昭和10年代の親世代と昭和40年代生まれの子世代、モノを捨てる葛藤を経て物置小屋や車庫を解体、汚庭や裏庭を整えていく様子を写真で紹介しています。

植木を根こそぎ処分、庭を舗装する
一日留守にしたら、爺さんが庭の植木を全部処分していました。爺さんの話では、思いついてリフト借りてきて15分で片付けた!そうです。植木を根こそぎ処分したり大きな石を移動するのに15分は話は盛りすぎです。笑。以前作った動画を...
昭和10年代の親世代と昭和40年代生まれの子世代、モノを捨てる葛藤を経て物置小屋や車庫を解体、汚庭や裏庭を整えていく様子を写真で紹介しています。
一日留守にしたら、爺さんが庭の植木を全部処分していました。爺さんの話では、思いついてリフト借りてきて15分で片付けた!そうです。植木を根こそぎ処分したり大きな石を移動するのに15分は話は盛りすぎです。笑。以前作った動画を...
岐阜県は、いつも台風が通り過ぎていくのですが今回の台風は、風の吹き方がヤバイと思い家中の雨戸を閉めて眠りにつきました。子供たちも私も「怖い~~」とふるえて眠れないぐらいでしたが旦那だけはグーグー寝ているのです。なんという...
アズマ工業のブラッシングスポンジ玄関タイル用を購入してみました。アズマ工業好き過ぎブログになりつつあってちょっと心配。笑。うちの玄関の凸凹タイルにいろいろな洗剤使ったり漂白剤をかけて磨いたりデッキブラシでゴシゴシしてもイ...
爺さん、ベランダの私に何か訴えています!トタンを張り替えた!と言っています。あの表情は私に褒められたくてウズウズしているはず。仕方ないなー「欲しがり爺さん」。どれどれ過去の写真と見比べてみましょうか・・笑。 おお!!ホン...
曽祖母が寝たきりになったとき、旦那は知らんぷりでした。婆さんが、大便を漏らしまくっていたときも知らんぷりでした。介護のイライラが積み重なり夫婦仲は、最悪で離婚寸前だった2016年の年末。まぢ離婚しそうな状況でした。大型ゴ...
つ・・ついに・・爺さんが家の周りに建てていた小屋や物置を解体しはじめました。内職小屋を壊したときは、これで最後と言っていましたが、結局家の周りをぐるっと囲むように建てていた小屋をほぼほぼ解体して残るは、軽トラの車庫だけに...
不燃ごみの日は、テンションが上がります。家の中のガラクタをパーっと捨てたらどんなにスッキリするだろうと思うとワクワクするからです。今回の燃えないゴミは、隠居の茶箪笥に入ってガラクタと屋外倉庫のガラクタです。不燃ごみの回収...
我が家に屋外物置が置かれるようになったのは、家を建てたばかりの頃です。片付けられない婆さんが「物を置く場所が少ない」と文句を言っていたのを覚えています。当時から台所には、一般家庭にしては、大きすぎる収納スペースがあったの...
うちの爺さん、家の周りに小屋を建てまくって78歳にして解体作業をしているんだけど・・まだまだ我が家には、「格好悪い場所」がいくつも存在しネタが尽きることはありません。笑。今まで小屋が建っていたので気にならなかったというか...
我が家には、車椅子のおじさん(64歳)がいます・・私が嫁に来た頃は、普通に歩いていたし仕事もしていたのでお弁当は、私が作っていました。当時から婆さんは、まったく手伝ってくれず・・嫁という名の無報酬で働かなければいけないお...
コメント