目次
目標を達成するための10のコツ(秘訣)
新年はテンションが高めなので目標を掲げます。ただ・・テンションが高いのは目標を書いた数日だけ。正月の目標は三日坊主になりがちなのです。
私が実践している目標達成のための10の秘訣をまとめました。
① 目標は、紙に書く
目標は、必ず手書きで紙に書き出します。手帳に書き出す、カレンダーの裏に書き出します。そして常に目に触れる状態にしておくのがおすすめ。
私は、パソコンの横に置いています。目標を10個も書いているので翌日には、何を書いたか忘れています。忘れるからすぐ見える場所に置くんですね。
② 目標は、○○する、という書き方にする
目標を書くときは、○○したい・・という書き方ではなく「○○する」、「○○した」という書き方にします。
○○したい! I wanna doではなく ○○する!I do
言い方や書き方を変えるだけで行動は起こしやすくなります。
③ 目標は常に目につくところに貼る
目標は常に目につくところに貼ります。トイレ、洗面所、どこでも良いので自分が毎日よく目に入るところに書てい張ります。以前はトイレに貼っていましたが、なんとなく負のオーラが漂っている気がしたので、現在はパソコンの横に張っています。
私はパソコンの前にいることが多いのでディスプレイのすぐ横に立て掛けています。
④ 目標には期限を決める
100リストの期限は死ぬまでです。しかし1年の目標の期限は遅くても1年の終わり(年末)です。
やれるかやれないかは、関係ありません。終わったところで出来たか出来なかったか見直せば良いので目標を決めると同時に期限も決めます。不思議なもので期限を書いたほうが達成しやすいんですね。
期限を書くだけで○○しなければ!という気になり、行動を起こしやすくなるんですね。
⑤ 目標には、具体的な数値を掲げる
具体的な数値を書きます。できるか出来ないかは問題ではありません。無理とあきらめたじてんで行動にブレーキがかかります。
具体的な数値を決めるときは今より少しだけ高いところを狙います。昨年Twitterの目標を500人でした。結果は350人だったので目標を達成できていないのですが、2022年は500人以上を目標にしていますがあえて「1000人」を目標にしました。
結果が伴わなくても挑戦するのが大事。
⑥ センターピン思考を身につける
1日、1週間、1ヶ月、1年でセンターピン思考を身につけます。
毎日自分がやるべきメインテーマ(センターピン)を決めて取り組んでいます。これだけで集中しやすくなるんですよ。
タスクやTo Doリストとは違う
センターピンは、ToDoリストやタスクともちょっと違います。ToDoリストやタスクは、やらなければいけないことですが・・実際取り組むと全部は達成できないことが多いんですね。
私の場合、Todoリストを書いていても1つか2つぐらいしか出来ません。
センターピン思考の場合、「これをゼッタイやるんだ!」と強い意思で取り組めるだけでなく「近い未来のなりたい自分」を重ねるためモチベーションを維持しやすいのです。
期間ごとのセンターピン
私の期間ごとのセンターピンは以下の通りです。
1年の目標 ①ダイエットで10キロ減、②ブログのPVを5万PV(月)にする、③カーテンを買う・・
1ヶ月の目標 今月はダイエットで体重を○キロから○キロに落とす
1週間の目標 ・・①週目ウォーキングを頑張る、②週目ブログ記事を○記事更新、③週目カーテンを見に行く、④週目ランチを食べにいき写真を撮ってくる
1日の目標 ・・今日のセンターピンは、ウォーキング1万歩
日々の暮らしのなかで途中で変えるのも全然OK。
自分がやりたいことの優先順位は、1ヶ月ごとに買えても軸がぶれていないので1年後になりたい自分に近づけているんですね。
タスクやToDoリスト
タスクやToDoリストは、センターピンとは別に広告やチラシの裏にでもメモ書き、箇条書きしておきます。まずはメインであるセンターピンを真っ先にやり遂げているので気分良く次の行動に移れるんですね。
脇目もふらずにタスクをこなしていける人が羨ましい。
雑用や家、家族の用事も入るので毎日のセンターピンは立てたほうが良いです。1年、1ヶ月、1週間、1日の中でピンを立てるんですね。人間なんて意思が弱いものですがセンターピンを立てるようになったら行動が変わりました。
途中で気持ちが変わったらどうしたら良いの?
