パソコンを買い替え、元のデータを移行する

こんにちは!西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。

新しく買い替えたパソコンが届きました。パソコンを新しくする前に元のデータを移行(引き継ぎ)で混乱するのですが引っ越し作業と同じです。

必要な荷物をひとまとめにしておいて引越し先で荷物を広げるみたいなイメージ。

西ちゃん

FMVには、転送ツール「パソコン乗換ガイド」を使えばスピーディですが引っ越し荷物は整理整頓しておきたいので時間はかかっても一つ一つ荷造りしています。

とはいえ整理整頓が苦手な私。とっ散らかったデータを再確認する上で必要な作業です。

パソコン買い替え時の備忘録としてデータ移行の方法をまとめてみました。ちなみに私のバックアップ先は全て外付けのHDD写真動画も保存できる大容量が安心です。

古いパソコンのデータをバックアップ

手順としては、新しいパソコンを導入前に古いパソコンの必要なデーターを保存するだけ♪整理整頓し直すのは、不要なガラクタを引っ越し先(新しいパソコン)に持っていくと荷物が増えるからです。

エクスポート
パソコン買い替え前にやること
  1. ブラウザのBookmark(お気に入りページの整理)のエクスポート
  2. 単語登録(辞書登録)のエクスポート
  3. グーグルクロームのパスワードのエクスポート
  4. 弥生の青色申告のログイン情報確認
  5. CLIP STUDIO PAINTのアカウント確認
  6. Next FTPのデータ設定のバックアップ
  7. Evernote (エバーノート)
  8. ピクチャの写真や動画
  9. Outlook(メールアカウントデータ移行)
  10. デスクトップの整理(フォルダやファイルがいっぱい)
  11. セキュリティソフトの確認
  12. ログイン情報の確認

私は、外付けのハードディスクに「バックアップ」という名前でフォルダを作っています。そこに必要なものを保存しています。

バッファローHDD
バッファローHDD

また外付けのハードディスクも長いあいだ使っていると破損することもあるので同じものを二重三重に保存しています。

外付けハードディスク
外付けハードディスク

① Bookmarkの整理

クローム(Chrome)はブックマークマネージャーでお気に入りを管理できるのですが私はブックマークバーにフォルダーを作り分類しています。

例えば便利ツール、画像・素材、SEO分析、検索KW、西ちゃん作成(過去に作ったサイトなど)、参考サイト、ASP、サーバーなどです。

カテゴリーで分けることでぐっちゃぐちゃになるのを防げます。過去のお気に入りページが既に興味が無いページ、リンク切れのページ、閲覧頻度が少ないページは削除します。

西ちゃん

面倒だけど・・お気に入り(Bookmark)の整理をしておこう

② 単語登録のバックアップ

Google日本語入力で単語登録を行っている場合、バックアップしておきます。タスクトレイのGoogle日本語入力を右クリック、辞書ツールを選択

辞書一覧の中からバックアップしたい辞書を右クリックし「この辞書をエクスポート」外付けのハードディスクなどに任意の名前を付けて(google-ime-export.txt)保存します。

複数の辞書を作っている人は、辞書がいくつかあらわれます。私は1つだけなので保存する辞書を選択してエクスポートします。エクスポート先は、外付けのハードディスクです。

③ グーグルChromeパスワード

パソコンでChromeを開きます。【設定】から【自動入力

パスワードマネージャーにアクセスしたら設定(歯車のアイコン)を選択。パスワードをエクスポートします。

PINを求められたらWindowsのパスワードを入力します。

Chromeパスワード
Chromeパスワード

④ 弥生青色申告の登録番号、お客様番号の確認

弥生青色申告の登録番号、お客様番号の確認をしておきます。調べ方は、以下のとおりです。

  • 弥生製品の登録番号とお客様番号の
  • デスクトップの弥生マイポータルのアイコンをダブルクリックして「弥生マイポータルを起動する
  • 「やよいの青色申告」メニューの「サポートツール」から「バージョン情報」を選択すると弥生製品登録番号とお客様番号が表示される

