冷蔵庫の野菜室(写真)公開、老後破産しないために考えた10のこと。

冷蔵庫の野菜室(写真)

我が家の冷蔵庫の野菜室です。いつもは、もっと少なくてもっとスッキリしています。野菜室は、2段になっています。見落としがちなのは、下の段。入っている食材は、さつまいも(紅あずま)は、一箱1000円の箱買いしたものです。大家族なので箱買い・・よくします。ベニアズマは、うちで収穫したさつまいもと比べ物にならないくらい甘くて美味しい品種でした。大学芋・天ぷら・サラダ・使い残りこれだけ。春菊と椎茸は、鍋用。キュウリは、サラダ用。

フリルレタスは、お弁当の飾り付けに使います。人参は松前漬け用。宿儺(すくな)かぼちゃは、飛騨のカボチャで、ものすごくホコホコしていて絶品です!!値段は、高いけどカボチャの中の王様だと思います。もやしは、貧乏人の強い味方!笑。毎週4~5袋生協で注文していますが生協のもやしは、日持ちします。

キャベツは、生協で安くて貧乏性なのでつい3個も買ってしまいましたが、シナシナになっています・・・早く使わねば!家族が多いのであっというまに使ってしまえるから良いのですが、冷蔵庫の野菜室は、収納する数に比例して腐らせてしまったり無駄になることが多い気がします。

野菜室に入りきらない野菜たち

野菜室の野菜とは別に、冷蔵庫に入り切らない野菜は、コンテナーやダンボールの中に入っています。ほうれん草、しめじ(大量)一袋、キャベツ(大)1個、ごぼう(太)7本。トマト9個。玉ねぎ(たくさん)、白菜(畑)大根(畑)。果物は、ダンボールのまま放置しています。今あるのは、リンゴとみかんが一箱ずつ。冷蔵庫に入り切らない野菜も腐らせたくないのでひたすら調理しています。本末転倒っていうか大家族だから足りないと困るので大量に作るので食材も必要でガンガン買い足しずっと料理を作り続けているっていうね。ま・・給食のおばちゃんになった気分で毎日台所に向かっているわけです。今日は、トマト6個、しめじ(たくさん)玉ねぎでカレーを作りました。ほうれん草としめじは、炒めて岩塩で味付け♪シンプルだけど美味しい♪

かにカマとゆで卵とキュウリのサラダ。

お弁当のおかずも詰めて一石二鳥。

地元で松前漬けと呼んでいるのは、人参と潮吹き昆布とスルメを混ぜ合わせたもの。うちは、大量に食べるのでボールいっぱい作ります。

味付けは、潮吹き昆布だけでもいいしお酒やみりんを入れる人もいるみたい。昼作っておけば夜には、しんなりしています。本当は数の子が入っていてぬめっているんですよね?福島の郷土料理「いかにんじん」に近い味です。

冷蔵庫が汚い人は、お金が貯まらない!食費を「へそくる」楽しみを覚えた私

冷蔵庫の野菜室は、スカスカにしておきたい派です。最近は、タンス貯金ではなく平成29年1月1日からスタートした確定拠出年金が気になる私。掛け金が非課税で「所得税」や「住民税」が減るというメリットだけがクローズアップされていますが運用しだいでは、元本割れのデメリットもあるわけで個人で勉強して運用していくのが大切だとか。不景気な世の中、銀行も保険会社も「絶対安心」ではないし・・この国の行く末や将来すら真っ暗じゃないですか??少子高齢化で自分たちが年をとったときには、あの人もこの人もみんな呆けてる!そんな時代は、すぐにやってくるんだろうな。死にたくはないけど長生きもしたくない。笑。

お金なんていくら貯めても自分の老後が安心と思ってる人はいないかもしれません。年金も自分で考えて準備する時代がやってきたというわけなんですね。ズボラな人のための・・って私のことか?と思いましたw

老後破産しないために今やっておきたいことを考えてみた
  1. 畑の野菜だけでも食べていけるように野菜料理のレパートリーを広げる
  2. 老後の備えのために確定拠出年金についてもっと勉強する
  3. 肉も買わなくても良いように豚や鶏などを飼う(しめかたも覚えておきたいw)
  4. お金のかからない趣味を見つける(旦那)
  5. タバコやビールを控える(旦那)
  6. ウォーキングを続けて健康維持(医療費が1割負担になるまで大病をしない)
  7. 不用品をじゃんじゃん捨てる。老後溢れるような物を残して死なないためにお片付けする
  8. 少しぐらい貧乏でもやっていける工夫とメンタルを身につける
  9. 見栄をはらない(重要)
  10. 老後資金を意識して貯金をする

 

野菜室の話からすっかりそれてしまいました。老後破産は、もともと貧乏な人の話ではありません。普通のサラリーマンが定年を迎えても暮らしの質を落とさないで生活していたらあっというまに破産しますよ!っていうはなし。おっそろしい~~!!金は無くてもプライドはある。武士は喰わねど高楊枝・・そういう人は、10年経たないうちに破産するらしい~~恐ろしい!!下流老人まっしぐら~~大事なことは、生きる工夫と甲斐性なんだろうな。子どもが巣立てば夫婦二人の暮らしなので今よりは、食費とかもかからないのかもしれません。書きながら無意識に我が家の高齢家族が死んでる前提になってることに気づきました。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUT US
    西ちゃん押入れを改造したパソコン部屋でレビュー記事を得意とするブログを書く人、地元ライター
    岐阜県田舎村在住ブログ歴15年のブロガー。押入れを改造したパソコン部屋が私の仕事場♪当ブログは2016年8月に開設。 整理整頓が苦手で片付けられないまま一生終えそうだったけど、家族の葬儀をきっかけに、暮らしを整えるようになりました。カメラ、食べ歩き、ウォーキング、ラコニック手帳を愛する50代。 詳しいプロフィールはコチラ