目次
クローゼットの整理整頓
クローゼットの整理整頓をしようと思い立ちクローゼットの衣類やバッグを全部取り出し・・ハンガーに掛け直しました。
クローゼットとよんでいますが、爺さん(義父)が婆さん(義母)のために押入れに棒を付けて作ったものです。婆さん(義母)は、背が低くかったので(身長140センチ程)背が低い私にも掛けやすいんですよ。
新婚時代(20代)の頃は、2階に上がることは、苦痛じゃなかったけど50代になってからは移動は極力減らしたいという思考に変わってきました。
婆さんが亡くなってから、しばらく空き部屋にしていた部屋のカーテンを変えて少しずつ自分が過ごしたい場所に変えていったんですね。そしてクローゼットも有効活用させてもらっています。
クローゼットからタグが付いたままの新品が出てきた
全部出したらタグが付いたままで着ていない洋服が何着もあり驚愕しました。
2020年、2021年と外出する機会が減ったのに遊びに行きたいあまり、お出かけ着を何着も衝動買いしていたようです。
全部自分が買った服だけど1回も着てないの勿体なさすぎる
私、ほぼ毎日在宅だから・・家では超絶楽な格好しているんですよね~~~よく着る服ばかりヘビロテする始末。
2階のタンス(引き出し)から、殆ど袖を通していない服が出てきた
衣類を1階に移動させたとき空っぽと思って放置していたようです。自分のタンスがあることすら忘れていました。(恐ろしい)
2階の嫁入り道具の引き出しがあること、すっかり忘れてた~~
2階のタンスは、私の嫁入り道具。殆ど袖を通していない服が数着 出てきました。結構高い値段だったのに・・勿体ないことです。
外出用として買ったので2019年に買ったものなので2年前です。
勿体ないけど普段着にします。
2~3回しか袖を通していない服を入れたままにしてしまうなんて。服の存在もタンスの存在も忘れていたことは自分でも衝撃でした。
1階と2階と分散すると在庫管理が難しくなる
引き出しに入るだけの衣類しか持たないと決めていたため、よく開く引き出しの衣類は、適度に処分して増えることはなかったんですね。でも使用頻度が低い外出着を2階のタンスに入れたままで忘れるという失態・・分散すると在庫管理が難しくなります。
- 四畳半部屋の隣のクローゼット・・(外出お出かけ用、スーツが入ってい)
- 四畳半部屋の引き出しタンス・・(家族と同じ引き出しタンスに普段着が入っている)
- 2階嫁入り道具の引き出しタンス(冬用の外出着・・あまり袖を通してない数着と10年以上前の水着が入っていた)
1階と2階とクローゼットと3箇所に分けて衣類を置いていたので管理しているようでできていなかったのです。
衣類は目の届く場所で管理する!
2階のタンス(引き出し)を1階の四畳半部屋に移動する
2階に置いていたタンス(引き出し)を1階の四畳半に移動することにしました。
移動するのは、我が家のタンス運びの達人?大川栄策こと(旦那)です。
うちの旦那は、ものすご~く行動が遅いのでせっかちな私はイライラします。超機嫌が良い頃合いを見計らって・・頼むのが1番です。
ね~2階の引き出し私じゃ運べないんだけど~(くねくね)
っち・・しゃ~ないな~
写真を撮りつつ軽そうな引き出しだけ最初に運びます。引き出しの中は、衣類がほとんど入っていないので「今から運ぶ」と行動に起こせたのだと思います。あまり着ていない衣類は1階に置くことにしました。
引き出しを最初に運び出すと、手をひっかけて移動するのが楽になります。(私は持ってないけどw)
階段からタンスを下ろすときは下のほうでささえました。タンス(引き出し)は、上と下で分割できるので、切り離して運びます。
階段は、上と下で支え合って、滑らすように移動します。
ちなみにこの作業をするときはいつも私が下で旦那が上なので不公平と思っていました。
でも今日は、上からおろすほうをやったら上は上で大変なんですね。
階段からおろしたら、一旦廊下に置きタンスの下の部分をおろします。
廊下を突き進めば四畳半部屋に到着です。
たぶん5分ぐらいで終わった~~
家具木の國屋(高山市国府)で家具一式(テレビボード、サイドボード、三面鏡、本棚、タンスほか)購入しました。
値段は高かったけど25年経った今でも傷すら良いかんじ♪
家族4人分の衣類を1つのタンスに収納
今まで・・家族4人分の衣類を1つのタンスに収納していました。私の嫁入り道具のタンスと同じような色ですが・・こちらは、アウトレット家具で買った安物・・あちこち壊れてきました。
1台のタンスを家族全員で使っていたので無理があるというものです。
詰め込みすぎて崩壊寸前のタンス
- 長男・・前の会社の作業着、今の会社の作業着、普段着、お出かけ着、部屋着
- 次男・・部活の夏冬ユニフォーム、部活用ジャージ、練習着、普段着、お出かけ用、部屋着
- 旦那・・会社の作業着、普段着も外出着も、ほとんど同じ
- 私・・普段着と部屋着
- 柔道着(子ども体育用)、剣道着(子ども用→今はやっていない)剣道着(私 審査用)、山歩き用の服&リュック(私)、災害入院グッズ(私)
私は、スペースを決めたらそれ以上増やさないように気をつけていましたが個々のスペースが狭くカゴを置いて直置きしても散らかった印象は否めません。
2階から、1階に私のタンスを移動させたので床には何も置いていません。
詰め込みすぎて崩壊寸前のタンス
詰め込みすぎたせいか、四畳半で使っているタンスは崩壊寸前です。
見た目には、普通のタンスですが安物はやっぱり安物でした。私のスペースが空いたので旦那と長男、次男の衣類は無事おさまりました。でも近々、このタンスを処分してアイリスオーヤマのワイドチェストを置くつもりでいます。
洗濯の家事動線
四畳半部屋に家族全員分の衣類を置くのは、洗濯の家事動線的にとても良いものでした。四畳半という狭い空間なので、衣類を専門に乾かすのに最適だったのです。
- 結婚した頃・・洗濯を干すのは2階のベランダ、衣類の収納は2階。
- 子どもが小さい頃・・洗濯を干すのは外か居間、衣類の収納はカラーボックス&1階の洗濯カゴ(1人1個)とても散らかってみえた
- 子どもが大きくなってから・・洗濯を干すのは四畳半部屋か外。衣類の収納は1つのタンスに家族全員(収納しきれず散らかりまくり)
- 現在・・洗濯を干すのは四畳半部屋か外。衣類の収納・・1つのタンスに旦那+長男+次男。私のタンスに自分の衣類を収納。
- これから・・洗濯を干すのは四畳半部屋か外。衣類の収納・・旦那、長男、次男、それぞれにチェストを購入。私のタンスに自分の衣類を収納。
子育て中、巣立った今とは、生活のスタイルも変化してきたし荷物の量も変わってきました。よりよい収納方法を模索してスッキリした暮らしにしたいです。
だいぶん、ごちゃごちゃしてきた~整理整頓したいな・・