毎回パソコンを買い替えるタイミングは1月。青色申告を終わらせてからパソコンを移行しようと思うと焦ります。現在使っているのは弥生の青色申告22→23。

西ちゃん

青色申告を終わらせなきゃ~~めっちゃ焦る~~

⑤ CLIP STUDIO PAINTの引き継ぎ

パソコンを買い替えた場合のデータ移行引き継ぎの方法は以下のとおりです。

  1. CLIP STUDIO PAINTを最新版にアップデートする
  2. クラウドサービスで移行(雲のマークがクラウド)
  3. 設定フォルダのコピーによる移行も可能
雲のマークがクラウド
雲のマークがクラウド

全てONにしておいたほうがONにしておいたほうが安心なのかも。

古いパソコンに入っているCLIP STUDIO ASSETSからダウンロードした素材は、新しいパソコンでCLIP STUDIOにログインしてから素材を再ダウンロードします。

いますぐバックアップを行ないます。

いますぐバックアップ
いますぐバックアップ

以下のような画面で、パックアップの進捗状況が確認できます。

バックアップ画面
バックアップ画面

バックアップが成功しました。

CLIP STUDIO PAINTは、ちょうどログインボーナスをもらったばかり!消失したら悲しすぎます。

WindowsからMac、MacからWindowsなど別のOSに移動すると不具合が生じる場合があります。「クラウドサービスの使い方」→「3.異なるデバイスに設定を引き継ぐ」→「6.素材管理画面の使い方」を参考にします。

西ちゃん

クラウドサービスにバックアップ、復元するのが確実。

パソコンが新しくなる前に古いパソコンで創作応援サイト「CLIP STUDIO」にログイン、シリアルナンバーなどの確認をしておくと安心です。

CLIP STUDIO PAINT
CLIP STUDIO PAINT

⑥ Next FTPのパスワード

[オプション]→[システム]→[全設定をファイルにバックアップ]

⑦ Evernote (エバーノート)

Evernote (エバーノート)は、パソコンが故障してもクラウド側に保存されているのでバックアップは不要です。クラウド側の不具合が無いとはいえないので必要な情報は定期的に保存しておきます。

西ちゃん

Evernote (エバーノート)も値上がりするらしい。別サービスに移行することも考えておくといいですよね。

ノート数が少ないなら保存したいノートをエクスポートします。

Evernote (エバーノート)の保存
Evernote (エバーノート)の保存

以前は、100ノート、200ノートを一括保存(エクスポート)できたのに2020年頃、1 回のエクスポート数が 50 個までとなったんですよね。複数回にノート数が多い人は、整理整頓しましょう。

全てを選択しても1回に保存できるノート数は50個までなんですね。

西ちゃん

ノート数350もあったから、整理整頓して160に減らしたよ~!

2019年にバックアップしたときは150個まとめて保存できていたので不便に感じます。ただ350のノートを見直したら捨てても良いノートもたくさん見つかったのでゴミ箱にポイしながら整理整頓しました。

Evernote (エバーノート)無題

念のためバックアップ保存しましたが新しいパソコンにEvernote (エバーノート)をインストールして同じIDとパスワードでログインすればEvernote (エバーノート)にデータは残っています。

⑧ピクチャの写真の保存

ピクチャには、2020年、2021年、2022年、2023年と西暦ごとにフォルダを作っています。

毎年、写真や動画のデーターは増えていくので古いフォルダを外付けのハードディスクに移動させてピクチャに置くのは前年と今年のフォルダだけにしています。

西暦の付いたフォルダー内には、レビュー写真、西ちゃんブログ、作成画像、弥生(青色申告)など自分にとって必要なフォルダを作り分類します。

最近は、スマホ撮影が多いのでGoogleフォトに保存していますがピクチャーの中は、こんな感じに整理整頓しています。

⑨ Outlook(メールアカウントデータ移行)

⑩ デスクトップの整理

デスクトップにファオルやフォルダを置きがちの私。

西ちゃん

忙しさにかまけて放置したらデスクトップいっぱいのファイル・・

デスクトップもぐちゃぐちゃ!
デスクトップもぐちゃぐちゃ!

