2020年の手帳もラコニック、仕事計画(プレミアムマンスリー)

ラコニックの魅力
こんにちは!長年ラコニック手帳を愛用している西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。

私はラコニック手帳プレミアムマンスリー(仕事計画)だけを使い続けています。2020年も2021年もラコニック  A5 プレミアムマンスリー(仕事計画) 黒 (LED01-240BK )です。

プレミアムマンスリー仕事計画

汚れが目立たない紺か黒か茶色をチョイスすることが多い私ですが気の迷いで白色の手帳を使ったこともあるんですよね。案の定汚れが目立ち失敗したので以来、濃い色の手帳にしています。

ただ黒色の手帳だとカバンの中で見つけにくいデメリットなんですよね。

2016年の手帳は、処分したので、もうありません。写真で撮ったあと、2017年も2018年も2019年も処分しましたよ。

ラコニック仕事計画の良いところ10個

  1. 月曜日始まり
  2. 月間ブロック式
  3. 中身が超シンプル、見やすいフォント、自由度が高いフォーマット
  4. 紙質が良く文字を書いても裏映りしない
  5. バッグに入るちょうど良い大きさ
  6. 書くのが楽しくなる見開きフリースペース(ほどよいマス目のメモスペース)
  7. 1年間分のカレンダーがついている(年間スケジュールを書き込め長期間の計画を立てやすい、1年の見通しが立つこと)
  8. インデックス付き(ラミネート加工したインデックス付き)でお目当ての月をすぐ開ける
  9. 値段が手頃
  10. 中途半端な季節始まりの手帳(9月始まり、11月始まり、12月始まり、1月始まり、4月始まり)

(1)月曜日始まり

ラコニックの仕事計画は月曜日始まりです。カレンダーが日曜始まりだと「あれれれ」となりますが、日本中のカレンダーを月曜日始まりにしてほしいものだと思っている私には、最高です。日曜日は、1週間のスタートではなくて週の終わりという感覚で月曜日がスタートだと思っている私。「仕事計画」は、月曜始まりの会社勤めの人だけでなく小学校や中学校の子どもがいるママ向きの手帳だったりします。

(2)予定を把握しやすい月間ブロック

私が使い続けているのは、月間ブロック(月間マンスリー)です。カレンダーみたいになっています。子どもたちの予定や仕事に行く日が見開き一発で把握できるからです。月間マンスリーは、月ごとのイベントや行事(予定)を把握しやすいのが特徴です。バーチカル(縦型)タイプは、毎日のシフト勤務を記入したい人や時間管理を徹底したい人向きです。時間で動く営業職の方は、月間ブロックより1週間単位のウィークリーのほうが予定を確認しやすいです。LACONICのバーチカル手帳の時間は、7:00~23:00なので早朝出勤、深夜勤務の方向きでは無いかもしれません。私のラコニック手帳の使い方は、こちら。

(3)ガントチャート式手帳

最近話題のガントチャート式手帳もラコニックから発売されています。ガントチャート式は、家族や子どもたちの行事予定、スタッフの予定をまとめたい方や仕事のプロジェクトA、B、Cなど同時進行で工程の多いスケジュールを組み立てる方向きの手帳です。

西ちゃん

]ガントチャート式だと体重や体脂肪の変動や歩数計の歩数を記錄するのに便利そうですね。[

(4)9月始まりの手帳

年末年始から使える1月始まり、新学期(新年度)から使える4月始まりの手帳が多いのですが、LACONICでは9月始まりの手帳を取り扱っています。私が9月始まり手帳を使っていた理由は誕生日が9月だからという理由です。

今年も9月始まりを買うつもりでいたのですが、今年から12月始まりで発売されると聞いて販売日を心待ちにしていたのです。ラコニックは1月や4月はじまりだけでなく9月始まり、11月始まり、12月始まりも多く扱っています。

(5)自由度が高い方眼メモ

月ごとにメモスペースがあります。1ヶ月毎に6ページ分の方眼メモがついています。空白で余りがちの手帳のメモページが、フォーマットが自由過ぎです。方眼メモには、週次計画と振り返りを書いたりお片付けする場所の間取図と実際に捨てたものを書き残しています。またwebサイトの改善計画なども書いています。

ラコニックメモ

(6)罫線メモにライフプラン、人生でやりたい100リスト

構成としては、イヤースケジュール(年間計画)月間ブロックで1ヶ月のスケジュール管理、次いで方眼メモスペースがあるので週次計画と振り返り。最後のほうは罫線メモになっています。罫線メモは、控え用のページとして使っています。「老後に向けたライフプラン」「人生でやりたい100のリスト」「家族の資産(貯金額)」「家計費の見直し」「○○年なりたい私の曼荼羅チャート」など自由に書くことができます。方眼メモも罫線メモも文字を書いても裏映りしません。

