてくるので、すぐに捨てたくなります。アレ・・気...
こんにちは!西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 ラバーゼの揚げ鍋は22センチと28センチがあり、家族4人~6人で使える大きいサイズ(28センチ)。冒頭、あまりの大きさにビビっていますが4~6人ならちょうど良いサイズで...
こんにちは!リフォームのことで頭がいっぱいの西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 半年前はガスコンロを設置する予定でしたが、「掃除が楽」が決定打となりIHクッキングヒーター導入を決めたら、調理器具が合うか合わないか分か...
こんにちは!リフォームを機にガスコンロからIHに乗り換える西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。今は、キゲン次第で勝手に消えるガスコンロを騙し騙し使っていますよ! 長いことガスを使ってきたガスコンロには愛着があったので、...
こんにちは!湯沸かしポットを買うにあたって象(象印)にするか?虎(タイガー)にするか?激しく悩んだ西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 ポットメーカーの双璧 象印とタイガー ポットのメーカーといえば、象印マホービンとタ...
こんにちは!業務用スーパーの常連 西ちゃん( プロフィールはコチラ)です。コロナ全盛期の頃は、私が業務用スーパーで普段から買っている食材の在庫が切れていて、困り果てていましたよ。パスタも強力粉も小麦粉も片栗粉も、棚に戻っ...
こんにちは!人参が苦手で食べれない西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 ニンジンが嫌いな私ですが、毎日ニンジンにオーリーブオイルを塩コショウかけて食べるよ!という知人に感化され、大量の人参を買ってしまいました。スリムな...
こんにちは!食材も調味料も使い切るのがモットーの西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 調味料もドレッシングを業務用スーパーで調達するのでフードロス(余らせることがないよう)に気をつけています。 先日氷砂糖の使いみちにも...
こんにちは!食材も調味料も使い切るのがモットーの西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 爺さんが、買ってきた氷砂糖を使いきれずに困っています。 袋は大きいし、いつも目につくしあっちに移動してこっちに移動して見るたびにうん...
新潟の三条燕 (さんじょうつばめ)燕三条(つばめさんじょう)といえば金物のまちとして有名です。新潟県のステンレス製品、我が家の台所を占拠しつつあります。生協のチラシで「三条」「燕」を見かけると「おお!三条燕」と条件反射で...
コメント