例えば途中で気持ちが変わったとしてもOKなんです。ブログを5万PV、ダイエットも成功させたい・・と思いながら、毎月強化する部分は変えるのも全然ありです。
1ヶ月、2ヶ月全く動いていない目標があったら目標自体を見直します。
あれもこれもやらなければ・・と焦っていた過去
以前の私は、あれもやらなければ。これもやらなければ焦っているだけで1つ1つのことを終わらせるのに時間がかかっていました。今は、1つのことだけ集中してやっています。
あれもこれも終わってない・・と思っていたけど
今日は、これが出来たからOKと思えるようになった!!
⑦ 1年、1ヶ月、1週間、1日ごとに見直す
1年の目標を10個決めます。次に毎月の目標を決めます。月によって、何をメイン(センターピン)にしてもOK。ダイエット強化月間、ブログ強化月間、片付け強化月間どれでも良いので1年の目標に沿ったものを月目標にします。私は毎月1つに決められないのでダイエット、片付け、ブログのことなどで3つ書きだしています。
続いて、週目標は、月目標に沿った目標を1週間に1~3つ書き出します。
書きすぎると達成できないので多くても3つまで。
自分を肯定することでモチベーションが維持しやすくなる
色々試してきたけれど、やることリストが達成できないと地味にストレスがかかります。でも
1つでも達成出来ると達成感が味わえるので次も頑張ろうと思えるようになります。
1週間ごとに1日ごとで自分を肯定するのは大事なことです。
自分で自分を褒めて次につなげる
自分で自分を褒めて気持ちよくなったら次の行動が容易になります。何度も書いていますが、毎年、毎月、毎週、毎日それぞれに目標を立てるのがおすすめ。
翌日の「1日の目標」は、前日の夜に書くことが多いです。朝起きて「○○するぞ!」となるほどテンションが高くありません。朝はぼんやりしていて思考が停止しているため考えがまとまらないのです。
夜、手帳に次の日のセンターピンを書けば翌朝手帳を開いたとき「ああこれやるんだった」とすぐ行動に起こしやすくなります。
1日のセンターピンは1つだけ、他の用事やタスクがこなせなくてもまずメインのセンターピンを倒すことを最優先させます。
⑧ 目標はブログやTwitterで宣言する
目標を決めたらブログやFacebook、Twitterなどで宣言します。自分を応援してくれる仲間がいると励みになります。無理かも?と思っても宣言するとやらなければいけない状態になります。
私は、ブログ記事で宣言しました。書いた記事はコチラ→2022年(令和4年)に達成したい10のリスト!今年の目標を漢字一文字であらわすと「纏」
⑨ 目標を達成するための方法も書いておく
目標だけなら誰でも立てられます。目標を達成するための一工夫は、自分がやろうと思っている方法を書き出すことです。叶えたい目標を決めても2~3日で忘れてしまうものなんですよ!
・・それを思い出すために「やりかた」を一言書き加えておきます。
例えばダイエットなら、○月までに○キロ痩せる!(3ヶ月ごとの目標体重を決めた)
やること(方法)・・毎日1万歩ウォーキング+3食の食事記録
⑩ ワクワクすることとセットで目標にする
目標を掲げるときは、失敗を恐れたらNG。目標を決めても時間がかかるし、容易ではないし、挫折するものです。面倒なこと、辛いこと、苦労も伴います。でもモチベーションを維持するのは最終的に自分の気持ちだけなのでワクワクすることとセットで目標を立てます。
今まで無理な食事制限をして痩せてもリバウンドを繰り返していました。仲間と旅行に行って写真を撮るのを想像するだけでワクワクします。
旅行に行く仲間と昔みたいに観光地で写真を撮りたい!!自分がワクワクすることをセットにすれば楽しみながらダイエットを続けられます。
筋トレもストレッチも痩せたいからやるのではなく、ワクワクするほうを想像したほうが良いんですね。脱いだとき筋肉がカッコよく付いてたら良いな・・と妄想します。
誰かに喜んでもらいたい、パートナーにカワイイといわれたい・・とか人が絡むと、評価を気にしてしまうので、自分が目標を達成したときを想像しましょう。
目標を達成できない人の特徴
私自身にも思い当たることばかりなので気をつけなければ!自戒の意味を込めて目標を達成できない人の特徴をまとめました。
自分のことは自分で分かっているつもりで分かっていないものです。だからこそ自分をコントロールするのは難しいもの。センターピンの思考を身につけると行動が変わります。試してみてくださいね♪
ぜぜぜぜったい忘れないぞ!と思っても忘れてしまうので、いつも座る場所(トイレとか)いつも開く手帳、いるも座る場所など常に見えるようにしておきましょう。