脱衣場 洗面場 バスルームの照明器具を選ぶなら防湿・防雨型

KOIZUMI
KOIZUMI

脱衣場も兼ねた我が家の洗面所。洗面所の横には洗濯機を置いています。天井の照明は長いこと消えたままです。

洗面所&脱衣場
洗濯機&洗面所&脱衣場

浴室にも洗面台にも照明があるため暗いわけではないですがリフォームするとき電気が点かないと(/ω\) 恥ずかしいので直すことにしました。

「照明つかないから直しておいてね!」と頼んだものの全く動こうとしない旦那。仕方なく自分でカバーを取り外し照明器具を外しかけました。簡単に取り外せると思っていたのでネジも回してみました。

普通のシーリングライトや引込埋め込みローゼットライト(着脱式)ではなかったので取り外し方が分からなくなり作業が中断しました。

KOIZUMI 相談窓口に問い合わせる

天井の照明器具は、KOIZUMI製 品番AU-4933でした。KOIZUMIの相談窓口に電話をかけて問い合わせてみたところ、AU4933 は、24年前の商品で今は製造していないタイプのようです。価格は、6600円だそうですので、まあまあお高い照明器具です。

普段、家電量販店で購入する照明の多くはシーリングや引込埋め込みローゼットなどの着脱式の照明です。素人でも簡単に設置できます。

KOIZUMI AU4933
1996年12月製造だって!!古

AU4933 は天井から直接つなぐタイプで工事店や電気店の電気工事士の資格がある人しか取り外せない照明器具ということがわかりました。

浴室灯など水まわりの照明器具は電気工事士に任せる

防湿防雨型の照明器具
防湿防雨型の照明器具

脱衣場や浴室灯など水まわりの照明器具には、カバーが付いています。照明器具も電球だけ、蛍光灯だけなら素人でも交換できますが本体の照明器具は取り外せません。

天井からケーブルが直接出ているので本来ブレーカーを落としたとしても水まわりは、漏電や感電の恐れがあるため非常に危険な作業で電気工事士に任せなければならず素人は交換できないことになっています。

電気工事士に任せた場合、出張費や取付費用が3000円~10000円。照明器具本体を新しくする場合、照明器具本体の価格もプラス必要です。

水まわりの照明器具の交換は、電気工事士に任せなければいけないことも知らず、無理やりとりはずすところでした!

西ちゃん
あぶね~~~感電死するとこだった
KOIZUMI
放置中のKOIZUMI蛍光灯

水まわりの照明は10年おきに点検する

普通の照明と違って湿度が高い脱衣場や洗面台の照明は、防雨防湿タイプが使われます。防雨防湿型の照明は屋外でも使えますが湿気が帯びる場所で使うため普通より壊れやすいようです。水まわりの照明は10年に1回ぐらいは点検しておくと安心なんですね。今まで放置していましたが、KOIZUMIの相談窓口の方の話では、LED照明が今は明るくて人気ということと、普通のLED照明と同じように電気が点かなくなったら、照明器具ごと交換しないといけないとの説明でした。

電球色・昼光色・昼白色の特徴と違い

洗面所
新しい洗面所は三面鏡にする予定

浴室や脱衣場では、防湿・防雨型の照明器具を使いますが、大きく分けて「電球色(でんきゅうしょく)」「昼白色(ちゅうはくしょく)」「昼光色(ちゅうこうしょく)」の3種類があります。

「電球色(でんきゅうしょく)」は、明るさを抑えたオレンジ色に近い暖かい色です。リラックスしたい場所(リビング、和室、寝室、トイレ、風呂、廊下、階段)などの照明に適しています。

「昼白色(ちゅうはくしょく)」は、明るい太陽の下のイメージの照明で脱衣場やメイクをする場所、リビングなどに適しており昼光色(ちゅうこうしょく)よりも自然な照明です。

「昼光色(ちゅうこうしょく)」は作業部屋や勉強部屋デスク周りに適した照明で青みがかった白色です。

 

メイクを洗面所でするなら昼白色の照明器具

メイクは居間ですることが多く洗面化粧台の前でお化粧をするということはありませんでした。薄汚い洗面台でしたし(居間も薄汚れていますけどw)当然、洗面台の照明の色など深く考えたこともなく・・洗面所は電球色で洗面台の天井の照明は、昼光色を使っていました。

リフォーム したら、髪の毛のセットもメイクも洗面所で済ませる空間にしたいですし天井の照明にも洗面台の照明にもこだわりたいと思っています。

洗面所は自分を磨く場所

私にとって洗面所は、薄汚れた床のフローリングと全体的に薄汚れている場所でして、自分を磨く場所という感覚はありませんでした。リフォーム用のカタログを見てると洗面化粧台にも「くもり止めあり」「くもり止め無し」「大型ミラー」「一面鏡」「二面鏡」「三面鏡」「フェイスクリアミラー(顔がキレイに見える?)「LED照明」「ワイドLED」などがあり洗面所は自分の身だしなみを整える場所だったと「女」を置き去りにしていたことに気付かされました。笑。

洗面所でメイクをするなら昼白色の照明器具

何も考えず好みで電球色の照明を選んでいました。電球色は、照明が暗いためメイクが濃くなってしまうようです。うちの洗面台の鏡は、一面鏡でサイズも小さいのですがメイクをするなら大きい鏡で照明の明るさにもこだわったほうが良いみたいです。

洗面所でメイクをするなら電球色より昼白色。洗面所の天井照明もLED、洗面台の照明もLEDにしていくのが最適のようです。

お風呂上がりリラックスしたいなら、電球色の照明器具

お風呂を上がった場所(脱衣場)という感覚だけでいえば、電球色はリラックスできる温かみのある灯りです。

とくにメイクをする場所というこだわりがなければ電球色という選択肢もありです。洗面脱衣場の使い方は人それぞれです。目的に合わせて照明器具の選び方も変えていくと良い空間が生まれそうです。

