「美味しい」の表現方法は、食レポ(食リポ)が参考になる
こんにちは!ブログの表現パターンを増やしたい西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 芸人さんの食レポ(食リポ)を参考にする 食レポ(食レポ)といえば、「まいう~」の石塚英彦さんや「○○の宝石や」の彦麻呂さんを思い出します...
こんにちは!ブログの表現パターンを増やしたい西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。 芸人さんの食レポ(食リポ)を参考にする 食レポ(食レポ)といえば、「まいう~」の石塚英彦さんや「○○の宝石や」の彦麻呂さんを思い出します...
こんにちは!ブログ歴14年の西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。だてに長く続けていますが過去記事の稚拙な文章表現に頭を抱えたくなりますよ。 まっそれも成長の証と自分を肯定しながら更新を続けておりますけど。 ブログで手が...
Chromeの拡張機能の意味・・全然理解していませんでした。ただ拡張機能を追加するとバーにアイコンが増えることと便利になることだけ分かりました。 ブログやサイト運営をしているかた、AdSenseやアフィリエイトを取り組ま...
3月のブログ運営報告 2020年1月記事更新:28記事/31日(90%)。2月記事更新:12記事/29日(41%)。3月記事更新:21記事/31日(67%)。1日おきの更新と思えば50%以上で十分! 2020年3月、コロ...
あっというまに2月です。暖冬だそうですが、暖かい日と寒い日の寒暖差がありすぎです。体感温度が低いから「うわ寒っ」が口癖になっています。今夜は雪が積もっています。寒い日は、コタツから出られませんよね。コタツで暖まってから眠...
今日は、最高に面白いゼッタイ読むべきブログ♪をご紹介させていただきます。勝手にランキングを付けさせていただきましたが、甲乙つけがたいブログばかりです。個人的な主観でランキングを付けました。 ARuFaの日記 ...
ブログを書き続けていると起こるネタ切れ。毎日継続して書くつもりにしていても記事ネタが思いつかなくなることありませんか。 1日10記事以上書きなぐったブログも作りました。外注無しで一人だったので、よく書いたなぁと思います。...
日本語入力システムにはMicrosoft IME、ATOCの他にgoogle日本語入力があります。 ATOCやMicrosoft IMEは学習変換精度高くgoogle日本語入力は無料で固有名詞に強いためキャラクターの名前...
師走に入りました。雑誌の特集記事も、消費税が上がったせいか「お金」「節約」がテーマだったり大掃除のシーズンで「片付け」「お片付け」、新しい年にむけて「手帳の書き方」がテーマの雑誌が見受けられました。当ブログでも記事にする...
自立神経が乱れる梅雨時は、心身の不調が出やすい季節です。4月の選挙、5月のお祭りと婆さんの葬式と爺さんの病院とテンション上げ上げで過ごし頭の中がラリってるような?感覚で過ごしましたよ。笑。 6月に入ってからは、ダルい、眠...
コメント