毎月○日は、資料のお片付けの日、仕事で使う書類をガンガン捨てる

資料の山の断捨離

レビューを書く日、ランキング形式で過去記事を紹介する日、書評の日、お片付けネタの日、チロルチョコ(新製品)の日というようにブログ記事は、記事をパターン化しています。

在宅ワークをしていると書類や資料がどんどんたまります。新聞記事に関連情報を見つけるとそういうのも溜まる一方です。書類や資料を捨てたくても処理できていないから捨てられないのです。

紙ってゴミクズ

捨てる時間を決める。捨てる日を決める。

資料の山のお片付け

資料のスペースを(確保)決める

  1. 子どもが学校や部活でもらう通信・・必要な通信だけコルクボードに貼って用事や行事が終わったらすぐにはずす。コルクボードは、常に見直し貼りすぎないように気をつける
  2. 新聞紙やチラシ広告・・マガジンラックに入る1週間分だけ(10センチ幅)保管。毎週木曜日にリサイクルボックスに捨てに行く。牛乳パック・トレイ・ダンボールも同じタイミングでリサイクルボックスに持っていき処分。
  3. 仕事で使う資料(現在作業中)・・パソコンデスクの上。クリアファイルに挟んでいる。仕事をしながら処分していく。
  4. 仕事で使う資料(確認用)・・・パソコンとプリンターの間に一定のスペースを確保。プリンターをドンと置いているのでこれ以上増えないように増やさないように気をつけている
  5. 仕事で使う資料(時々しか使わない)・・引き出しに一定のスペースを確保。2016年8月以降「捨てる」ことを常に意識しながら少しずつ処分している
  6. 在宅ワークに関連した資料は、すべて透明クリアファイルに分類して挟んでおく、記事作成→書き終えた段階で資料処分。

 

毎月○日は資料の山をお片付けする日にする

毎月○日は、翌月のカレンダーに予定を書く日。毎月○日は、資料の山をお片付けする日にしています。モッタイナイオバサンなのですぐに勿体無いと思ってしまいます。仕事で取り寄せた資料やプリントアウトした書類は、宝もののように思えてしまいます。でも膨大な資料は、読まなきゃただのゴミの山だし明日片付けようと先延ばしにするばかり。勿体無い!捨てられない、部屋が散らかる・・

捨てる時間を確保する

捨てる時間をあえて作るというより私は、「アナログtime 」に資料を読み込むようにしています。アナログタイムっ言葉があっているのか分かりませんが、パソコンに向かう時間がデジタル時間なら普通に机に向かう時間は、アナログ時間と呼んでいます。

アナログ
デジタルtimeとアナログtime

デジタルtime =パソコンやスマホにむかっている時間。アナログtime =本や雑誌・新聞・資料を読み込んでいる時間、ノートに書き込んでいる時間です。頭の処理能力が低いせいか・・デジタル(パソコンやスマホ)だけでは、資料が減っていきません。アナログタイムに資料を読み進め要点だけノートに書き出すようにしています。書いたら書類や資料も捨てていきます。資料も片付き書くことで頭の中も整理整頓できます。一見面倒で回りくどい作業ですが私は、自分に合っている方法だと思っています。資料は、捨てる前提で集中して読むせいか頭の中にインプットされていきます。読む→書く→ひらめく・・いろいろなアイデアが生まれてきます。あとは、速攻でアウトプットするだけ。最近はこんな調子でいます。

 

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUT US
    西ちゃん押入れを改造したパソコン部屋でレビュー記事を得意とするブログを書く人、地元ライター
    岐阜県田舎村在住ブログ歴15年のブロガー。押入れを改造したパソコン部屋が私の仕事場♪当ブログは2016年8月に開設。 整理整頓が苦手で片付けられないまま一生終えそうだったけど、家族の葬儀をきっかけに、暮らしを整えるようになりました。カメラ、食べ歩き、ウォーキング、ラコニック手帳を愛する50代。 詳しいプロフィールはコチラ