    6件のコメント

    いつも有用な話題をありがとうございます。
    昨年浴室と洗面所をリフォームしましたので、興味深く読ませていただきました。リフォーム前に読みたかったです。

    照明の色ですが、最近電球色と昼白色の間の温白色と言うのが出ています。
    メイクしないなら良い色だと思います。決められない人にぴったり!
    因みに洗面台は昼白色なので、メイクの時はそちらを付けています。

    風太さま、こんにちは。コメントありがとうございます。リフォームは既に終えられたのですね。我が家はキッチンもトイレも洗面所もコロナの影響で部品が入ってこないため いつ始められるか、まったく分からない状況で早く収束してくれ!!と誰よりも願っております。浴室のリフォームもされたのですね!!うらやましいです。予算が許せば浴室もリーフォームしたいのですが・・水まわりってホントお金がかかりますよね!!

    電球の色のことなど何も考えていませんでしたが、リフォームするとなると・・真剣に調べたり人に聞いたりしています。(*^^*)洗面所・・良い空間に生まれ変わるとうれしいです。

    西ちゃんさん、ご無沙汰してます。

    洗面台の三面鏡、いいですね。私も欲しい!と叫んでしまいました 笑
    洗面所、壁や天井が木でいいですね。
    我が家はタイル+コンクリートで、味気なくてイヤです。

    洗面所でメイクするなら昼白色がいいんですね!
    知りませんでした。
    時々、洗面所でメイクをするのですが
    リフォームはできないけど、照明器具だけ交換してみようかなw

    娘が少し落ち着いたのですが、今度次男が福岡から千葉に就職することになって
    明日、千葉に住むところを探しに行ってきます。一泊で!
    4月1日が入社式なので、焦ってます 汗
    とりあえず、卒業できました。国試も自己採点では合格みたいなので、会社との話がどんどん進んで、慌てますね・・

    「ブ魔女な私」ブログをWordPressに移行というかWordPressでやっていこうと決めました。が、なかなかパソコンに向かう時間がなくインストールして止まっています 笑 更新も止まっています・・w
    時間をうまく作れない私です 笑笑

    obasann51さん、おかえりなさい~~~次男くん、まずは卒業&国試、良かったですね!!親戚のおばちゃん(私)も喜んでおりますよ。♡福岡から千葉に引っ越すんですね。もう大変!!忙しそう。去年の今ごろを思い出します。私の場合、同じ岐阜県内でしたが、住むとこ決めて、お金払って引っ越しの荷物を運んで・・女の子だったので荷物がめちゃくちゃ多くて半分キレながら荷物を運んだ覚えがあります。笑。

    娘は、前々から部屋の荷物をまとめていたけど、で他の寮生は親が来てからダンボール箱取りに行ってて親にキレられてたということだったので・・まだマシか?と思い直したりしました。入社式、すぐですね。大忙しですね。うちは去年、娘も息子も入社式が同じで免許取れるかドキドキだったことを思い出します。息子は入社前に免許が取れませんでした。今考えても、なんだかめちゃくちゃ忙しかった記憶しかありません。

    obasann51さんもブログの方は焦ること無くゆっくり取り組んでください。今は、子どもさんの用事でバタバタだと思います。

    我が家の洗面所、汚い部分は隠しつつ写真を撮ってみました。床のフローリングは、ホント汚くてボロボロでヤバいです。

    こんにちは。

    我が家も脱衣所の照明を交換することにしました。
    (点けっぱなしにされることが増えたんです)
    でも勇み足で購入した照明が防湿仕様ではなかったもので断念しました。

    浴室は当然だと思ってましたが、脱衣所も防湿型を選んだほうがいいというのは言われてみれば納得。
    (巷間では引っ掛けシーリングでも問題ないという意見もありますが)

    面倒な工事ではないのですが、知識はあっても資格がないのではやはり危険なので街の電気屋さんにお願いしました。

    本当は人感センサーが付いていてほしかったのですが、そうなると器具代が2倍ほどになってしまうそうで・・・
    まぁ電気代は抑えられるからいいか、と自分に言い聞かせて「人感センサー付き」の誘惑に耐えてます。

    Hいまじんさん、こんにちは。
    コメントありがとうがとうございます。
    防湿仕様に関しては、交換するまで全然知らなかったです。
    脱衣場も室内とはいえ・・湿気がこもりますもんね~~
    お金は、かかりますが知り合いが電気工事屋さんだったので・・いろいろ教えてもらって
    交換もしてもらいました。

    電気に関しては、本当専門家に任せるのが安心ですよね。

    人感センサーは便利ですよね!!
    うち・・年寄りが隠居に住んでいて
    真っ暗になり危なかったので外に人感センサーつけてもらいました。
    でも室内も付けて欲しいと思っていたので値段が高いと聞いてビックリ。
    爺さんに頼んでみます・・(^o^)

    便利なものは値段が高い・・でもどこかでメリットもあると
    言い聞かせるのが一番ですね。(^^)

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUT US
    西ちゃん押入れを改造したパソコン部屋でレビュー記事を得意とするブログを書く人、地元ライター
    岐阜県田舎村在住ブログ歴15年のブロガー。押入れを改造したパソコン部屋が私の仕事場♪当ブログは2016年8月に開設。 整理整頓が苦手で片付けられないまま一生終えそうだったけど、家族の葬儀をきっかけに、暮らしを整えるようになりました。カメラ、食べ歩き、ウォーキング、ラコニック手帳を愛する50代。 詳しいプロフィールはコチラ