罫線メモ

(7)バッグに入るちょうど良いサイズ

カバンは黒なので手帳の表紙が黒色だと見つけにくいのですがサイズ的には小さすぎず大きすぎず重すぎず書きやすいサイズ感なので気に入っています。

(8)月間ブロック

月間マンスリーは見開きで1ヶ月の予定が把握できます。毎日の予定が多い人、シフトを書き込みたい人、Todoリストを書きたい人は月間ブロックより週間(ウィクリー)タイプがいいと思います。タスクを毎日書くタイプと決まった場所に書くタイプにわかれます。私は手帳の決まった場所にタスクをまとめて書いていますが、そういうタスクも予定に落とし込むと良いんですね。いつまでにどんな目的で、どのように行動するべきか明確にすることが大事なんですね。

(9)インデックスが、見やすい

LACONIC手帳

数年前までLACONICのインデックスは英語表記でした。最近は、数字に変わり見やすくなりました。お目当ての月の予定が直ぐに確認できます。

見開き

(10)年間計画イヤースケジュール

年間計画(イヤースケジュール)がついています。

年間計画

実際のところ唯一使いこなしていないのが年間計画(イヤースケジュール)です。2020年は、イヤスケジュールの使いみちを考える予定でいます♪

ラコニック手帳フォーマットが多い問題

ラコニックの手帳(仕事計画)は、表紙もサイズもタイプもフォーマットも色も種類がたくさんあるので正直自分が購入したシリーズは一体どれ?と毎年思いながら探しておりました。問い合わせたところ私が使ってきた手帳のモデル名は「LES0」でした。どういう意味か分かりません。LはLACONICのLでしょうが、あとは謎です。

ラコニック手帳

A5より一回り小さかった2016年の手帳。ハードカバーの表紙でした。16という数字が2016なのでしょうが、他の手帳の数字と一貫性があるような無いような。規則性があるような無いようなかんじです。

ラコニック手帳

こちらは、黒のハードカバーA5手帳。数字の4の意味、よく分かりません。同じシリーズを買い求める時はロゴをチェックすると良さげです。

ラコニック手帳

2019年に使っていたのは、ソフトカバーの(薄汚れてしまった)アイボリー。色に関していえばWHは、ホワイト(白色)BKはブラック(黒色)NVはネイビー(紺色)という意味です。毎年「月間マンスリー」、「仕事計画」、「A5」、「月間ブロック」「プレミアムマンスリー」のキーワードを頼りに探しまくっていましたが、「A5 PREMIUM MONTHLY(英語w)」でもゴムバンド付きとゴムバンド無しがあるんですね。今年はゴム無しの手帳にしましたよ。

見開き

昔の手帳は捨てる派

以前は、昔の手帳を保管しておく派でしたが今は昔は振り返らない!捨てる派です。

西ちゃん

1年前の手帳すら読み返すとこっ恥ずかしい~。半年前に書いていたことすら「へえこんな事考えてたんだ!」とは思いますよ。

明日死んだら誰かに手帳を読まれるのハズカシイ」と思うと・・とっとと処分できます。テキトーに破って燃えるゴミに入れてポイです。

100リストは毎年書き直す

たった1年でも想像もしない人生になっているわけで・・書き直す手間はかかりますが目標や夢を再確認できるので、私はそうしています。

西ちゃん

100リストは、毎年書き直します。100個もあるので面倒ですが・・絶対ムリそうな目標はシレッと書き直します。

過去の手帳の必要なところだけ切って貼る

過去の手帳で必要な内容は、新しい手帳に書き写すか切って貼りつけることもあります。

毎年「お寺」に持っていくお布施の金額とか封筒に何を書くか・・すぐ忘れるので。

ラコニック手帳

新しい手帳が届いたので2017年、2018年の手帳は、内容だけ確認してお片付けしました。2019年(今年)の手帳も内容を書き写したら速攻で処分するつもりです。

9月始まりの手帳といったら、ラコニックのほかにダイゴー、マークス(MARK’S)やクオバディス(Quovadis)が有名ですがラコニックが一番有名なんじゃないかな~~

年末のほうがスケジュールに書き入れたい事が多いので9月始まりや12月始まりの手帳は1月始まりより使いやすく感じます。

どのメーカーも季節をまたぐと、セール価格で発売されますし♪

タイミングを狙ってお買い求めになるのも良いのかも♪(ただ人気の色は売れきれてしまうので要注意)

ラコニックの手帳を取り扱っているお店は、手帳のタイムキーパー文具・文房具のKDM 楽天市場支店などですね。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUT US
    西ちゃん押入れを改造したパソコン部屋でレビュー記事を得意とするブログを書く人、地元ライター
    岐阜県田舎村在住ブログ歴15年のブロガー。押入れを改造したパソコン部屋が私の仕事場♪当ブログは2016年8月に開設。 整理整頓が苦手で片付けられないまま一生終えそうだったけど、家族の葬儀をきっかけに、暮らしを整えるようになりました。カメラ、食べ歩き、ウォーキング、ラコニック手帳を愛する50代。 詳しいプロフィールはコチラ