目次
2月のブログ運営報告
2019年12月記事更新:24記事/31日(77%)。2020年1月記事更新:28記事/31日(90%)。2月記事更新:12記事/29日(41%)。2月の記事更新率の低いこと!中学を卒業する次男の行事と週3回の剣道と青色申告に明け暮れた2月でしたが無事期限内に提出できたのでホッです。今月は、ブログ記事書くより睡魔に襲われまくりでした。PV数は減です。
2月のダイエット報告
12月、1月と同じ体重。2月は1キロ落ちました。たった1キロですがうれしいです。体幹トレーニング飽きて気づいたら止めてました。笑。強風でウォーキング回数減ったら体脂肪率が上がり気味。3月は、がんばりたいです。
2月のマネー報告
灯油代、電気代、通信費が高過ぎ!次男にiPhone購入16万円の出費。とりあえず長女にiPhoneの支払を自分でさせるように仕向けてみました。3月はバス代の支払い、高校入学にむけた準備でお金がかかります(困)2月は、過去に作成したブログから収入発生。そろそろテコ入れしないと。
目指すべきは、何年経っても廃れないブログやサイト。内部リンクを張るのも大事です♪
今月よく読まれた記事
今月よく読まれた記事をご紹介いたします。
書いて叶える50代の「人生でやりたい100のリスト」
死ぬまでに叶えたい100リストを書き上げたのは、2018年12月31日。実現するのは難しくても○○したい、ではなく、○○する!という言い切りで書くのが大事だと。とにかく100リスト書いてみるものです。
水まわりのリフォームは、長年の夢でしたが、もう少し先のことと思っていました。ようやく見積もりを出してもらいスタートラインです。しかしTOTOのトイレ、クリナップのシステムキッチンも洗面化粧台も新型コロナウィルスの影響で納期が未定です。救世主となるコロナ新型ウィルスのワクチンが早く開発され根絶されるといいですよね。私の死ぬまでに達成したい100リストも実現できるとうれしいです。
パソコン机の角があたって痛いならコーナーガード(クッション)が便利
HIGASHI コーナーガード コーナークッション、毎日快適にパソコンにむかっています。
小さい子がいる家でも人気のコーナーガード。意外と長持ちしています。
女性の小さい手でも使いやすいトラックボールマウスm570tの魅力を語るよ
トラックボールマウスm570t
長く使うと飴色に変化する星月菩提樹のお数珠を買ってみた
学習机の鍵を失くした!カギが無くても引き出しを開ける方法
WordPressのテーマCocoonでキャッシュの削除と高速化
以前WordPressの無料テーマcocoonを使っていました。今は、WordPressテーマ「STORK19」を使っています。
渋くてカッコイイ♪手首が疲れない漆塗りパームレスト
マルチディスプレイのメリットとデメリット、iiyamaとEIZO目に優しいのはどっち?
EIZO FlexScanノングレアを購入したのは2011年。2020年で丸っと9年間使い続けました。ノングレア液晶は、長時間パソコンに向かう人にとって疲れくく老眼始まりかけの50代の目に優しいです。パソコンにむかうときは、ブルーライトカット用PCメガネも併用していますがブルーライトカット用PCメガネは、運転するときも疲れ方が全然違います。
私は、デスクトップパソコンですがノートパソコンをお使いの方こそEIZOのディスプレイモニターが便利です。EIZOの値段はピンきりで高いのは高く安いスタンダードモデルでも普通のモニターと比べると割高です。ぶっちゃけスタンダードモデルでも十分です。EIZOといえばmOLED (アンチグレア)=ノングレアが人気ですがフレームレスなコンパクト設計、大画面4Kモニター