長男の車に続いて長女の車も選んできました。中古車を見に行ったのですが中古車が高くてお値打ち価格の新古車に決めてきました。長男も軽自動車。長女も軽自動車。長男の車、長女の車、メーカーも車種も色も内装も見た目も全然違います。

初めての車、二人は思った以上に、車に無関心でこだわりがありません。二人そろってお任せ状態だったので拍子抜けしました。何年か乗って欲しい車が見つかれば自力で買えば良いし親のつとめは果たしたかな。大きい買い物が終えてホッとしました。
人生100のリスト
人生100のリストの24番目の達成しました。10年経ったら今乗っている車もオンボロになるんですよね。そう考えると人生の100リストは、常に上書き更新していかなければいけないことです。
合宿免許と通いの自動車学校
長女は、合宿免許で仮免+卒業検定まで、3月11日(初日は入校式)から3月26日までキッチリ15日間で、28日に本免で順調でした。3月5日が卒業式で、卒業式を終えた後に予約していた静岡綜合自動車学校)の合宿免許でした。AT限定で30万円弱です。落ちると延泊で入社式に間に合わなければ私が送迎しなければいけないかも?と思いましたが間に合いました。食事も充実していて近くの(静岡で有名な)さわやかハンバーグも行ったようです。教習所の先生も若くてイケメンだったとのこと。長男は、11月から自動車学校に行っています。25万円弱支払いました。バスの送迎もあり低価格で非常にありがたいのですが誕生日が3月だったので仮免を3月11日とってから、予約が詰まりすぎて予約が取れません。仮免をとってから技能19時間。学科16時間受けて卒業試験を受けなれけばいけません。3月28日の段階で技能の残り7時間ギリギリ入社式に間に合いません。安いと思ったけど誕生日が済んでからの合宿免許にすれば良かったです。
長女は、免許もらいたいてホヤホヤで車を取りにいき乗って帰ってきました!親としてはドキドキです。明日は新居となるアパートへと向かいます。これまたドキドキです。長男の免許がギリ間に合わないのもドキドキしますが・・・長女が前と後ろ右と左、顔にも初心者マークつけたいぐらいだわ!と言っていたけどわかる気がします。

あおり運転の被害に遭わないために
テレビでは、あおり運転をする映像がよく出てきます。ドライブレコーダーを装備している車が多いせいか証拠映像を見る機会も増えました。私の周りには、煽り運転をする人はいません。煽ろうと思ったこともありません。煽られたとしたら怖くて引き下がると思います。映像を見てると脳の思考がどうかしている執拗なタイプの印象を受けます。怒りの衝動を抑えられず自分を誇示しなければいけない人もいるというのが恐ろしい限りです。免許更新センターの講習で親の運転マナーを子供も見て育つといっていたのも納得です。
横断歩道で歩行者がいても車が止まらない都道府県
横断歩道で車が止まる都道府県ランキングで長野県が突出しているのは、親が当たり前に止まっていたから自分たちも免許をとったら当たり前に止まると答えていましたが、栃木がワースト1位。広島ワースト2位、三重ワースト3位、4位和歌山、5位青森、6位東京、7位岐阜だそうです。悪い方のランキングですからね。反則金は7000円だそうですよ。私の住んでいる隣の長野県がちゃんとしているのに、岐阜は悪い方のランキングなんて。
初心者マークの若者たちへ
春になり初心者マークの車が増えてきました。うちの子たちも初心者マークなので、みんな頑張って!って寛大な気持ちで見ております。初心者マークをつけた車の助手席に保護者と思しき人が乗車していると、他人事ではないというか妙に力が入ります。自分や親や家族のために安全運転を心がけることが何よりも大事です。

コメントを残す