SnapCrab (キャプチャ)スクリーンショット撮影したとき画像の保存先をデスクトップにするとファイルが増える原因になるので詳細設定で保存先を変えておきます。

パソコンを新しくする前に整理整頓したらデスクトップに置くべきフォルダは、3つか4つでした。

Windows11のデスクトップ
Windows11のデスクトップ

⑪ セキュリティソフトの確認

新しい富士通のパソコンには3年分のセキュリティソフト(マカフィー)が搭載されていました。3年後 更新期限が来たら1年版のマカフィーを利用するつもり。

※1月10日にパソコンが届きましたがパソコンを接続できたのが3月10日だったのでセキュリティの開始日は3月10日から3年後になっていました。

⑫ ログイン情報の確認

パソコンが新しくなるとログインし直さなければいけません。何回も間違えるとロックがかかるのでご注意を!アカウントにログインする際のメールアドレスパスワードなどの確認をします

  • Microsoftアカウント
  • Googleアカウント
  • Yahoo ID
  • Amazon

パソコンを新しくしたらデータを元に戻す

パソコンを新しくしたら必要なデータを元に戻す作業を行います。


インポート♡
パソコン買い替え後
  1. Google Chromeをダウンロードする
  2. Google 日本語入力をダウンロードする→単語登録(辞書登録)のインポート(復元)
  3. クラウドをインストールする(ドロップボックスなど)
  4. ブラウザのBookmark(お気に入りページ)のインポート
  5. グーグルクロームのパスワードのインポート
  6. 弥生の青色申告のインストール、ライセンス認証
  7. CLIP STUDIO PAINTをインストール。ログインしたあとCLIP STUDIO ASSETSからダウンロードした素材を再ダウンロードする
  8. Next FTPのデータ設定の復元
  9. Evernote (エバーノート)
  10. ピクチャの写真や動画
  11. Outlook(メールアカウントデータのインポート)
  12. セキュリティソフトの確認
  13. フォトショップをインストール
  14. ホームページビルダーウェブアートデザイナーをインストール
  15. プリンターPIXUS TS8430のドライバをインストール
  16. ロジクールトラックボールマウスMX Ergoのドライバーをインストール
  17. ロジクールウェブカメラ(C920S)のドライバーをインストールする
  18. SnapCrabをインストールする
  19. デスクトップの背景(スライドショー)、ロック画面の画像を設定する
  20. よく使うアプリをスタートメニューやタスクバーにピン留めする

Windows10は、DVDドライブにCDを入れればインストールが始まったのにWindows11は、インストール出来なくて焦りました。DVD RWドライブを選択してからCDを入れたらようやくインストールが始まりました。

ドライバーは、WEBページでダウンロードして2007年から使い続けているホームページビルダーや2010年から使い続けているPhotoshopはCDからインストールしました。

2023年3月に2007年二発売されたホームページビルダー12をインストールしてみた
2023年3月に2007年二発売されたホームページビルダー12をインストールしてみた

デスクトップの背景(スライドショー)、ロック画面の画像を設定する

デスクトップの背景(スライドショー)は、マイクロソフトから無料でインストールしたもので

全部で18枚の画像から成り立っていました。18枚のなかには蛇の写真もあったのでWindows11のテーマ画像が保存されているフォルダを探し出し不要な画像を削除します。隠しフォルダなのでエクスプロラーから検索で以下の太文字を入力するとアクセスできます。

%USERPROFILE%\AppData\Local\Microsoft\Windows\Themes

Themes フォルダ内の画像で残すもの捨てるものを選択します。

よく使うアプリをスタートメニューやタスクバーにピン留めする

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUT US
    西ちゃん押入れを改造したパソコン部屋でレビュー記事を得意とするブログを書く人、地元ライター
    岐阜県田舎村在住ブログ歴15年のブロガー。押入れを改造したパソコン部屋が私の仕事場♪当ブログは2016年8月に開設。 整理整頓が苦手で片付けられないまま一生終えそうだったけど、家族の葬儀をきっかけに、暮らしを整えるようになりました。カメラ、食べ歩き、ウォーキング、ラコニック手帳を愛する50代。 詳しいプロフィールはコチラ