こんにちは!食材も調味料も使い切るのがモットーの西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。
調味料もドレッシングを業務用スーパーで調達するのでフードロス(余らせることがないよう)に気をつけています。
先日氷砂糖の使いみちにも困っている記事を書きましたが、市販の梅酒が消費できずに困っていました。
手作り梅酒は美味しく飲めますが市販の梅酒は口に合わないのです。
居酒屋では、梅酒や柚子酒を注文するので、梅酒や柚子酒が好きなイメージみたいで、どちらももらいものなのです・・でも私の口には合わないのです。梅酒も柚子酒もお店によって味が全然違うんですよね・・
余った梅酒を使い切りたい
使い切れない氷砂糖で梅酒か柚子酒を作らなければならない状況と、使い切れない市販の梅酒をどうにかしなければならない状況です。ややこしくてすみませんw
一口飲んでみたのですが、口に合わないのです。旦那に捨てれば?と言われながら捨てれない私。夜中に勿体ないオバケが出てきそうです。
梅酒×炭酸水×ホットケーキミックス
「炭酸水 梅酒 レシピ」で検索したらホットケーキミックスでパウンドケーキのレシピがあったので、作ってみることにしました。レシピサイトには、ちゃんとした作り方や材料が書いてありますが粉もふるっていないし材料も適当なので作られる方は、適当に作ってみてください。笑。
材料は、この中のなにか足りなくても量が適当でも、まあまあ出来上がります。うちには型が無いので毎回牛乳パックを利用しています。
- 炭酸水250CC
- 牛乳適量
- 梅酒適量
- 砂糖適量
- ホットケーキミックス適量
- 卵1個
- マーガリン適量(本当はバターのほうが美味しいです)
出来上がった梅酒ホットケーキ
梅酒×炭酸水ケーキ
炭酸のせいか気泡がいっぱいできてしまいました。風味がスゴく良くてブランデーケーキみたいな大人の味に仕上がりました。
梅酒を使い切るレシピ
先日コメントで頂いたのは梅酒でゼリーを作ればさばけるというもの。そのほか、黒豆を煮るのに使う、イワシや鯖などの青魚の煮付け(醤油だけ加える)