目次
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方を手にとった理由
私の一番古いブログは14年間更新を続けています。「西ちゃんの人生を最高にするお片付け」は4年続いています。
ネットの大海原には、過去に私が作ったサイトがいくつも浮かんでいます。
情熱をかけて作ったサイトと失敗に終わったサイト何もかも放置しています。
本格的にリライトすれば収入が得られる気がしますが、テンションが上がらず出来ません。
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方を手にとった理由は5つのモヤモヤです。
- 毎日なんとなく楽しくない
- ブログやサイトは収入を得るだけが目的?
- 職場の人間関係に耐えられない私は、ダメ人間?
- ブログの方向性どうしよう?
- 何故かモチベーションが維持できない、テンションが上がらない
(1)毎日なんとなく楽しくない
家事もダイエットもブログ運営も・・毎日なんとなく楽しくないと感じていました。言葉であらわせないモヤモヤです。
モヤモヤを解消したくて手に取ったのが八木仁平さんの本でした。
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド
(2)ブログやサイトは収入を得るだけが目的?
収入を得るために続けているアフィリエイトやAdSenseですが、それだけが目的ではないとかんじていました。
収入を得るのが目的なのに私ちの満足感は、別にありました。
世の中の需要と合致すれば収入につながり、時間をかけて作っても成功するとは限りません。
失敗するリスクもありネットに浮遊するゴミサイトをこれ以上増やして良いのだろうか?とも思います。
自己流で上手くいくこともあれば間違った方向に無駄な時間と労力をかけてしまうこともあります。
何のためにブログを続けているのか答えが見つからずにいました。
(3)職場の人間関係からドロップアウト
職場の人間関係に疲れ、専業でブログを書く生活に戻った私ですが、在宅生活に後ろめたさも感じていました。
(4)ブログを続ける理由がわからない
ブログを続ける意味を考えたとき、休止(辞める)選択肢が無かったことには、自分でも驚きました。
辞める理由も見つからないのですが・・忙しくても疲れていても、収入が得られる保証が無くても続ける理由は、何だろう??
明確な答えが分かりませんでした。
(5)モチベーションが維持できない、テンションも上がらない!
ブログを書いたりサイトを作っていると、すごく楽しいときと何故かモチベーションやテンションが上がらないときががあります。
言葉で言い表せないモヤモヤを解消したくて読んだ本のおかげで、私は楽しく毎日を送るヒントが見つかりました。
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方を読んで勉強になったこと
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方を読んで勉強になったのは、自分が過去に成功した法則を導き出せたことです。
過去に上手くいった経験を総括すると、夜中まで夢中になって調べた(勉強した)、自分なりに「閃き」があったら行動を起こす、ワクワクしながらアイデアをカタチにするとうまく行く、自分が尊敬している人から学ぶ、成功している人のやり方を真似る、教えてもらったとおりにやってみる、人がやっていて良かったことを自分もやってみる、などです。
過去に成功につながった法則を思い出したら迷いが消えていました。
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方を読んで心が動いたこと
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方を読んで、心が動いたのは、【自分の成功法則は自分の中にしかない】という一行です。
迷っている時、悩んでいる時は、頭の中も混乱して散らかっている状態です。
散らかった部屋で探しものをしても探しものが見つからないのと同じで頭がとっちらかっていると何も答えを導き出せません。
情報過多!成果が出せないことへの焦り
過去の成功体験は、忘れないと思っても情報過多で頭でっかちになると違う方法で結果を出そうとします。
焦ると大抵失敗します。
過去にうまくいった経験すら「どうせ今は無理だし」とかき消していたことにも気づきました。
行き詰まりの原因
私の頭の中には、常に「目標」「目的」があり目標に到達しなかったり目的が達成できないと、モチベーションが維持できず行き詰まりを感じていました。
言葉でいいあらわせないモヤモヤの原因が分かると、スッキリします。
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方を読んで気になったところ
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方を読んで気になったのは、社会人1年生だった平成元年と平成30年(最近といっても令和だけど)では、違った世の中になっていることです。
30年も経てば変わって当然ですが、頭の中の変な価値観や固定観念によってズレが生じていることに気付きました。
迷える子羊のたちのための1冊。
さまざまなことが日々起こり、自分が向かう方向性すら見失う昨今、人間誰しも迷える子羊なんです。著者は、八木(ヤギ)仁平さんだけにw?
自分のことは分かっているつもりでも案外と分かっていないもの、自分の思い込みでがんじがらめになっていることにも驚きます。
自己理解(自分を棚卸し)
年を重ねると、環境、立場、家族構成が変化します。
私は変化への適応力が乏しく、なんとなく毎日が面白くない、楽しくないと感じることが増えていました。道で迷ったとき現在地を地図で確認するように自分の棚卸し(自己理解)によって、より良く生きていけます。
自己犠牲は美徳と思っていませんか?
私は方向性を見失いやすい人です。職場でも家族の中でも自分ひとりガマンすれば丸くおさまると思っていまさした。自己犠牲が美徳と信じて疑わなかったのですがストレスを抱えてばかりいました。
家族のため、旦那のため、子どものために頑張りすぎていませんか?
ガマンは美徳では無いですし、むしろ毒です。笑。私は、本を読むまで「私一人ガマンすれば・・」が口癖でした。
気がつくと家族のため、旦那のため、こどものことを優先させている私がいました。
自己犠牲の精神をやめ自分のために生活したほうが毎日ゴキゲンに楽しく生きられます。