一日留守にしたら、爺さんが庭の植木を全部処分していました。爺さんの話では、思いついてリフト借りてきて15分で片付けた!そうです。植木を根こそぎ処分したり大きな石を移動するのに15分は話は盛りすぎです。笑。以前作った動画をもとにイメージしてみてください。

肝心の植木を処分する写真はありませんが、植木の処分費用は、案外と高いみたいです。上部を伐採し、根本を根こそぎ抜く作業と小枝や葉の処分、植木は、大きければ大きいほど運搬サイズに切り分けなければいけないですし搬出と運搬費用が高くなります。うちの爺さんは、全部一人でやってしまいまして庭に植えてあった木を裏に放置していますが、できればそのまま放置して朽ち果てていくほうが将来のためには良さそうです。

家が、建ったころ爺さんと婆さんと私と旦那と赤ちゃんだった娘と植木を見に出かけました。新しい家も建ったことだしカッコイイ植木が植わっていたら良いよねと話していたからです。何万円かする植木を3本購入し植えました。以前は、舗装をしていなかったので車に乗るたび砂利が車内に入り舗装をしました。そのときも植木を処分するという話が出たのですが婆さんが反対をしたので石と庭木は、そのまま残していたのです。
駐車場から車を出すときちょっと邪魔になります。植木があるせいで車は家の前に一台しか停められません。デメリットといえばそれぐらいで植木の周りには石を配置していたので天気が良いと腰掛けて座ったり座布団を干すのにも、役に立っていました。
春になったら、息子と娘が免許を取ったばかりの状態で家の前に駐車します。爺さんは、考えて、考えていたと同時に善は急げで行動を起こしたようです。なのでbefore after写真がありません。アフターアフター写真です。
家の前の植木があった場所は、舗装?してもらいました。だいたい費用は8万円ぐらいだそうです。


写真で見るより実物は、かなり大きい岩のような石です。根こそぎ抜いた庭木の3ヶ月後の姿です。


こんなでっかいのが来ました。はあはあ興奮します。



大勢で作業をしてくださいました。ありがたやありがたや♪♪


爺さんは太っているけど寒がり。笑。最近はカメラに慣れてきた模様。


コメントを残す