家の外周りは、手の施しようがないくらい汚くて・・このあたりでは、家の周りのことを「やぐろ」と呼ぶのですが「やぐろは、男の人が片付け始めないとどうしようもない」と聞いたことがあるけど本当にそのとおりだと思いました。最近になって78歳の義父が「お片付け」にはまっています。義父は、自分の母親の遺品整理が大変だったこともあり高齢にも関わらず身の回りを片付けてくれるようになったのです。葬儀で片付け。初七日で片付け。四十九日で片付け。お彼岸で片付け。お盆で片付け。そして間もなく一周忌を迎えます。私にとっても義父にとっても今年は「整理整頓」ばかりしていた1年でした。
義母の認知症が進行したこともお片付けが予想以上にスピードアップした理由です。昭和10年代生まれの義父と義母は、昭和40年代生まれの私や旦那と違って物を捨てられない世代です。だから片付かなかったというのも言い訳みたいになりますが、とにかく義父が動き始めたことで「家」が劇的に変わっていくのを感じています。
家の中も外も多少散らかっていても多少片付いていなくても、人間生きていけます。ちょっと恥ずかしい思いはするけど、「あの人は、片付けられない人」で済んでいきます。いつかやる、いつかやろうと思って目をつむってしまってることがあまりにも多すぎたのです。私と義父は、今「お片付け」に夢中。笑。
カオスなゴミ置き場を見直してみる
ステンレス製の電話台は、20年ぐらい前に私が購入し15年ぐらい前に捨てました。捨てました。捨てたのです。捨てたくて。でもなぜかゴミ置き場にずっと置いてありました。今、思うと私が自分で車にのせて大型ゴミに出せばよかったのですが・・義母の洗剤やゴミ袋が置いてあり・・なんとなく捨てにいってはいけない雰囲気になっていたのでずっと放置していました。
義父が、「この洗剤誰の??使ってる?」と言ってきました。「洗剤は、全部お義母さんのだよ。10年位ずっと置いてある」「このホコリを見れば10年放置してたのわかる気がする」「洗剤捨てて良いか」「捨てるなら玄関掃除に使う」義母の買った洗剤は、勝手に使うのも抵抗があり10年以上放置していましたが、認知症が進行し洗い物もできないような状態なので私が使いきって捨てるのがベストだと思いました。のんきにスマホで写真を撮っていたら「はい持って運ぶ!」「ええ私が??この私が??」その前に汚い状態の写真撮らせてくださいな。義父は、思い立ったら行動が早いのでついていくのに必死です。笑。
私の地域のゴミ事情
10年以上置いていたステンレス製の電話台。大型ゴミの日に出すまでは、別の場所まで移動です。私が住んでいる地域では、不燃ごみや可燃ごみの袋に入らないものは、すべて大型ゴミ(粗大ごみ)大型ゴミは、1ヶ月10個まで捨てることができます。お片付けにはまってからは、毎月10個は、出しています。布団・座布団・ファンヒーター・もちつき機・ホームベーカリー・マッサージチェア・ソファー・椅子・机・自転車・一輪車・ストーブ・電子レンジ・タンス・茶箪笥・引き出し・棚・カラートタンなどすべて引き取ってもらえますが数に制限があり大型ゴミとして出せるのは1ヶ月10個まで。
大型ゴミ10個からは有料
大型ゴミも10個までは無料で引き取ってもらえます。他の市町村は、1個でも大型ゴミは、有料です。サイズや大きさ・重さや種類によって金額が決まっている地域も多いようです。10個まで無料というのは、非常に有難い状態なわけで・・将来的に10個まで無料が、5個までになったり3個までになったりする可能性は十分あります。10個以上ゴミを出したい場合直接搬入でキロ当たりで支払う金額が決まってきます。環境センターまで車で40分。遠いし有料!!貧乏性なので今のうちに出せるものは出しておきたいなと思っているのです。
重さ | 値段 |
0kg~10kg | 90円 |
11kg~10kg | 180円 |
21kg~10kg | 270円 |
31kg~10kg | 360円 |
41kg~10kg | 450円 |
51kg~10kg | 540円 |
61kg~10kg | 630円 |
71kg~10kg | 720円 |
81kg~10kg | 810円 |
91kg~10kg | 900円 |
今までずっと無料だったのに2017年4月以降は、大型ごみの有料化がはじまってしまいます。
台を移動したらゴミだらけ
台を移動したら、かなり汚い状態になっていました。近くにゴミ袋が置いてあって、こぼれたゴミが入り込んでしまっていました。
捨てたはずのゴミがアチコチから出没しました。捨て魔の私と捨てられない老人たち・・この際、ゴミを溜め込んでいた犯人捜しはしません。
デジカメを病院に置き忘れてしまい・・スマホカメラの写真なのでなんだか間延びしています。次回の記事に続きます。カオスなゴミ屋敷withゴミ置き場、分別ゴミの看板をたててみた
コメントを残す