
ブログ記事を100回リライトで起こる変化
ブログ1記事に対して100回リライトすると、どうなるのか調査することにしました。100回のうちリライトしたのは、8回目現在進行系の記事となります。
対照の記事は、コチラ。
リライトのルールは緩く写真1枚追加、ハッシュタグを1つ以上追加、文章一行書き加えただけでもリライトを1回とカウントしています。
100回リライトすれば順位は上がるのか?
コチラはブログ1記事に対してのリライト作業8回目終えた結果です。

記事作成(2021年6/28) | 記事作成(2021年6/28) | |
① | ハッシュタグ追加 | 97位 |
② | タイトルをInstagramからインスタに変更 | 41位 |
③ | 雑誌から良さげなハッシュタグ追加、写真追加 | 17位 |
④ | ハッシュタグとシャープの違いの解説画像の追加 | 20位 |
⑤ | Search Consoleの確認+キーワードサジェストで記事書き直す | 19位 |
⑥ | ハッシュタグ シャープ 違いで説明追加 | 14位 |
⑦ | インスタ ブログ うざい、痛いおばさん インスタで文章を追加 | 12位 |
⑧ | ハッシュタグ 追加 | 11位 |
⑨ | 商品に関するタグについて記事を追加 | 10位 |

1つの記事を100回リライトするのは初めての体験です。
まだ8回目ですが、手応えは感じています。1つの記事だけSearch Consoleで細かく分析をするので色々な気付きが見つかるのです。
過去記事をリライトするタイミングや基準
また、インスタハッシュタグの記事とは別に1100記事の中で100記事リライトをしています。

オリンピック観戦で、新記事を書く気にならなかっただけなんですが・・常に新しい記事を書かなければ更新しなきゃ~と思っていたんですよね。新しい記事を追加していない割には、思ったより下がっていない気がします。
1100記事では、以下のようなタイミングと基準で記事を書き直しているのでコチラも合わせて結果を見ていく予定です。
- PVが多い記事をリライトする
- 内部リンクを貼るタイミングでリライトする
- 吹き出しプラグイン(Speech Bubble)で書いている記事
吹き出しプラグイン(Speech Bubble)を使った記事は、全部で200記事。現在 60記事リライトを終えたところです。
WordPressのテーマSTORK19
今もプラグインは有効化しているので、普通に表示されますがSpeech Bubbleを使っていた頃のブログ記事は、直さないと読めたものでは無いのです。
過去記事のココを直す
- ダラダラ長文(文章だけ長い)
- 冒頭に関係ないこと書きすぎ
- 見出しの使い方がめちゃくちゃ
- アフィリエイトリンクをカエレバからリンカーに張り替える

全部リライトが終わったらSpeech Bubble(プラグイン)も削除するつもり~~
アフィリエイトリンクは、カエレバからRinkerに貼り替えています。PVは伸びてないのに1.5倍~2倍に売上件数が上がったので新記事を更新しまくるより効率が良いです。
アフィリエイトリンクを貼ってない記事も多かったですし、時代の流れに合わせた商品に張り替えるのは楽しい作業でした。
リライトした記事は、上がりやすい
経験上、過去記事をリライトすれば記事は上がります。ペナルティを受けたサイトやブログですらリライトをすれば元に戻るのです。
面倒な作業ですがPV、順位、売上が上がることが実感として分かったのでコツコツ手を動かしています。
ヨスさんが読まれる・稼げる ブログ術大全で過去記事は宝の山って書いてたけどホントでした。新しい記事を次々を更新するのも楽しいですが過去記事を見直しリライトすることでPVの変動に悩まされることも減るようです。
♪一日一歩 三日で三歩三歩進んで 二歩さがる♪
今回は、ブログ内の過去記事をリライトしつつ、1つの記事に対してどのような結果が得られるか引き続き結果報告いたします。
こんばんは、こかです。
西ちゃんさんのこの記事で「ヨッセンスクールやっぱり面白いことやってる!!」と思い復活しました。
きっかけを与えてくれてありがとうございました。
(100回リライト、記事を決めて参加する予定です)
西ちゃんさんのブログ好きです。いろいろ読んでいます。
デアゴスティーニを投げた話とか、おじいちゃんの話とか、洗濯まわすだけとか(笑)、読んでいて楽しくてしょうがないです♪
何度もコメントを書こうと思いながら「私なんかが…」とためらっていましたが、今回思い切ってコメントしました。
これからもよろしくおねがいします。
こかさん、ブログのほうではハジメマシテ。ヨッセンスクールおかえりなさい♪
>何度もコメントを書こうと思いながら「私なんかが…」とためらっていましたが、今回思い切ってコメントしました。
いや~むしろ、私のほうが憧れの気持ちを抱いていておりました!!うれしくて泣いています。
こかさんのブログ読みやすいですしキャラもカワイイですし画像も工夫されているので私のほうこそ「私なんかが…」とためらうレベルです。画像スゴイです。過去記事は書き殴っていてお恥ずかしい限りですがコメントとても嬉しかったです。
ヨッセンスクールも最初は絡み方がよく分からなくて・・今はもう慣れたので積極的に絡みまくっています。投稿スレッドに投稿すれば誰かしら読んでくださいますし(感想コメントはあったり無かったりでも)誰かの目に触れることで人に読まれることを意識出来るブログになれると信じています。(偉そうなこと書いていますが未だブレイクしきれていません)私のほうこそよろしくお願いします。
お返事ありがとうございます♪
褒めてもらっちゃって
「今日はいい1日だぁ~♪」と言いながら、スキップしました。
(スキップができているかは、わかりませんが 笑)
前回のヨッセンスクールのときには、なかなか上手く絡めなかったので、今回は積極的にがんばろうと思います(できるだけ ← これがいけない 笑)。
これからよろしくお願いします。
(返信不要ですからねぇ~)
こかさん、返信不要って・・暇だから書いちゃいますよw こかさんの軽やかなスキップが目に浮かびます。
ヨッセンスクール最初はドキドキしますよね。私もそうでした。私は初心者の方から学ぶことが多くて(自分も初心者みたいなものなので)誰かが誰かに教えてる投稿を見て(そういうことか!)と理解することが多いんですよね。自分の強みや特技って分かっているようで気付かせてくれたのもメンバーですし。こかさんは、ノートの書き方を公開していらっしゃって、そういうのって知りたい人が多いので(ノートの使い方とか)すごい強みになると思います。一緒に頑張っていきましょう~~~!