中学校の夏休みの宿題に家族のためのご飯作りがあります。下の子、写真撮るのが好きなので楽しみにしていました。私の一眼レフで撮影することになりました。「何作る?」と聞いたら「ハンバーグ」というのでひき肉を買ってきました。ハンバーグは、茶色くなるから写真映えするために赤色と緑色?という話しになって和風おろしハンバーグが良いんじゃないかと。ひき肉2パックで900円。フリルレタスは138円。たまねぎと卵と牛乳とパン粉、青じそ、きゅうりは家にあるもので作りました。材料費は、900円で9個ぐらい作ることができました。油多めでビチョビチョだけど焦げ付かないらしいです。

おろしハンバーグのはずが肝心の大根を買い忘れたのでたまねぎのみじん切りで作ったタレを作ったようです。娘が、サポートしてくれたので私は食べただけ。へへ。器は、下の子は緑色の皿が美味しいそう!と言うと全員が「美味しく無さそう」と却下。娘が持ってきた青い皿に乗せてみたら皿だけ悪目立ち。私が持ってきた黒い皿が美味しそうにみえるようだったので黒い皿をチョイスしました。大人の女ですからね。笑。1枚目の写真は、私が撮影しました。下の子にここから撮ると良さげ!と位置を教えたものの・・下の子は下の子のこだわりがあるみたいで後ろに下がって写真を撮っていました。ご飯は、先日アウトレットで購入した小丼に盛り付けました。お気に入りの器なら美味しそうに普通のご飯でも美味しそうに見えるものなんですね。今、我が家の男子は、すごいごはんをモリモリ食べています。


箸は雰囲気だけ写ってれば良いと思いますが箸置きが珍しかったせいか100年に1回ぐらいしか登場しないと思われる箸置きまでも写してしました。味噌汁も雰囲気だけ写してくれよ。トホホホ。まあ中学生だからこんなものか。次回に期待するとしましょう。

写真を貼って、レポートを書いておうちの人からのコメントを書いて終了です。私は、キレイに盛り付けるのが苦手なので絵を描くみたいに美しく美味しそうに見える盛り付ける方を尊敬してしまいます。それでも3人いても本当特徴はそれぞれ違います。
真ん中の子は、料理が好きなので台所に立つことが多く手際が良い。上の子は、お菓子をよく作ってくれるのですがとりあえず写真撮影ばかりするのでなかなか食べさせてもらえません。笑。下の子は、変な組み合わせで何やら作ることが多いです。私の料理はテキトー&手抜き。誰かに作ってもらう料理は美味しいです。材料を揃えたり何を作ろうか考えたり料理をしながら手際よく片付けていくっていう一連の動きは、脳に良いらしいですね。私は、最近料理をしたくないので軽く呆けかけなのかもしれません。夏休みも無事終了しました。もっとちゃんとまともなご飯を子どもたちに作ってやればよかったなと軽く後悔しています。当番制で月曜日だけ担当だったら頑張れるんですけどね。
おはようございます。
わぁ~!お家カフェご飯!
学校も粋な宿題を出しますね♪
綺麗に盛り付けられて何か特別なご飯みたいです。
美味しそう!
羨ましいです。
私は料理するの好きだから、無理ですね。
せいぜい実家に行った時に妹や母の料理を食べるくらいかな。
私の料理は気分転換の一言です。
食材を買い出して仕込みをする。
お弁当用、おつまみ用、夕飯用、朝ご飯用、冷凍出来る様に加工します。
でも、人数が多いとそうはいきませんから大変ですよね。
日に三度のおさんどんお疲れ様でした。
とは言っても食事作りは永遠に続くんですけどね。。
るぅさま、こんにちは。お返事遅れてしまいました。コメントありがとうございます。
>お弁当用、おつまみ用、夕飯用、朝ご飯用、冷凍出来る様に加工します。
でも、人数が多いとそうはいきませんから大変ですよね。
そうなんですよ。よくわかっておいでです!!!!!でも一時期周りの影響を受けて食材をいろいろな切り方で切って冷凍させたり仕込みをしていたのですが・・大家族では、やっぱり毎日毎日が給食状態でその日の食材を切っているだけで気がつくとあっというまに時間が経っています。お食事作りは、永遠に続きますね・・・料理を作るのも食べるのも好きなんだけど・・婆さんの夕食が夕方4時で・・ちょうど忙しい時間帯にお腹減った!!!!!!!!!と連呼しているので精神的にヘビーな気分になります。笑。
西ちゃん、こんばんは♪
こんな宿題があるんですね!男子も女子も関係なくお料理って・・・素晴らしい!
しかも、すっごい上手!!!
めちゃくちゃ美味しそう♪
盛り付けもすごくきれいですよ!
うちの娘よりずっと上手!(笑)
テキトー手抜きでも美味しけりゃいい!私のモットーですwww
きなこさん、こんにちは。盛り付けって難しいですよね。子供たちの中学は、毎年運動会のときに写真がはりだされます。だから何を作ったか、親にも子供にもさらされるという。^^;前・・ごはんにしらすぼしをかけてそのまま出した子いたけどサッパリしててすごく美味しそうでした。校長先生賞とか、担任の先生賞とかいろいろな先生が「◎◎先生が食べたいで賞」みたいなかんじで選んでもらえるのが楽しかったりします。
料理も盛り付けも私もテキトー&手抜き・・その上センスもないので盛り付け方が大の苦手・・ダメな人です。うちなんて旦那の方が美しそうに盛り付けるし皆野テンションが上がるような料理にしますからね~もう私は才能がないのだなとあきらめています。料理のできる男はいいな~毎日作ってくれよ!って思います。
こんばんは♪
料理が出来る男って、ホントいいですね!
西ちゃんの旦那様も素晴らしい♪
うちの娘は、旦那君を「料理の出来るオトコ」に教育中です(自分がしたくないから・・・笑)
お盆に遊びに行った時、ハンバーグ作ってくれました。
美味しかったですよ~褒めまくってきました(娘の為にwww)
盛り付け?そんなものないない!お皿にドン!とハンバーグのみ。旦那君が(爆)
サラダは私が作って、それは大きなサラダボールにドン!でした。
美味しければいい。食べてる人が幸せならいい。そう思うのは「逃げ」でしょうか?(笑)